太宰府天満宮の参道は、絶品グルメが集まる食べ歩きの楽園!
梅ヶ枝餅や明太フランス、ジューシーな豚まんなど、魅力的なご当地グルメが勢ぞろいしています。
でも、「食べ歩きは何時から楽しめるの?」「どのくらい時間をとればいい?」と気になる方も多いはず。
そこで今回は、食べ歩きの開始時間や所要時間、おすすめグルメランキングまで、詳しくご紹介します!
効率よく楽しめるコツもお伝えするので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
\参拝はツアーが便利!/
クラブツーリズム
- 本当に効く縁結び神社東京編!ご利益効果のあるパワースポット8選の口コミも
- 東京大神宮の初詣2025の混雑状況!リアルタイムで知る方法は3つ!
- 江ノ島の駐車場で土日で安い穴場パーキングをご紹介!混雑回避できる場所を解説!
- 明治神宮の初詣の混雑状況や並ぶ時間2025!リアルタイムで待ち時間を知る方法!屋台の混雑も
- 寒川神社の初詣2025混雑状況!リアルタイムで知る方法と混雑回避のポイント
- 寒川神社の初詣の屋台の時間は何時まで?営業時間とおすすめグルメメニューも紹介!
- 寒川神社の駐車場はどこがいい?初詣の時のおすすめの穴場も紹介!
- 川崎大師の初詣の駐車場!おすすめ穴場の近いパーキングはどこ?
- 川崎大師の初詣2025の混雑状況!穴場の参拝時間やリアルタイムの混み具合を知る方法!
太宰府天満宮の食べ歩きは何時から楽しめる?
太宰府天満宮の参道に並ぶ飲食店の営業時間は、9:00~18:00頃が一般的です。
ただし、お店によって開店時間や閉店時間が異なるため、以下の時間帯を目安にするとよいでしょう。
営業時間 | 店舗の傾向 |
---|---|
9:00頃~ | 明太子おにぎりやパン系、早めに開くカフェなど |
10:00頃~ | ほとんどの飲食店が営業開始 |
17:00~18:00頃 | 多くのお店が閉店(早めに閉まる店もあり) |
朝9時からオープンしているお店もあるので、朝食代わりに訪れるのもおすすめです。
また、混雑を避けるなら午前中か夕方が狙い目です!
\ご利益も絶景も楽しめる太宰府天満宮ツアー!/
太宰府天満宮の食べ歩きの所要時間はどれくらい?
太宰府天満宮の参道の長さは約400m。
食べ歩きを楽しむ所要時間は、以下を目安にしましょう。
所要時間 | 食べ歩きのスタイル |
---|---|
約30分~1時間 | さくっと気になるグルメを数点楽しむ |
約1時間半~2時間 | ゆっくり食べ歩きをしながら散策 |
時間があるなら1時間半ほどかけて、食べ歩きと散策を楽しむのが理想的です。
他は福岡ならではのやわやわのうどんも有名かな。
食べ歩きなら太宰府天満宮あたりはおすすめ✨めんべえの焼きおにぎりは多分太宰府店限定だった気が🤔あと梅ヶ枝餅っていうのもあるので✨福岡は美味しいものがたくさんでキリがない🤣ご参考までに💡 pic.twitter.com/x4oGSmIsz0— Rina 埼玉crew💙⇒next2/22.27.3/18❤️🔥 (@r_i_n_a_uw_eg) February 13, 2025
太宰府天満宮のおすすめ食べ歩きグルメランキングTOP5!
数ある絶品グルメの中から、特におすすめの10品を個人的に厳選しました。
1位:梅ヶ枝餅(やす武本店 など)
太宰府名物といえば「梅ヶ枝餅」。
サクッとした焼き目と、もちもちの生地に包まれた上品なあんこが絶品!
天満宮参道にはたくさんの梅ヶ枝餅店がありますが、「やす武」はイートインスペースもあり、焼き立てを楽しめます。
九博の日なので古代米梅ヶ枝餅食べる…太宰府天満宮の参道で梅ヶ枝餅を食べるのがジャスティス!苺大福やらいちご飴は論外!異論は認めん!! pic.twitter.com/xIwONba64s
— 叢雲-黒い1つ星(ぼっち) (@kenmurakumo) February 17, 2025
店舗名 | 営業時間 | 価格 |
---|---|---|
やす武本店・かさの家 | 8:30~18:00 | 150円 |
\本場・太宰府の老舗の味をそのままお届け!今すぐチェック!/
>>楽天市場で梅が枝餅をお取り寄せする
2位:めんたい焼きおにぎり(福太郎 太宰府店)
福岡名物「明太子」を使った焼きおにぎりは、食べ歩きにぴったり!
外は香ばしく、中は明太子の旨味たっぷり で、一度食べたらクセになるおいしさです。
売り切れ必至なので、早めにゲットするのがおすすめ!
太宰府天満宮の参道にあるめんたい焼きおにぎりは特に美味しかった!撮り方下手過ぎてすいません…。後サワークリームのフライドポテトもとても美味しかった!量も多くてびっくり!そして、変わったデザインのスタバw
他にも目移りするもの沢山ありましたね!
