大阪万博2025で話題沸騰中のサウジアラビア館、予約は必要なの?と気になる方も多いはず。
実は、入場に予約は不要なんです!
でも、混雑回避の裏技や一部体験プログラムの予約情報を知っておくと、グッと快適に楽しめますよ。
この記事では、予約の有無から、待ち時間・所要時間の目安、そして現地で話題のレストラングルメ&グッズ情報まで徹底解説!
まるでサウジを旅しているような没入体験ができるパビリオンの魅力を、すべて詰め込みました。
ぜひ、この記事で予習してから現地で満喫してくださいね♪
\今がお得!!/
J-TRIP公式サイト











- 楽天トラベル:割引クーポン
- じゃらん:じゃらんクーポンまとめページ
Yahoo!トラベル:Yahoo!トラベル秋旅セール
- 一休.com:一休の割引クーポン
- JTB:
JTB割引クーポン
- るるぶ:
るるぶ割引クーポン
- 日本旅行:
ホテルパック
- JALPAK:
JALPAKツアー
\今がお得!!/
大阪万博2025サウジアラビア館は予約必要?所要時間を解説
大阪万博2025サウジアラビア館は予約が必要なのか、そして所要時間についてまとめて解説します。
万博のサウジアラビア館、すごいすごいと聞いてたけど本当にすごかった。まさに五感を刺激する没入体験。 pic.twitter.com/Y6z1iWNYUm
— ぷくこ🇹🇭タイ情報サイトBANGKOK GIRLS NOTE運営 (@pukuko15) May 17, 2025
サウジアラビア館は予約なしで入れる?
サウジアラビア館の入場には基本的に予約は不要です。自由入場制が採用されているため、事前にチケットや整理券を用意する必要はありません。
ただし、特定の体験プログラムやイベントについては、公式サイトでの事前予約制になっているものもあります。
たとえば「ミッションコントロール:マーズ」などのイベントです。
サウジアラビア館では、イベントが2025年4月13日から10月13日までの184日間にわたり開催されます。
- The Botanist (4/13~10/13): AR技術を活用したアプリを通じて、サウジアラビアに生息する多種多様な動植物を観察しながら、あなただけのバーチャルガーデンに樹木を育てる体験が楽しめます。
- 水の物語 (4/26~5/31): 日本の海女とサウジアラビアの真珠ダイバー、それぞれの文化に共通する営みを、迫力ある演出で表現するライブパフォーマンス
- テーマウイーク2 – 未来都市のための対話 (5/15~5/26): スマートテクノロジーを活用した革新的な都市計画や持続可能な開発についての専門家による講演。
- ミッションコントロール:マーズ (4/13~4/17): 火星での未来探求をテーマにしたインタラクティブなシミュレーション。
- Ahlan Wa Sahlan (4/14~6/15): サウジコーヒーのデモンストレーションと本格的な淹れ方の体験。
- We Are Saudi Arabia (4/13~10/13): 伝統舞踊、現代音楽、職人技を融合させたパフォーマンス。
- ビジネスイベント (4/13~10/7): 投資や持続可能性に関する対話を促進するイベント。
- 文化視覚芸術スタジオ (4/13~10/13): ビジュアルアート作品の制作・展示。
- 文化音楽スタジオ (4/13~10/13): 音楽やオーディオビジュアル作品の制作と演奏。
行きたい展示や体験が決まっている方は、事前に公式情報をチェックしておくのが安心ですよ〜。
所要時間の目安はどれくらい?
