土日週末やセール時期になると特に混雑するテラスモール松戸。
「今、混んでる?」「駐車場は空いてる?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、テラスモール松戸の混雑状況をリアルタイムで確認する方法をはじめ、平日・土日の混み具合の傾向やピーク時間帯、駐車場の空き状況、渋滞回避のコツまで詳しく解説します。
初めて訪れる方もリピーターの方も、快適にショッピングや食事を楽しむために、ぜひ参考にしてくださいね!
\事前予約駐車場で混雑知らず/
akippa
テラスモール松戸の基本情報
テラスモール松戸は、千葉県松戸市にある大型ショッピングモールで、買い物・グルメ・映画・フィットネスまで1日中楽しめる複合施設です。
ここでは、営業時間やアクセス方法、駐車場情報など、訪れる前に知っておきたい基本情報をわかりやすくまとめました。
初めての方はもちろん、リピーターの方にも役立つ内容となっています。
所在地
千葉県松戸市八ケ崎2-8-1
営業時間
-
専門店街:10:00 ~ 20:00
-
けやきダイニング(レストラン街):11:00 ~ 21:00
-
ケヤキッチン(フードコート):10:00 ~ 20:00
※一部店舗で営業時間が異なる場合あり
※レストラン街のラストオーダー時間は店舗により異なる
主要テナントの営業時間
-
サミットストア:9:00 ~ 22:00
-
ユナイテッド・シネマ:9:00 ~ 24:30(季節により変動あり)
-
スポーツクラブ&スパ ルネサンス松戸24:
- 平日:9:00 ~ 23:00
- 土日祝:10:00 ~ 20:00
- 定休日:水曜日
アクセス方法
【車でのアクセス】
-
「新松戸駅」から車で約10分
【公共交通機関でのアクセス】
-
JR常磐線・武蔵野線「新松戸駅」→ 京成バス千葉ウエスト(約15分)
- 14系統:「テラスモール松戸北口」下車
- 14A系統(急行):「テラスモール松戸」下車 -
JR武蔵野線「新八柱駅」・京成電鉄松戸線「八柱駅」→ 京成バス千葉ウエスト(約10分)
- 14系統:「テラスモール松戸北口」下車 -
JR常磐線「北小金駅」→ 京成バス千葉ウエスト(約5分)
- 13系統:「テラスモール松戸北口」下車
駐車場
-
駐車可能台数:約2,000台
-
駐車料金:最初の4時間無料(以降20分ごと税込100円)
-
【平日限定】6時間無料サービス実施中(当面の間)
-
電気自動車用充電スタンドあり(屋上階)
- 出力:50KW
- 料金:1分あたり55円(最大60分)
- 利用方法:「Myプラゴ」アプリまたは専用WEBサイトで申込が必要
テラスモール松戸の混雑状況をリアルタイムで知る方法5選
ここでは、現地の混雑具合を事前に把握できるおすすめの方法を5つ厳選してご紹介します。
効率よくショッピングを楽しむために、ぜひ参考にしてください。
① Googleマップの混雑グラフを活用する
Googleマップで「テラスモール松戸」と検索すると、店舗ページに現在の混雑状況がグラフで表示されます。
このグラフは、過去の来場者データをもとにリアルタイムで更新されており、「今どのくらい混んでいるか」「何時ごろがピークなのか」などをひと目で把握することができます。
スマートフォンから簡単に確認できるので、出発前の計画や現地での行動にとても役立ちます。
② Yahoo!リアルタイム検索でSNSの声をチェック
Yahoo!リアルタイム検索を使えば、「テラスモール松戸 混雑」や「テラスモール松戸 駐車場」といったキーワードで、X(旧Twitter)に投稿された最新情報を見ることが可能です。
実際に訪れている人のリアルな声や写真をチェックできるため、混雑状況や空いているエリア、駐車場の様子などを具体的に知ることができます。ログイン不要で利用できるのも嬉しいポイントです。
③ NAVITIMEや渋滞情報アプリで道路・駐車場の混雑状況を確認
NAVITIMEやGoogleマップの交通情報機能を活用すれば、テラスモール松戸周辺の道路渋滞や、近隣の駐車場の混雑状況をリアルタイムでチェックできます。
出発前に最適なルートを把握できるだけでなく、渋滞を避けた迂回ルートの提案も受けられるため、移動時間のロスを最小限に抑えることが可能です。
特に車で訪れる予定の方には、事前チェックが必須の便利ツールです。
⑤ 天気アプリと混雑情報を組み合わせて判断する
実は、天候によって混雑状況が大きく左右されることもあります。
たとえば雨の日は来場者が減少しやすく、比較的空いている傾向があります。
そのため、天気予報アプリで当日の天候をチェックしながら、Googleマップやリアルタイム検索で混雑情報を照らし合わせると、より正確な判断が可能になります。
テラスモール松戸混雑予想カレンダー【2025年版】(月別)
