ホテルや割安チケット・混雑状況など避けるノウハウをまとめています

時代祭2024の有料観覧席おすすめ場所!どこで見るかルートも解説!

jidaisai-spot
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

京都の秋の風物詩「時代祭」は、毎年10月22日に開催される京都の三大祭り「葵祭」「祇園祭」「時代祭」の一つです。

この記事では、快適に祭りを楽しめる有料観覧席から、費用を抑えて楽しめる無料のおすすめスポットまで、具体的な場所とその魅力を解説しています。

時代を超えた壮大な行列を一目見ようと、京都御所・平安神宮へ毎年多くの人が訪れるこの祭りで、あなたも素敵な思い出を作ってください!

この記事でわかること

  • 時代祭2024の有料観覧席のおすすめの場所
  • 時代祭2024の無料の見る場所
  • 時代祭2024のルートは?

\時代祭2024のツアーをお得に行く/

目次

時代祭2024の有料観覧席のおすすめの場所は?

時代祭をじっくりと堪能したい方には、有料観覧席が場所がおすすめです。


有料席では2時間の時代祭の様子を行列の登場人物をパンフレットでチェックしながら見ることが出来ます。

また指定席ですので、混雑を避けてゆったりと祭りを楽しむことができます。

有料観覧席のおすすめ場所① 京都御所

京都御所の有料観覧席は、時代祭の行列がスタートする場所です。

jidai

引用:https://ja.kyoto.travel/event/major/jidai/seat.php

京都御所の場所では、祭りの最初から最後までをしっかりと観覧でき、全体の流れを楽しむことができます。

また、御所の壮麗な景観と相まって、歴史的な雰囲気を満喫できるのも魅力です。

特に、前列の席を確保できれば、間近で行列を楽しむことができますよ。

足の不自由な方やお子さん連れの方は場所取りもしなくていいのでおすすめです。

有料観覧席のおすすめ場所 ② 御池通

御池通は、京都市内でも交通の便が良く、観光客に人気のエリアです。

引用:https://ja.kyoto.travel/event/major/jidai/seat.php

行列が市内を進む姿を間近で見ることができ、アクセスも非常に便利です。

このエリアの観覧席は、ゆったりと座って見られるだけでなく、周辺のショップやカフェも多いため、観覧の前後での食事や買い物も楽しめます。

 

有料観覧席のおすすめ場所③ 平安神宮

平安神宮は、行列の終着点に位置しています。

2024_heinanjingu

引用:https://ja.kyoto.travel/event/major/jidai/seat.php

平安神宮のこの場所での観覧は、祭りのクライマックスを間近で感じられるため、非常に人気があります。

また、紅葉の季節と重なるため、秋の京都を背景にした美しい景観を楽しむことができます。

特に、終点である平安神宮では、行列の最後のハイライトをじっくりと楽しむことができます。

 時代祭2024の無料のおすすめの場所

有料観覧席を利用しない場合でも、京都市内には無料で観覧できるスポットがたくさんあります。

以下の場所は、混雑が少なく、比較的見やすいと評判です。

無料のおすすめの場所① 京都市役所前付近

京都市役所前は、広い歩道があり、観覧に最適なスポットの一つです。

京都市役所前では、有料観覧席がないため、比較的混雑が少なく、良い位置で行列を見ることができます。

特に、行列が通過する時間帯に合わせて少し早めに到着しておくと、前列での観覧が期待できます。

無料のおすすめの場所② 三条京阪から神宮道の間

三条京阪から神宮道の間では、比較的見やすい場所として知られています。

特に地下鉄東山駅周辺は、観覧客が少なく、行列を近距離で楽しむことができます。

また、三条京阪駅から神宮道までの道沿いは、行列が進む様子をじっくりと観覧できるため、地元の人々にも人気のスポットです。

無料のおすすめ場所③ 神宮道

平安神宮に近い神宮道は、道幅が狭く、行列を間近で見られる場所です。

神宮道は、他の観覧スポットに比べて距離が近いため、迫力ある行列を楽しめます。

平安神宮の到着時間に合わせてこの辺りを散策し、ベストな観覧スポットを見つけるのがおすすめです。

時代祭2024のルートや所要時間

時代祭2024のルートを確認しておきましょう。

時代祭は、約2キロメートルの道のりを12時に京都御所から出発し、約2時間かけて平安神宮に到着します。

スケジュールタイムテーブルも確認しておきましょう。

  1. 12:00:京都御所建礼門前出発
  2. 12:15:堺町御門
  3. 12:30:烏丸丸太町
  4. 12:50:烏丸御池
  5. 13:20:河原町御池
  6. 13:20:河原町三条
  7. 13:40:三条大橋
  8. 14:10:三条神宮道
  9. 14:30:平安神宮到着

行列は、明治維新時代から始まり、8つの時代ごとに編成されており、最後は、御鳳輦の神幸列になっています。

どの時代を見たいのか、事前にチェックしておくとより一層時代祭が楽しいものになっていきます。

時代祭2024の有料観覧席のチケットはいつから?購入方法

有料観覧席の個人チケットは、例年9月初めに販売開始になっています。

2023年9月5日(火)10時からでしたので、日にちが近づいてきたらチェックしておきましょう。

  • 京都御苑:一般席(最前列)4,500円・(2列目以降)3,500円
  • 御池通:一般席(最前列)4,500円・(2列目以降)3,500円
  • 平安神宮道:一般席(最前列)4,500円・(2列目以降)3,500円まなび席(最前列)8,000円、(2列目以降)7,000円

チケット購入方法

  • 時代祭2024公式サイト
  • インターネット購入サイト(チケットぴあ、ローチケ、イープラス)から会員登録し、購入
  • コンビニで購入(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート)で端末。
  • まなび席:チケットぴあのみ販売

まとめ

京都の時代祭は、歴史と伝統が息づく素晴らしいお祭りであり、観覧場所の選択が祭りをより楽しむための鍵となります。

有料観覧席では、快適な座席で行列をじっくりと楽しむことができ、特に京都御所や御池通などがおススメの有料観覧席になります。

一方、無料の観覧スポットでは、京都市役所前や神宮道など、比較的混雑が少ない場所を選ぶと良いでしょう。

いずれにしても、早めの場所取りと天候に備える準備が重要です。

あわせて読みたい
時代祭2024の混雑状況!混雑回避方法 京都の秋を彩る伝統的な行事「時代祭」は、10月22日に開催が決定していて、例年6万人ほどの観覧客がいらっしゃいます。 この記事では、2024年の時代祭における混雑状況...
あわせて読みたい
瑠璃光院の紅葉の予約はいつから?おすすめの見頃や時間拝観料は? SNSやCMでも話題になったことからすっかり有名になった瑠璃光院の紅葉、今年も楽しみですよね! 特に「予約はいつからできるの?」っていうことが一番気になるポイント...

\時代祭2024のツアーをお得に行く/

jidaisai-spot

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次