ホテルや割安チケット・混雑状況など避けるノウハウをまとめています

てんしばクリスマスマーケット2025マグカップや食べ物フードメニューの値段やおすすめグルメ

tenshiba-christmasmarcket-yatai
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

今年も天王寺公園「てんしば」では、クリスマスマーケットが開催され、心あたたまるグルメや限定デザインのマグカップなど、魅力がたっぷり詰まった冬イベントが始まります。

ホットワインやドイツ風ソーセージ、スイーツまで、食べ歩きも楽しみのひとつ。

この記事では、てんしばクリスマスマーケット2025で販売される屋台グルメの種類や価格、混雑の傾向、さらにお土産にもなるマグカップの情報まで詳しく紹介します。

行く前にチェックしておきたい情報をまとめましたので、ぜひ最後まで読んで冬のお出かけの参考にしてくださいね。

\オリジナル数量限定!お早めに/
マグカップを事前予約する

目次

てんしばクリスマスマーケット2025の基本情報

2024年、大阪の冬を彩りながら約28万人もの来場者でにぎわった「クリスマスマーケット in 大阪」が、今年もてんしばに帰ってきます。

2025年は、より幻想的な光の演出とともにスケールアップして開催予定です。

会場には、クリスマス気分を盛り上げる巨大ツリーや、ロマンチックな光のトンネルが登場し、SNS映えを狙う人にもたまらないスポットが満載。

さらに、親子で参加できる手作りワークショップや、臨場感あふれるゴスペルライブなど、食べるだけじゃない“体験型クリスマス”を楽しめるのが魅力です。

大阪のクリスマスマーケットはこちらもチェック!➡中之島クリスマスマーケット2025屋台フード一覧!おすすめの食べ物やメニュー・期間や時間も紹介

開催概要

項目 内容
開催名称 てんしばクリスマスマーケット2025
開催期間 2025年11月28日(金)~12月25日(木)
開催時間 11:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
※初日(11月28日)は16:00オープン
会場 天王寺公園「てんしば」・「てんしばi:na」
入場料 無料(飲食・物販は有料)
雨天対応 雨天決行、荒天時は中止の可能性あり

見どころ

まるで海外のような絶景!幻想的なイルミネーション演出

天王寺公園「てんしば」エリアが、この冬もロマンチックな光の世界に大変身。

中央には3本の巨大クリスマスツリーが登場し、その周囲にはキラキラと輝くフォトジェニックなスポットがたくさん設置されます。

夜になると、一気に幻想的な雰囲気に包まれ、SNSにアップしたくなる写真が撮れること間違いなし!

友達や恋人、家族と一緒に訪れて、思い出に残るワンショットを楽しんでくださいね。

本場ドイツ気分が味わえる限定フード&ドリンク

てんしばの会場では、ドイツのクリスマスマーケットを彷彿とさせる本格グルメが勢ぞろい!

中でも注目なのが、スパイスの効いたグリューワイン(ホットワイン)

今年は「2025年限定のオリジナルマグカップ」での提供となっていて、飲むだけでなく記念に持ち帰る楽しみもあるんです♪

このほかにも、

  • ドイツビール

  • ホットココア

  • ジューシーなソーセージ

  • モチモチのプレッツェル

  • 体が温まるあったかスープ

などなど、バリエーション豊かなフードが揃います。

キュンとする可愛さ♡スイーツ&今年の限定マグにも注目

スイーツもとっても充実していて、クリスマスモチーフのアイシングクッキーや焼き菓子は、見た目の可愛さに思わず写真を撮りたくなるはず。

さらに今年のマグカップは、なんと透明感のあるガラス製

注ぐドリンクの色によって表情が変わるという粋なデザインで、飲み物を入れるたびに違った雰囲気が楽しめます。

ただし、「非耐熱ガラス」のため、熱湯・電子レンジ・食洗器の使用はNGなので、使用時はご注意を!