テラスモール松戸の月別の混雑予想カレンダーはこちらになります。
| 月 | 混雑傾向 | 特記事項 |
|---|---|---|
| 1月 | ★★★★★ | 初売り・福袋で大行列 |
| 2月 | ★★☆☆☆ | 平日狙いなら快適 |
| 3月 | ★★★★☆ | 春休み後半から混雑開始 |
| 4月 | ★★★☆☆ | 新生活準備で週末に人出増加 |
| 5月 | ★★★★★ | GW期間は駐車場も満車続出 |
| 6月 | ★★☆☆☆ | 雨の日は空いていて狙い目 |
| 7月 | ★★★★☆ | 夏休み開始直後から混雑傾向 |
| 8月 | ★★★★★ | お盆期間は終日大混雑 |
| 9月 | ★★★☆☆ | 3連休と土日は混みやすい |
| 10月 | ★★★★☆ | ハロウィン装飾が人気で混雑 |
| 11月 | ★★★★☆ | ブラックフライデーは激混み |
| 12月 | ★★★★★ | クリスマス・年末セールで激混み |
年末年始(初売りセール)
年末年始は、年間を通して最も人出が多くなる時期です。
特に元日から三が日にかけては、新春セールや福袋を目当てに、朝早くから多くの買い物客が訪れます。
そのため、開店前から長蛇の列ができるのが恒例となっており、駐車場も早朝には満車になることが多いです。
周辺道路の渋滞も発生しやすいため、スムーズにアクセスしたい方は公共交通機関の利用がおすすめです。
ゴールデンウィーク(4月末〜5月初旬)
ゴールデンウィーク期間中は、家族連れや旅行客で非常に混雑します。
特に5月3日~5日の祝日連続期間は、館内の通路やレストランが大変混み合い、駐車場へ入るまでに1時間以上かかるケースもあります。
また、観光とあわせて立ち寄る人も多いため、周辺の道路も渋滞の可能性が高まります。
混雑を避けたい方は、朝早くの来場や夕方以降の訪問を検討すると良いでしょう。
お盆・夏休み期間(8月)
8月のお盆や夏休みシーズンは、家族や学生が増えるため、特に人出が多くなります。
なかでも8月10日から15日あたりは、帰省ラッシュと観光客が重なり、駐車場の空きがほとんどない状況になることもしばしば。
混雑を避けるには、開店時間前の到着が安心です。
また、真夏の気温の中での買い物になるため、熱中症対策として日よけや水分補給の準備を忘れずに。
ブラックフライデーやクリスマスシーズン・大型セール時期(11月・12月)
大規模セールが実施される時期も、混雑が激しくなります。
とくに11月後半のブラックフライデーや12月のクリスマスシーズンは、割引率が高く、目当ての商品を求めて人が殺到します。
混雑を避けたい場合は、平日やオープン直後を狙うのが賢明です。
また、決算セールやGW明けのクリアランスセールも人が多く集まるため、事前に店舗ごとのセール情報をチェックしておくと効率的に買い物が楽しめます。
テラスモール松戸2025平日と土日(曜日や時間帯別)混雑状況
テラスモール松戸は、季節や曜日で混雑が大きく変わるスポットです。
2025年の傾向を踏まえて、曜日と時間帯ごとの混み具合をチェックしておきましょう!
① 平日の混雑状況
-
午前(10:00〜12:00)
開店直後は空いていて、駐車場も余裕があります。 -
午後(12:00〜15:00)
ランチ後の時間帯は少し人が増えますが、それでも快適に歩ける程度。
ショップの試着室やレジ待ちもほぼ発生しません。 -
夕方(15:00〜19:00)
観光客が帰路につく時間帯なので再び空いてきます。
閉店までゆったりショッピングを楽しめる狙い目の時間です。
平日は基本的に「午前と夕方」が特に快適。穴場狙いなら火曜〜木曜がおすすめ!
② 土日の混雑状況
-
午前(10:00〜12:00)
開店からすぐに人が増え、駐車場も混み始めます。
11時前には満車になることも多いので、早めの到着が必須です。 -
午後(12:00〜15:00)
1日のピーク。
駐車場は渋滞気味で、レジやフードコートも行列が発生します。
セール時期(GW・夏休み・年末)は特に要注意! -
夕方(15:00〜19:00)
ピークを過ぎて徐々に人が減り、17時以降は落ち着いてきます。
「混雑は避けたいけど日中に観光もしたい」人はこの時間が狙い目です。
土日は「午前10時前」か「夕方16時以降」がベスト。お昼〜午後早めは避けた方が無難。
③ 曜日別の特徴(2025年予想)
| 曜日 | 混雑度 | 特徴 |
|---|---|---|
| 月曜 | △ | 前日が週末なので午前はやや混雑、午後は落ち着く |
| 火曜〜木曜 | ◎ | 平日で最も空いている、買い物に最適 |
| 金曜 | △〜▲ | 週末前で午後から徐々に混み始める |
| 土曜 | ▲ | 午前から混雑、午後はピーク |
| 日曜 | ▲ | 午前は土曜ほど混まないが、午後は大混雑。夕方は空きやすい |
テラスモール松戸の混雑回避のコツ!
