ホテルや割安チケット・混雑状況など避けるノウハウをまとめています

大阪万博ガンダムパビリオンの当日予約のコツ!予約なし予約方法と所要時間・グッズ人気おすすめも解説!

osakaexpo-gundam
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

大阪万博のガンダムパビリオン、気になりますよね。

「予約なしで入れる?」「当日予約ってどうやるの?」「グッズだけでも買えるの?」そんな疑問にお答えします。

この記事では、ガンダムパビリオンの入場方法や混雑状況、当日予約の具体的なやり方から、滞在の所要時間、見逃せない限定グッズまで詳しく解説。

ガンダムファンなら絶対チェックしておきたい情報が満載です。

当日に焦らずスマートに楽しむためにも、今のうちにポイントをおさえておきましょう!

\今がお得!!/
J-TRIP公式サイト

ご予約前に割引クーポンをゲットしておきましょう

ツアーなら、ホテルも電車や飛行機のチケットも予約が簡単!

\大阪万博ツアー開始!/

クラブツーリズム

\日本館優先入場付きプランもあり/
 JTBの大阪万博お得プラン

\各パビリオンなどの混雑を知りたい方はこちらも!/

合わせて読みたい
目次

大阪万博のガンダムパビリオンは予約なしで入れる?

大阪万博で高い人気を誇る「ガンダムパビリオン」。

「予約なしでも見られるのか?」「当日予約の仕組みは?」という声も多く、実際に体験するためには少し戦略が必要です。

ガンダムパビリオンの予約の最新情報

ガンダムパビリオンが、事前予約として「2か月前抽選」・「7日前抽選」・「3日前予約(先着)」の3回あります。

事前予約に外れたら、当日枠の予約方法もあります。

事前予約がない分、空いている時間帯を狙えば入れる可能性もあるため、「予約なし」でもタイミング次第ではチャンスがあります。

予約なしでも当日参加できるガンダム方式!

「ガンダム方式」とは、パビリオンの当日予約枠を1日に複数回に分けて段階的に開放するスタイルのことを指しています。

たとえば、午前中の10時に「12時枠」、昼すぎに「15時枠」、夕方には「17時枠や19時枠」など、時間帯ごとに小分けにして当日予約を順次解放していく方法です。

この方式を最初に取り入れたのが、「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)」。

人気が非常に高く、予約競争が激しいことから、「一度にすべての枠を開放すると混乱する」「アクセスが集中してアプリが繋がらない」といったトラブルを避けるため、時間を分散させた方式が導入されました。

このやり方が来場者からも「予約のチャンスが増える」として好評だったことから、ほかのパビリオンにも影響を与え、「ガンダム方式」と呼ばれるようになった、というわけです。

要するに、「ガンダム方式」は、一斉予約ではなく“時間帯ごとの分割解放型”当日予約制度のこと。

公式アプリでの操作がカギになりますので、狙ったパビリオンがこの方式を採用しているか、事前にチェックしておくのがポイントです!

ガンダム方式の予約方法

  1. 11:59頃までに公式アプリ or 公式サイトにログインして待機
    アプリが重くなることがあるので、あらかじめログインしておくのが安心です。

  2. ホーム画面の「マイチケット」→「当日予約」へ進みます。

  3. 表示される検索フォームに 「ガンダム」 と入力。

  4. 12:00ぴったりに検索ボタンをタップ!

  5. タイミングが合えば、キャンセル分を含む空き枠がずらっと表示されます。

ガンダム当日予約の開放時間

ガンダムの予約開放時間は次のようになります。

  • 12時
  • 15時
  • 17時
  • 19時

予約成功のコツ

  • 1人や2人などの少人数なら、かなり高確率で予約可能!

  • 4人家族など全員分を一度に確保するのはやや難易度高め。
    →この場合は2人ずつに分けるなど、グループで操作を分担すると成功率アップ!

>楽天トラベルが解説!「エンパワーリングゾーン」海外パビリオンガイド!

>>楽天トラベルが解説!「セービングゾーン」海外パビリオン見どころガイド!

