大阪万博2025のフードコートって、予約が必要なの?
気になる料金や混雑状況、どんな食事が楽しめるのか、初めての人にはちょっとハードル高そうですよね。
この記事では、「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」を中心に、有料席の予約方法から座席の選び方、リアルな価格帯、限定グルメの魅力まで徹底解説!
混雑を避けて快適に食事を楽しむためのポイントや、子連れ・シニア世代にも優しい活用法も紹介しています。
さらに、キッチンカー・持ち込みOKエリア・コンビニ活用術など、フードコート以外の選択肢も満載!
この記事を読めば、「どこで」「どう食べるか」の迷いがスッキリ解消されますよ。
安心して万博グルメを満喫したい方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
\今がお得!!/
J-TRIP公式サイト



- 楽天トラベル:割引クーポン
- じゃらん:じゃらんクーポンまとめページ
Yahoo!トラベル:Yahoo!トラベル秋旅セール
- 一休.com:一休の割引クーポン
- JTB:
JTB割引クーポン
- るるぶ:
るるぶ割引クーポン
- 日本旅行:
ホテルパック
- JALPAK:
JALPAKツアー
\今がお得!!/
大阪万博2025のフードコートの予約方法
大阪万博2025のフードコート予約方法を徹底ガイドしていきます。
グルメを楽しむには、まず「どこでどう食べるか?」を知っておくのが超重要!
予約できるフードコート有料席の値段と場所!座席数や営業時間
予約できるのは、「西ゲートゾーン(大屋根リング外)」にある「大阪のれんめぐり 〜食と祭EXPO〜」の有料席です。
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 西ゲートゾーン(大屋根リング外) |
フードコート名 | 「大阪のれんめぐり 〜食と祭EXPO〜」 |
座席数 | 約1,000席中、500席が予約制 |
営業時間 | 9:00〜21:00(50分入替制) |
予約の値段 | 1席550円(税込) |
対象年齢 | 3歳以上は1席必要(ベビーカーでも要注意) |
特典 | いろはす1本(340ml)+オリジナルグッズ付き |
決済方法 | クレジットカード/PayPay |
50分制の入れ替え制です。
もちろんテイクアウト利用もOKです!
スマホで簡単!予約の手順を解説
予約はスマホ・PCから簡単にできます。
来場予定日の1ヶ月前の12:00から予約可能なので、忘れずに!
-
下記の公式予約サイトへアクセス
大阪のれんめぐり予約ページ -
「有料座席のご予約はこちら」ボタンをクリック
-
メールアドレスを入力し、利用規約に同意 → 確認メールを受信
-
メールのリンクから予約ページへ
➡ 来場日、希望時間、人数(最大12名)を選択 -
クレジットカードまたはPayPayで支払い
-
QRコード付きのチケットがメールで届く
➡ 当日はスマホ画面 or 印刷して提示! -
サイトにアクセス
-
「有料座席のご予約はこちら」をクリック
-
メールアドレス入力→利用規約同意→確認メールを送信
-
メールリンクから希望日・時間・席数を選択
-
クレジットカード or PayPayで決済
-
QRコード付きチケットが届く → 当日提示!
アプリ不要で、PCやスマホからスムーズに予約できるのが嬉しいですね。
うっかり忘れないように、スマホのリマインダーに入れておくのがマスト!
特に土日や祝日、GW、お盆期間は“秒で満席”になることもあるので注意。
支払い方法・年齢制限・キャンセルについて
注意事項 | 詳細 |
---|---|
3歳以上 | 1席分必要。膝の上は無料だけど、ベビーカー利用時は席が必要 |
キャンセル | 原則キャンセル不可(チケットは譲渡もできない) |
当日券 | 会場販売なし。空席あれば当日Web予約OK |
「行ってから取ればいいか〜」は絶対NG!
思い立ったら即予約が、満足度の高いランチタイムへの第一歩です。
【大阪万博チケット購入出来る場所・旅行会社】
※それぞれリンクからチケットページに飛びます♪
「チケットもホテルも交通も、ぜんぶまとめてラクラク予約!」
大阪万博2025のチケットは、公式提携の旅行会社なら安心・確実。
宿泊や新幹線がセットになったお得なプランも多数ご用意しています。
混雑を避けて、スムーズに万博を楽しむなら、旅行会社での事前予約が断然おすすめです!