それでも持っておきたくなる可愛さで、お土産としても大人気になりそうです♪

\オリジナル数量限定!お早めに/
マグカップを事前予約する

てんしばクリスマスマーケット2025|屋台別フード&ドリンクまとめ

ここではお店ごとにフード&ドリンクの内容や注目メニュー、価格情報をわかりやすくまとめました。

ぜひ食べ歩きの参考にして、てんしばの冬をお腹いっぱい楽しんでくださいね。

【Bavarian Steak Grill(ババリアンステーキグリル)】

  • 今年初出店のステーキ専門店。

  • サーロイン・ロース・ハラミの3種ステーキがメイン。

  • その他:グリルソーセージ、ステーキサンド、ガーリックステーキライスも◎。

  • ドリンクはドイツ直輸入のヴァイスビア クローネ

注目メニュー

  • グリルステーキ盛り合わせ:2,900円

  • カットステーキのアヒージョ:1,700円

  • アルコブロイヴァイスビアクローネ:1,300円

【Frankfurt Haus(フランクフルトハウス)】

  • ドイツ料理が揃う人気店。

  • シュニッツェルや骨付きドラムチキンが大人気。

  • 自家製ソースで煮込んだシュバイネブラーテンもあり。

注目メニュー

  • シュニッツェルプレート:2,500円

  • ソーセージ12本盛り:1,700円

  • フライドチキンドラム3個:1,300円

【Berlin Haus(ベルリンハウス)】

  • シーフードとお肉の両方が楽しめる屋台。

  • 広島産牡蠣やアイスバイン、ムール貝が絶品!

注目メニュー

  • ベルリンプレート:2,600円

  • 殻付き牡蠣オードブル盛り:2,900円

  • ムール貝ガーリックバター:1,600円

【Köln Haus(ケルンハウス)】

  • 冬に嬉しい温かい料理と映えるドリンクが充実。

  • ビーフシチューやマウルタッシェン(ドイツラビオリ)がおすすめ。

  • 見た目可愛いココア系が豊富!

注目メニュー

  • マウルタッシェンデミグラスソース:1,200円

  • スモークチキンレッグ:1,300円

  • ジンジャーマンのクリスマスココア:1,300円

【Santa’s Crepe Haus(サンタのクレープハウス)】

  • 初出店!見た目がとにかく可愛いスイーツ屋さん。

  • サンタ・トナカイ・スノーマンのデコレーションクレープが人気。

注目メニュー(各1,500円)