公式の案内によると、サウジアラビア館の所要時間はおおよそ25分〜30分程度とされています。
ただし、これはあくまで展示エリアだけを見て回った場合の目安です。
レストランやグッズ売り場まで含めると、1時間〜2時間は見積もっておくと安心ですね。
体験コンテンツや写真スポットも充実しているので、ついつい長居しちゃう人も多いようです。
時間には少し余裕を持って計画しておくと、よりゆったり楽しめますよ〜。
【大阪万博チケット購入出来る場所・旅行会社】
※それぞれリンクからチケットページに飛びます♪
「チケットもホテルも交通も、ぜんぶまとめてラクラク予約!」
大阪万博2025のチケットは、公式提携の旅行会社なら安心・確実。
宿泊や新幹線がセットになったお得なプランも多数ご用意しています。
混雑を避けて、スムーズに万博を楽しむなら、旅行会社での事前予約が断然おすすめです!
またUSJのチケットを購入すると大阪・関西万博の入場チケットが10%OFFになります。


大阪万博2025サウジアラビア館のレストラングルメやメニューの魅力
サウジアラビア館のレストランとカフェでは、異国情緒たっぷりのグルメ体験が楽しめます。
料理のクオリティはもちろん、雰囲気やホスピタリティも好評です。
レストラン「Irth(イルス)」の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | Irth(イルス) |
場所 | サウジアラビア館 屋上エリア |
営業時間 | 11:00 – 21:00 |
席数 | 約80席(屋内&テラス) |
予約 | 不可(当日並び順) |
ドライフラワーとナッツだったかな?
サウジアラビア館のレストラン、多分11時開店だけど、その前にめっちゃ並ぶし、入ってからもゆったりした時間で食事提供進むから、時間に余裕持っておくといいよw
あと、水は適宜くれるけど、ジュースは「まだ来てないんだけど」と言わないと永遠に来ない😅 pic.twitter.com/W209YNumnt— しろ (@schabe09) May 13, 2025
伝統とモダンが融合したインテリアが印象的で、異国の空気に包まれながら食事が楽しめる空間です。
天気が良ければ、テラス席から万博会場を見渡すこともできますよ〜。
ちなみに席は選べないため、運次第でテラスに当たるラッキーも♪
スタッフもホスピタリティが高く、丁寧な接客が印象的という声がSNSにも多く投稿されています。
本場のサウジアラビア料理が味わえる人気メニュー
Irthでは、サウジの伝統料理が数多く提供されています。
サウジアラビア館のレストランは
事前予約が出来ずどうせ11時オープンなので
誰か一人並べば後で合流できますとにかく大阪万博に行くなら
王族気分になれておすすめです
(王族は並ばないでしょうが)王族が食べるような料理の割に
庶民価格でお得だと思います https://t.co/beiXmFLV7F pic.twitter.com/R8RXwJ5wbn— 本文と関係ない鴨ゝᵀᵂᴵᵀᵀᴱᴿ (@jissen) May 17, 2025
中でも人気が高いのが、「サイヤディーヤ」という魚の炊き込みご飯。
スパイスが効いた香ばしい風味と、ふっくらとした白身魚が絶品です!
その他、ゴマを練りこんだパン、ミートソースのグラタン風プレートなど、日本人の舌にも合うアレンジがされていて安心感があります。
スパイスの香りはしっかりあるけど、辛さやクセは控えめ。
異文化体験をしながらも「美味しい!」と自然に感じられるバランスが嬉しいですね。
料金の目安とおすすめの注文例
メニュー名 | 料金(税込) |
---|---|
おまかせセット(6品+コーヒー) | 約9,500円 |
サイヤディーヤ単品 | 約1,800円 |
ゴマパンセット | 約1,200円 |
アラビアンスイーツプレート | 約1,500円 |
しかも量もしっかりあって、満足度は高め。
“おまかせセット”を頼んで、「コーヒーまで本格的!」と感動していましたよ。
できれば数人で訪れて、シェアしながらいろんな料理を楽しむのがオススメです。
屋内・テラス席の選び方と違い
残念ながら席は選べず、案内時に指定された席へ案内される方式です。
万博、サウジアラビアパビリオンのレストランへ🇸🇦✨
10時着、11時50分着席。アラフマル・ブレッド(ヤギチーズのやつ)
メディニアン・サモサ
マタフィ・フィッシュ
ジャリーシュ
マルグークどれも美味しい‼︎
酸味とスパイスの風味が絶妙にミックスされて奥深い☺️
晴天でテラス席最高でした! pic.twitter.com/RANqe7HYPC— rii✴︎通期民🔴 (@viola7th) May 7, 2025
ただ、どちらの席も雰囲気は素晴らしい!