またUSJのチケットを購入すると大阪・関西万博の入場チケットが10%OFFになります。

大阪万博2025のフードコート:大阪のれんめぐりの出店ブランドやメニュー値段
大阪のれんめぐりの出店ブランドは、12店舗あります。
大阪のれんめぐりの出店ブランド
- たこ家道頓堀くくる
- おいもさんのお店らぽっぽ
- クンテープ
- 大阪新世界元祖串かつだるま
- 黒毛和牛一頭買い焼肉道頓堀みつる
- 豚かつ牛かつくれおーる
- どうとんぼり神座
- ねぎ焼やまもと
- 道頓堀鉄板ステーキ豊島家
- 大阪王将
- 大起水産回転寿司
- 世界で一番おいしいパン屋さん~知らんけど~
大阪のれんめぐりの出店ブランドのメニューと値段
店舗名 | 主なメニュー | 価格帯(税込) |
---|---|---|
たこ家道頓堀くくる | トリュフ塩たこ焼き、明石焼き風たこ焼き | 800〜1,200円 |
おいもさんのお店 らぽっぽ | 焼きいもスティック、スイートポテトタルト | 400〜700円 |
クンテープ(タイ料理) | ガパオライス、グリーンカレー、タイ風チキンライス | 900〜1,300円 |
大阪新世界元祖串かつ だるま | 串カツ盛り合わせ(豚・海老・レンコンなど) | 1,200〜1,800円 |
黒毛和牛一頭買い 焼肉 道頓堀みつる | 黒毛和牛カルビ丼、牛タン串焼き | 1,500〜2,800円 |
豚かつ・牛かつ くれおーる | 牛かつバーガー、ミニかつ丼セット | 1,000〜1,600円 |
どうとんぼり神座(かむくら) | おいしいラーメン、温野菜トッピングラーメン | 900〜1,300円 |
ねぎ焼 やまもと | 牛すじねぎ焼き、もちチーズねぎ焼き | 1,100〜1,400円 |
道頓堀鉄板ステーキ 豊島家 | 黒毛和牛ステーキ丼、鉄板焼セット | 2,300〜2,800円 |
大阪王将 | 和牛すき焼き餃子、黒毛和牛炒飯、餃子6個 | 490〜2,500円 |
大起水産 回転寿司 | にぎり10貫盛り、特上寿司セット | 1,800〜2,600円 |
世界で一番おいしいパン屋さん~知らんけど~ | 厚切りあんバタートースト、たまごサンド | 500〜1,200円 |
ユーハイム(併設販売) | バウムクーヘンソフト、クレープ各種 | 600〜900円 |
ポイント
-
「豊島家のステーキ丼」や「王将のすき焼き餃子」は特に人気が高く、売り切れも早い可能性があります。
-
価格はテーマパーク価格を意識した設定になっており、普段の店舗より100~300円ほど高めです。
-
一部店舗では、“万博限定”メニューやグッズ付セットメニューも展開予定です。
-
多くのメニューはテイクアウトも可能ですが、汁物や一部プレート料理はイートイン推奨です。
大阪万博2025のフードコート無料席はある?
フードコート「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」には、有料席(予約制)とは別に、無料で利用できる“フリースペース席”が一部用意されています。
ただし、席数は限られており、混雑時はほとんど空きがない可能性が高いため、使いこなすにはちょっとしたコツが必要なんです!
無料席の場所や席数まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
利用料金 | 無料(予約不要) |
場所 | 大阪のれんめぐりフードコート内の500席、通路脇のベンチ・立ち食いエリアなど |
席数 | 推定で全体の30〜40% |
利用時間 | 50分制ではなく、自由利用(混雑時は譲り合い推奨) |
雨対策 | 一部屋根あり・一部屋外ベンチ(天候注意) |
その他 | ゴミ箱設置あり、食後は速やかな席の譲渡を呼びかけ |
どんなタイプの無料席があるの?
1. 通路ベンチ(壁沿い)
-
誰でも座れる木製ベンチ
-
背もたれ・テーブルなしが多い
-
回転率は高いが、落ち着いて食事を取るのには不向き
2. スタンディングテーブル
-
立ち食い用の丸型テーブル(高さあり)
-
ランチピーク時は常に人が回転している感じ
-
飲み物や軽食ならOKだけど、丼物はやや食べにくい
3. 屋外ピクニックベンチ(芝生ゾーン)
-
晴天時は人気!
-
レジャーシートを敷いて使う人も多く、家族連れにおすすめ
-
日陰少ないので、日除け対策が必要
無料席の「ここが大変!」
-
ピーク時(11:30〜13:30、17:30〜19:00)は空席ほぼゼロ
-
回転は早いけど、席取りの競争がある
-
テーブルがない席が多く、丼もの・汁物が不便
-
天気が悪い日は、屋外席は使用しづらい
無料席をうまく使うコツ!
-
朝早く or 14:00以降なら空いている可能性アリ!
-
「軽食・スイーツ系」や「テイクアウト」は無料席が使いやすい
-
レジャーシートを持参して芝生で食べるのも◎
-
雨天時は屋根付きの通路ベンチがねらい目
-
トイレやゴミ箱の近くを避けると快適度UP!
大阪万博2025で食事を楽しむその他の方法も紹介
フードコートだけじゃなく大阪・関西万博では、さまざまな食の楽しみ方ができるようになっています。
①【くら寿司 万博店】でお寿司を楽しむ
くら寿司は、開幕当日は8時間待ちだったですが、今日(4月14日)は落ち着いているようですね。
大阪万博
今日は全く混雑してないようです。
昨日11万9000人来場された。
くら寿司8時間待ち、入場2時間、退場1時間、パビリオントラブルがあり混乱。
アメリカ、フランス館が爆裂人気です。#フォローバック100#大阪万博2025 #大阪万博での展示の目玉 pic.twitter.com/OEtrekCis9— けいた〜#フォローバック100 (@siisii2025) April 14, 2025
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | グローバルカフェテリア内(屋内) |
席数 | 約100席 |
利用方法 | 事前予約制(公式アプリ・LINEから) |
予約開始 | 利用日の2週間前から受付 |
価格帯 | 1,000〜2,500円(セット・丼物) |
アプリ or LINEで予約必須!