  • サンタのクレープ

  • トナカイのクレープ

  • スノーマンのクレープ

【Lecker Glühwein Haus(レッカーグリューワインハウス)】

  • グリューワイン専門店!6種の味が楽しめる。

  • 映えるホットココアもおすすめ。

注目メニュー

  • ミックスベリーグリューワイン:900円

  • トナカイのホットココア:1,200円

  • サンタのクリスマスココア:1,500円

【Gulasch Pizza Haus(グラッシュピッツァハウス)】

  • オリジナルグーラッシュ(ドイツ風シチュー)が名物。

  • ピザやスープもあり、寒い日に嬉しいラインナップ。

注目メニュー

  • 牛肉のグーラッシュ:1,300円

  • グーラッシュのシチューパン:1,500円

  • 生ハムオリーブのピザ:1,600円

【Poppin Churritos Haus(ポッピンチュリトスハウス)】

  • チュリトス・ワッフル・ドーナツなどのスイーツ専門店。

注目メニュー

  • クリスマスチュリトス:900円

  • ミックスベリーワッフル:1,000円

  • ブレッツェルドーナッツ:900円

【MAISEL&FRIENDS(マイゼル&フレンズ)】

  • 1887年創業、ドイツの老舗ビールブランド。

  • ドイツビール、グリューワイン、プレミアムショコラあり。

注目メニュー

  • ランドビア1857(ビール):1,300円

  • 蜂蜜とりんごのグリューワイン:800円

  • プレミアムショコラ:1,100円

【POTALU(ポタル)】

  • ポテト・チュリトス・スープなど子どもから大人まで楽しめる屋台。

注目メニュー

  • スモークチキン&ポテト:1,900円

  • スープ(クラムチャウダー等):700円〜

  • チュリトス:800円

【Lecker Markt(リッカーマルクト)】

  • あたたかくてボリューミーなドイツグルメが中心。

  • チーズ好きにはたまらないリゾットが人気。

注目メニュー

  • チーズリゾット:1,200円

  • フォンダンショコラ:800円

  • マルクトスペシャル:3,500円

【München Haus(ミュンヘンハウス)】

  • ソーセージ天国!ボリューム満点のプレートもあり。

注目メニュー

  • ミュンヘンプレート:2,500円

  • ソーセージ15本盛り:1,900円

  • ビーフシチューパイブレッツェル:1,900円

【Cheese&Sausage Chicken Haus(チーズ&ソーセージチキンハウス)】

  • チーズ×ソーセージ&チキンの黄金コンビが楽しめる!

  • チーズボールが大人気!

注目メニュー

  • バラエティプレート:2,400円

  • モッツァレラチーズボール:1,100円

  • きのこのクリームチーズリゾット:1,200円

【Christmas café&Bar(クリスマスカフェ&バー)】

  • ドリンク専門屋台。グリューワインや限定ビール、ホットココアが充実。

注目メニュー

  • グリューワイン(ドイツ仕込み):800円

  • 限定クリスマスビア:1,200円

  • サンタのホットココア:1,200円

てんしばクリスマスマーケット2025|雑貨&グッズまとめ(ショップ別)

ショップ別に注目の雑貨やグッズを価格とともに分かりやすくご紹介していきますので、ぜひお買い物の参考にしてくださいね。

【SNOWDOME LADEN(スノードーム ラーデン)】

  • オーストリア伝統のスノードーム専門店。

  • 手作りのガラス玉にミニチュア入り。雪がゆっくり舞う幻想的な世界観。

  • サイズ違いで並べるとインテリア映え間違いなし。

注目アイテム

  • スノードーム各種:2,200円〜

  • PERZYスノードーム:雪が長時間舞う特別仕様(ギフトにも◎)

【BBrezeria(ブレッツェリア)】

  • ドイツのパン職人が手がける本格ブレッツェルを冷凍直送。

  • 軽くトーストするだけで焼き立ての風味に。

注目アイテム

  • バターブレッツェル:490円

  • クロワッサンブレッツェル:590円

  • サッカーボールブレッツェル:390円

【Happy Christmas(ハッピークリスマス)】

  • 光るツリーやLEDキャンドルなど、プレゼントやデコにぴったりの雑貨が豊富。

  • サンタ帽のぬいぐるみも人気!

注目アイテム

  • ミニバディーキャンドル(LED):2,000円

  • フラッシングライトツリー:2,500円〜

  • サミースロース(ぬいぐるみ):5,000円

【Christmas Advent SHOP(クリスマスアドベントショップ)】

  • オーナメントやスノードームなど、アドベントにぴったりな雑貨が勢揃い。

  • 手に取るだけで気分が高まるグッズ多数!

注目アイテム

  • オーナメント各種:1,000円〜

  • ミニスノードーム各種:2,000円〜

  • リキッドランタンオブジェ:3,000円〜(ライトアップでラメが舞う)

【KOSelig JAPAN(コーシェリジャパン)】

  • 「心がほっとする」北欧由来の癒し雑貨がテーマ。

  • 九州産素材×サスティナブルなアロマグッズを展開。

注目アイテム

  • KOSアロマキャンドル:3,500円

  • KOSルームスプレー:3,000円

  • KOSバスパウダー5個セット:2,500円(ギフトBOX入り)