屋内はエアコン完備で涼しく、内装のデザインがとにかくおしゃれ。
一方テラス席は、晴れた日には最高のロケーション。(夏は暑いかもしれないですね)
まるで中東のリゾートでランチしているような開放感が味わえます。
カフェで楽しめるスイーツやドリンク
レストランとは別に、サウジアラビア館内にはカフェもあります。
サウジアラビア館のIrthカフェ(テイクアウト)ではイケメンさんがコーヒーを入れてくれるよ☺️✨
カルダモンやサフランを使用した伝統のサウジコーヒーとデーツ☕️
しっとり柔らかめのクッキーも美味しかった〜😋🍪#EXPO2025 pic.twitter.com/sI1sPkBmsb— シエル (@cielcafe93) April 28, 2025
ここでは、デーツを使ったスイーツや、本場の中東コーヒーが楽しめます。
次にサウジアラビア
1番行きたかったので感無量!
カフェでサウジコーヒーとサンドイッチとチョコとチーズケーキを購入
チョコとケーキが美味しかった!
コーヒーはデーツと一緒に飲むと美味しい
チーズケーキはスプーン付いてこないので自前で用意しておくと良いです朝は入場もカフェもさくさく pic.twitter.com/9y71Bl74wG
— かろこ@交換垢 (@kaRo539Hz) May 16, 2025
特に人気なのは「アラビックコーヒー&クッキーセット」。
ほのかな甘みとスパイスの香りがクセになる味で、「あの味が忘れられない!」とSNSで話題になるほど。
予約できる?待ち時間はどのくらい?
残念ながら、予約はできません。完全並び順制です。
特に昼の時間帯(11:30〜13:30)はかなり混み合うため、最長で2〜3時間待ちも。
大阪関西万博⑩
ランチが軽かった(それでも2千円)ので夜はしっかり食べようと大屋根リングから見たサウジアラビア館のレストランへ
はいここが待ち時間最長記録
AWのパンダ館入場待ちより早く入れるとええなと言いながら150分待ち飲み物(紅茶)はヤカンスタイル
そして目測を誤って少量
既にOS pic.twitter.com/PY1wejAw78— _Kim_ (@_kk_kw) May 6, 2025
おすすめは、朝イチの開店直後か、15時以降のゆったりタイム。
また、屋根付きの待機スペースは限られているため、日差し対策も忘れずに!
食後に立ち寄りたいフード系お土産情報
サウジアラビア館の出口付近には、お土産コーナーがあります。
ここで売られているフード系グッズがめちゃくちゃ魅力的!
たとえば:
-
サウジアラビア王国公認のデーツ
-
スパイスブレンドセット
-
クッキー缶(アラビア模様のデザイン!)
-
アラビアコーヒー粉(おしゃれな缶入り)
どれも日本ではなかなか手に入らないものばかり。
特に「缶入りクッキー」は人気で、SNSでも「買ってよかった!」の声が続出しています。
サウジアラビアパビリオンのクッキー缶売り切れやった🥲
いつ入ってくるか分からん言われた😞— エスパーユカリ (@ykr358m) May 17, 2025
残念ながら、なかなか手に入らないようです・・
大阪万博2025サウジアラビア館で手に入れたい限定グッズまとめ
大阪万博2025のサウジアラビア館では、見逃せない限定グッズがたくさん展開されています。
中東の雰囲気たっぷりなデザインと実用性を兼ね備えた商品が揃っていて、つい財布のヒモがゆるんじゃうんですよね〜!