【大阪万博チケット購入出来る場所・旅行会社】

※それぞれリンクからチケットページに飛びます♪

「チケットもホテルも交通も、ぜんぶまとめてラクラク予約!」
大阪万博2025のチケットは、公式提携の旅行会社なら安心・確実。
宿泊や新幹線がセットになったお得なプランも多数ご用意しています。
混雑を避けて、スムーズに万博を楽しむなら、旅行会社での事前予約が断然おすすめです!

またUSJのチケットを購入すると大阪・関西万博の入場チケットが10%OFFになります。

あわせて読みたい
ユニバ混雑予想2025年6月のカレンダー!混雑状況をリアルタイムで知る方法や回避方法! ユニバ混雑予想2025年6月は梅雨時期で閑散期?なのか、本当に空いているのか、曜日ごとの混雑傾向はどうなのか、気になりますよね。 2025年6月のUSJでは、ウィキッドセ...

>>楽天トラベルが解説!大阪旅行のモデルプラン!USJも大阪万博もグルメも楽しむ!

大阪万博ガンダムパビリオンの所要時間は?どのくらい滞在する?

「どれくらい時間がかかるの?」「予定の合間に入れる?」と不安な方へ。
実際の体験時間や流れを知っておけば、スケジューリングもラクになります。

所要時間はどのくらい?全体の流れを解説

ガンダム館の所要時間はおよそ40分ほどです。

中でも注目すべきポイントは、床に導入されたソニーの最新の触感技術「ハプティクス」。

この技術は、5つに分かれたエリアのうち、宇宙へ向かう軌道エレベーターを模したゾーンや、物語のクライマックスを楽しむ空間などで活用されており、足元から伝わる繊細な振動が、まるでその場にいるかのような没入感を生み出します。

映像コンテンツのボリュームと演出内容

会場では「実物大ガンダムの構造と進化」をテーマに、大型スクリーンやAR体験を駆使した演出が行われます。
ファン垂涎の映像演出が次々に展開され、写真撮影は禁止のシーンも多く「目に焼き付ける」体験型の展示が特徴です。

大阪万博ガンダムパビリオンの限定グッズ情報!

ここからはお楽しみのガンダムパビリオン限定グッズ情報です。
会場限定のアイテムや事前に知っておくべきポイントを紹介します!

会場限定の人気グッズラインナップ

  • クリアファイル5枚セット
  • アクリルマグネット
  • アクリルスタチュー
  • アクリルキーホルダー
  • ポストカードコレクション
  • 缶バッジコレクション
  • アクリルスタンド
  • ジオラマアクリルスタンド
  • ポチ袋
  • うちわ

グッズ売り場の場所

大阪・関西万博の会場内オフィシャルストア4店舗限定販売しています。

  • 東ゲート店「大丸松坂屋百貨店」
  • 「MARUZEN JUNKUDO」
  • 西ゲート店「JR西日本グループ」
  • 「KINTETSU」
あわせて読みたい
大阪万博2025のグッズ販売店! 東京・横浜・京都・大阪のお土産店舗を紹介 大阪万博2025の公式グッズ、もうチェックしましたか? 人気キャラクター「ミャクミャク」をはじめ、限定デザインの文房具やお菓子、アパレルアイテムまで、全国の販売店...

まとめ

大阪万博のガンダムパビリオンは、事前予約なしでも楽しめる当日予約制のパビリオンです。

公式アプリを活用すれば、リアルタイムで空き状況を確認しながら予約できるため、早めの行動がカギになります。

所要時間は約40〜60分で、体験型の展示と圧倒的な映像演出がガンダムファンを魅了しています。

限定グッズも充実しています。

混雑を避けたい場合は、平日やキャンセルが出やすい時間帯を狙って行動するとよいでしょう。

大阪万博ガンダムパビリオンは、「見る」「体感する」「手に入れる」すべてがそろった注目スポット。

ぜひ、アプリの準備をして、万全の体制で訪れてくださいね。

公式情報や最新の入場状況は EXPO 2025 公式サイト もチェックしてみてください!

osakaexpo-gundam

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次