【Berry DECO(ベリーデコ)】

  • 全て手作業のアイシングクッキーが大人気。

  • 見た目も可愛くてプレゼントにもぴったり♪

注目アイテム

  • ジンジャーマンクッキー:440円

  • サンタプレゼントBOX:700円

  • スノーマンパック(3枚セット):1,400円

【Humming Fields(ハミングフィールズ)】

  • 大阪・熊取町の人気カフェが出店。

  • 焼き菓子や伝統菓子「シュトーレン」など温かみのある味が楽しめます。

注目アイテム

  • ハミングフィールズ(チョコナッツ焼き菓子):600円

  • シュトーレン(ドイツ菓子):2,200円

  • サブレ カカオ:900円

てんしばクリスマスマーケット2025屋台の混雑状況や待ち時間の目安

てんしばクリスマスマーケットでは、夜の時間帯、特に金曜の仕事終わり〜土日祝はかなり混雑します。

屋台ごとに列の長さは違いますが、人気フードの「ソーセージ」や「ホットワイン」などは10〜20分並ぶことも。

12月に入るとイルミネーション目当ての来場者も増えるため、18時〜20時頃はピークです。

一方で、平日の16:45開始直後や、20時以降になるとやや空いてくる傾向があります。

おすすめなのは、平日の17時前後か、土日ならお昼12時すぎの比較的空いている時間帯を狙うことですね!

時間に余裕を持って、並んでる間にメニューを決めておくとスムーズに楽しめますよ〜。

てんしばクリスマスマーケット2025初心者向けの食べ歩きルート

「どこから回ればいいの?」と悩むクリスマスマーケット初心者さんも多いですよね。

まずは入り口付近のホットドリンク系(ホットワイン・チョコレート)で手を温めるのが鉄板

そこからメイン通りをぐるっと回るように歩きながら、目についた屋台の軽食系をひとつずつピックしていくスタイルがおすすめです。

例えば、「ホットドリンク」→「ソーセージ」→「スイーツ」→「雑貨をチェック」→「再びホットワインで締め」の順がバランス◎。

混雑を避けたいなら、空いているヒュッテから先に回って、混みやすいところは後回しにするのもテクニックです。

てんしばクリスマスマーケット2025家族・カップル・友人と楽しむグルメの選び方

誰と行くかによって楽しみ方も変わるのが、クリスマスマーケットの面白さ。

家族連れなら「ホットチョコ+クレープ」の甘いコンボがおすすめ。お子さんもニコニコ間違いなし!

カップルには、シェアしやすい「チーズボール」や「ソーセージ」が人気。イルミネーションの下で食べるのも、ロマンチック度MAXです♡

友人同士なら、がっつり「ソーセージ&ピッツァ」系でお腹を満たしつつ、マグカップを記念に交換してみるのも楽しいかも。

それぞれのスタイルに合ったフードを選ぶと、より特別な時間になるので、「みんなでシェアできるか」「並ぶ手間が少ないか」なんて視点も参考になりますよ〜!

■【公式】【楽天限定】 ビアレッティ 「マジコ・リコルド」セット・エスプレッソメーカーコーヒー用品セット 

■2025年12月25日までにお届け【送料無料】【公式】ヨックモック ホリデー シーズン アソート 6種 50個入

まとめ

てんしばクリスマスマーケット2025では、幻想的なイルミネーションに包まれながら、美味しいグルメと可愛い雑貨を思いきり楽しめます。

会場には多彩な屋台が並び、ホットワインやグーラッシュ、ドイツソーセージなど本場の味を堪能できるフードが満載。

さらに、限定デザインのオリジナルマグカップやSNS映えするスイーツも充実しており、毎年多くの来場者が心を躍らせています。

雑貨やスイーツもショップごとに特色があり、プレゼント選びにもぴったり。

食べ歩きやお買い物をしながら、てんしばの冬を満喫してみてはいかがでしょうか。

tenshiba-christmasmarcket-yatai

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次