グッズ売り場の場所と混雑時間
グッズ売り場は、サウジアラビア館の出口付近に設置された専用エリアにあります。
館内を見終えたあと、自然な動線でそのまま立ち寄れるレイアウトです。
混雑しやすいのは午後13時〜15時台と、閉館間際の17時前後。
お目当てのグッズがある場合は、午前中のうちに来店するのがベスト。
商品によっては一時的に売り切れる場合もあるため、早めのチェックが安心です!
人気のおすすめグッズはこれ!
特に注目されているのが以下のアイテムです
-
デーツ入りクッキー缶(アラビアンデザインが可愛い)
-
サウジ風アラビアコーヒー缶(ギフトにもぴったり)
-
NEOM(未来都市)デザインのマグカップ
-
オリジナルノート&ペンセット(展示と連動した図案)
-
高級感あるキャンドル&スパイスセット
これらは見た目のインパクトも強くて、写真映えも抜群!
「買ってよかった」「もっと買えばよかった」という声もたくさんあがっていますよ。
実際、カフェで飲んだコーヒーが忘れられなくて、帰りにコーヒー粉を買った人も多いみたいです♪
グッズは再入荷する?売り切れ対策法
人気グッズはどうしても売り切れリスクがあります。
ただし、不定期に再入荷されるケースもあるので、当日スタッフさんに確認しておくと◎。
また、在庫状況はExpo公式アプリでは確認できないため、直接売り場で聞くのが一番確実です。
「次回はいつ入荷しますか?」と尋ねると、意外と詳しく教えてくれることも。
実用系・おしゃれ系などカテゴリ別紹介
サウジアラビア館のグッズは、以下のようなカテゴリに分かれています
あとサウジアラビアはお土産のレベルが中東随一!
他の中東と比べてイスラムの装飾がシンプルだから、日本人好みな落ち着いたデザインが多い。
デザイナーにちゃんとお金がかかってるw pic.twitter.com/5FUYlO8Cdp— ジェリー夫妻|#海外ノマド夫婦 (@Jerry_Fusai) May 9, 2025
《実用系》
-
コーヒー缶
-
調味料セット(クミン・ターメリックなど)
-
エコバッグ(砂漠モチーフ)
《おしゃれ系》
-
キャンドル&香木セット
-
アートポストカード
-
デザインタンブラー
《コレクション系》
-
記念メダル
-
館限定のピンバッジ
-
MINIフィギュア(ラクダ&砂漠モチーフ)
ジャンルごとにバリエーションが豊富なので、誰でも何かしら「これ欲しい!」と思えるものが見つかるはず。
サウジアラビア文化を感じるデザインの魅力
グッズに共通するのは、「文化へのリスペクトが感じられるデザイン」です。
砂漠や月、星のモチーフ、幾何学的なパターンなど、アラビア文化に根ざしたビジュアルが特徴。
ただの観光土産ではなく、デザイン性の高いアイテムが多く、ふだん使いにもピッタリなんですよ。
「文化を持ち帰る」感覚が味わえるのが、サウジアラビア館の魅力だと思います!
まとめ
大阪万博2025のサウジアラビア館は、予約不要で入場できる自由入館制のパビリオンです。
ただし、一部の体験型イベントやプログラムは事前予約が必要な場合があるため、公式情報のチェックは必須です。
混雑が予想される時間帯を避けて、午前中や夕方以降を狙えばスムーズな入館が期待できます。
館内のレストラン「Irth(イルス)」では、スパイス香る本格的なサウジ料理が楽しめ、カフェではアラビックコーヒーやクッキーなどの軽食も人気。
グッズ売り場では、おしゃれで文化的なデザインのアイテムが揃っており、お土産としても高評価です。
サウジアラビアの未来と伝統が融合したこのパビリオン、ぜひじっくり体験してみてください。