① 平日の午前中〜昼前が狙い目
-
平日は比較的空いており、特に午前10時〜12時頃までは落ち着いて買い物や食事ができます。
-
夕方以降は近隣住民の帰宅や学生でやや混み始めます。
② 土日は開店直後を狙う
-
土日祝日はどうしても混雑しやすいですが、午前10時〜11時頃までなら人も少なめでスムーズに入店可能。
-
昼以降になるとフードコートやレストラン街、駐車場が特に混雑します。
③ 雨の日や悪天候を避ける
-
悪天候時は屋内施設に人が集中する傾向があり、特に週末の雨天は要注意です。
-
天気の良い日は屋外に人が分散しやすく、混雑を感じにくいこともあります。
④ 駐車場渋滞を避けたいなら早めに到着を
-
土日祝は11時以降〜夕方にかけて駐車場が混雑しやすく、出入り口付近で渋滞も発生。
-
開店前後の早めの到着、または公共交通機関の利用がおすすめです。
- >>テラスモール松戸駐車場出庫予想時間情報を確認しましょう
⑤ 混雑情報を事前にチェック
-
Googleマップの「混雑する時間帯」やリアルタイムの混雑状況を参考にしましょう。
-
公式サイトやX(旧Twitter)でイベント情報をチェックすると、混雑の予測にも役立ちます。
テラスモール松戸の駐車場・渋滞の混雑状況
テラスモール松戸は土日週末やイベント時になると、車での来場者が増え、周辺道路や駐車場が大変混雑する傾向があります。
特に土日祝日の昼間は渋滞が発生しやすく、駐車場の空き待ちや周辺道路の渋滞に巻き込まれることも。
ここでは、駐車場の混雑傾向や周辺の渋滞情報に加えて、スムーズにアクセスするためのポイントや混雑を避けるコツをご紹介します。
テラスモール松戸駐車場の混雑状況
【平日】
-
午前中〜昼過ぎは比較的空いています。
-
夕方になると、周辺の帰宅ラッシュ+近隣住民の買い物で混雑傾向に。
-
特に**学校終わり(15時〜17時台)**はファミリー層でやや混み始めます。
-
ただし、平日は現在「6時間無料」キャンペーン中のため、時間に余裕がありストレス少なめ。
【土日・祝日】
-
開店前から混み始め、11時以降は満車になることも珍しくありません。
-
特に昼〜15時頃は駐車場がピークに達し、空き待ちや出庫渋滞が発生することも。
-
映画館の上映時間前後や、レストラン街のピークタイム(12時前後、18時前後)も混雑します。
テラスモール松戸周辺の渋滞情報
-
八柱駅周辺の「さくら通り」から横須賀紙敷線にかけては、テラスモール松戸方向へ向かう車で混雑しやすく、非常に流れが悪くなっています。
-
特に土日祝の昼間は、新松戸方面からの橋付近まで渋滞が続くこともあります。
-
横須賀紙敷線の三郷方面(森のホール21 付近)から常盤平方面へ向かうルートも混雑しがちで、通過に1時間以上かかることも。
-
国道6号線やその周辺道路でも、イベント時や休日は混雑が発生しやすいポイントが複数あります。
渋滞を避ける方法・コツ
-
地元の裏道や迂回ルートを知っている方は、そちらを活用するのがおすすめです。ナビアプリで渋滞を避けたルートを選択しましょう。
-
公共交通機関を利用する際、土日祝日の昼間はバスも渋滞の影響を受けやすく、新松戸・八柱からだと通常より時間がかかる場合があります(最大1時間程度)。
-
比較的スムーズなのは「北小金駅」から出るバスルートで、他の駅に比べて渋滞に巻き込まれにくい傾向があります。
-
どうしても車で訪れる場合は、朝早くに到着するようスケジュールを調整するのがベストです。
\事前予約駐車場で混雑知らず/
akippa
まとめ
テラスモール松戸は、平日と土日祝で混雑の傾向が大きく異なります。
特に休日の昼間は、館内だけでなく駐車場や周辺道路も渋滞しやすいため、事前に混雑状況を確認し、時間帯をずらして訪れるのがおすすめです。
リアルタイムで混雑をチェックできる方法や、混雑を避けるコツを活用して、ゆったりとお買い物やグルメ、映画鑑賞を楽しみましょう!