「大阪万博限定メニュー」もあり、万博ならではの楽しみが詰まっています。
おすすめポイント
-
屋内で涼しく、ゆっくり座れる
-
家族連れ・高齢者にも優しい
-
フードコートより“しっかり食べたい派”にぴったり
②【キッチンカー(フードトラック)】で食べ歩きスタイル
項目 | 内容 |
---|---|
設置場所 | 会場内各所(特に屋外ゾーン) |
予約 | 不要・テイクアウト形式 |
営業時間 | 10:00〜日没ごろまで(予定) |
価格帯 | 500〜1,200円程度 |
アニメコラボメニューや大阪B級グルメなど、ワクワクが止まらないラインナップ!
おすすめポイント
-
並ばず買えるタイミングも多い
-
移動中にサクッと食べられる
-
メニューの個性が強く、映えるグルメも多め!
③【各国パビリオン内のレストラン】で“世界の味”を堪能
国・館名(予定) | メニュー例 |
---|---|
フランス館 | ガレット、フレンチ惣菜プレート |
イタリア館 | ピッツァ、ジェラート、ラザニアなど |
タイ館(クンテープ以外) | グリーンカレー、カオマンガイ |
スイス館「ハイジカフェ」 | チーズフォンデュ、りんごのタルト |
ちょっとおしゃれに楽しみたいときはここ!
おすすめポイント
-
各国の食文化体験ができる
-
記念日ランチやデートにも向いている
-
パビリオンの雰囲気も相まって、気分は“海外旅行”!

④【ユーハイムのバウムクーヘン食べ放題&カフェ】でスイーツ休憩
ユーハイム
AI職人「THEO テオ」が焼きあげたバウムクーヘン大阪・関西万博のメニューを食べてきた!職人の技を継承した焼き上がりは、層の厚みが均一でふんわり&しっとり。大阪万博のカフェではホカホカ焼きたてバウムクーヘンが食べ放題!生クリームやジャムも付いてくる #ユーハイムアンバサダー pic.twitter.com/Hyww4hByVw
— すいぼうや (@Sui_bouya) February 22, 2025
内容 | 詳細 |
---|---|
場所 | ユーハイム関連施設内(詳細は後日) |
メニュー | 焼きたてバウム、ソフト、焼き菓子など |
価格帯 | 800〜1,500円(食べ放題は2,000円前後想定) |
甘党さん必見の“スイーツ楽園”。
「万博限定デザインのバウム」や、焼き立て提供もあり、SNS映え間違いなし!
⑤【持ち込みランチ+芝生ピクニック】という選択肢もアリ!
項目 | 内容 |
---|---|
持ち込み可 | お弁当・ドリンクはOK(アルコールNG) |
利用エリア | 屋外ベンチゾーン・芝生エリア |
設備 | レジャーシート持参推奨/日陰少なめ |
「節約したい」「子どもが好きなものを持って行きたい」そんな方にぴったり!
おすすめポイント
-
好きな時間に自由に食べられる
-
食事代を抑えられる
-
ピクニック感覚で楽しい♪
⑥【コンビニ・軽食スタンド】でサクッと食べたい派に!
ブランド | 内容 |
---|---|
セブンイレブン/ファミマ/ローソン | 会場内に複数設置予定(飲料・軽食・日用品) |
営業時間 | 基本は開場〜閉場まで営業 |
商品価格 | 通常店舗+10〜20円程度(予想) |
「とにかく手軽に済ませたい!」「小腹を満たしたい」そんなニーズにもバッチリ対応!
まとめ
大阪万博2025のフードコート「大阪のれんめぐり」は、混雑必至の人気エリア。
特に座って食事を楽しみたい方は、有料予約席(550円/50分)の活用が快適さのカギとなります。
予約は来場日の1ヶ月前から、毎日12時にオンライン受付開始。
スマホから簡単に申し込め、QRチケットを提示するだけでスムーズに利用できます。
無料席や立ち食いスペースもありますが、ピーク時間帯はなかなか確保できないのが実情。
小さなお子さま連れやシニア世代には、確実に座れる予約席が圧倒的におすすめです。
さらに会場内では、キッチンカーやくら寿司、バウムクーヘン食べ放題など、多彩な食の楽しみ方が充実しています。
飲食物の持ち込みもOKなので、自分に合ったスタイルで食を楽しめます。
グルメ目当ての方は、公式予約サイトや公式アプリの情報もぜひチェックしてくださいね!
持って行くと便利!
■軽量小型モバイルバッテリー楽天 1位 急速充電 (楽天市場)
■モズmozレインシューズキッズハイカットジュニア 子供(楽天市場)
■楽天1位】日焼け止めノンケミカルオーガニック焼け止め子供紫外線吸収剤不使用ウルンラップUVクリーム SPF28 PA+++(楽天市場)