それに肉寿司も食べに行きました!☺️ pic.twitter.com/lrodzgy8eM— 冬野@ゲーム垢 (@FuyunoGames) December 19, 2024
店舗名 | 営業時間 | 価格 |
---|---|---|
福太郎 太宰府店 | 9:00~17:00 | 350円 |
\本場・太宰府の老舗の味をそのままお届け!今すぐチェック!/
>>福太郎オンラインで見てみる
3位:明太フランス(YAMAYA BASE DAZAIFU)
辛子明太子専門店「やまや」 が手掛ける、濃厚な明太バターをたっぷり塗ったフランスパン。
サクサクのパンとピリ辛の明太バターが絶妙で、朝食や軽食にもおすすめです。
#SARAツアー 福岡公演翌日#太宰府天満宮 へ#やまや の明太フランス😋
合格印付き🌸
お店の方👨🍳に #MELOGAPPA のことを伝えたら店内BGMで #SARA アルバムを流してくれました💿️
👨🍳「サンドイッチマンさんの曲面白いですね🎵」とのこと👍
ありがとうございます!
ごちそうさまでした!!@yamaya_fan pic.twitter.com/eavhr3FXc4— ニョキニョキさん (@nyokinyoki_0306) February 10, 2025
店舗名 | 営業時間 | 価格 |
---|---|---|
YAMAYA BASE DAZAIFU | 9:30~17:30 | 500円 |
\やまやの味を今すぐお届け!/
>>やまやの商品を見てみる
4位:揚子江の豚まん(揚子江 太宰府店)
ボリューム満点の豚まんは、肉汁たっぷりで食べ応え抜群!
中華風の酢醤油をかけながら食べるのが特徴で、ふわふわの生地とジューシーな餡の相性が最高です。
太宰府天満宮参道から横に入った所にお店があってそこでも買えますよ〜!
揚子江の豚まん最高👍✨️ https://t.co/VpcCNclCyz
— つくよみ🌙.*.🌙 (@LL_17tu43ku) January 14, 2025
店舗名 | 営業時間 | 価格 |
---|---|---|
揚子江 太宰府店 | 9:00~19:00 | 390円 |
\本場の豚まんを味わう/
>>揚子江の豚まんをお取り寄せする
5位:太宰府梅サイダー(やす武)
食べ歩きの合間にさっぱりしたドリンクを飲みたいなら、梅シロップを使った「太宰府梅サイダー」がおすすめ!
甘酸っぱい爽やかな味わいが口の中をリフレッシュしてくれます。
今年もこの店にやってきた
この店の中庭の風景はとっても佳き
梅サイダーを見かけたため、今年はこれも注文
梅の風味もあり、佳きお前、そんなキャラじゃねーだろってツッコミはなしの方向で
(前も同じこと書いた覚えが・・・#元旦神社巡り #太宰府天満宮 pic.twitter.com/lX7V6YTxu9— ころころとんとん (@koro2ton2) January 1, 2025
店舗名 | 営業時間 | 価格 |
---|---|---|
やす武 | 9:30~17:30 | 500円 |
\梅サイダーを味わうなら/
>>太宰府の梅サイダーをお取り寄せする
6位:合格煮まん(白梅堂)
太宰府天満宮ならではのユニークなグルメ!
「合格」と「角煮まん」を掛け合わせたネーミングが印象的 で、ふわふわの生地に甘辛い角煮がたっぷり挟まれています。
受験生へのお土産にも◎
今日は太宰府天満宮に
行ってきたよ〜!
合格煮まんと
宇治抹茶ソフトクリームを
食べたよ〜! pic.twitter.com/tSkJGCJZkR— Aika (@AikaLyric) March 10, 2023
店舗名 | 営業時間 | 価格 |
---|---|---|
白梅堂 | 10:00~17:00 | 550円 |
\合格祈願に!/
>>合格煮まんをお取り寄せする
7位:棒天(いちかわショップ)
福岡名物・練り物の絶品食べ歩きグルメ!
特に「明太子棒天」は、明太子の風味がしっかり効いたピリ辛味で、お酒好きにもおすすめです。
タナカガおすすめの棒天
バリ美味しかった😋❤️✨#太宰府天満宮
#タナカガ
#じんじん
#パパラピーズ pic.twitter.com/D3bXaAlirO— んま (@kira2wakuwaku) December 30, 2022
店舗名 | 営業時間 | 価格 |
---|---|---|
いちかわショップ | 9:30~17:30 | 500円 |
8位:あまおう苺の生チーズケーキ(kingberry)
福岡のブランド苺「あまおう」を贅沢に使用したスイーツドリンク。
なめらかなモンブランクリームと苺の甘酸っぱさが相性抜群!
見た目も可愛く、写真映えも◎
太宰府天満宮参拝後はいつも通りスイーツタイム
1軒目はKingberryさんであまおうのチーズケーキとソフトクリーム
どちらもいちごたっぷりでおいしかったです
イートインもスタンドですが可能なのでちょっと休憩にもいいかもですね pic.twitter.com/xKBYUsh9PN— ひびきp🕰️ (@hibiki_gnhP) August 13, 2023
店舗名 | 営業時間 | 値段 |
kingberry | 9:00~17:00 | 540円 |
\あまおう黄金バランスの生チーズケーキ!/
>>あまおう苺の生チーズケーキをお取り寄せする
9位:生プリンアイス(小鳥居茶房)
小鳥居茶房の生プリンアイス は、太宰府天満宮の参道にある人気カフェ「小鳥居茶房」が提供する、とろけるような口どけのプリンとアイスを融合させた新感覚スイーツ です。
グラスに盛り付けられた生プリンアイスは、フォトジェニックな見た目 も魅力。
太宰府観光の記念に、写真映えするスイーツを楽しめます。
福岡県は太宰府天満宮近く、小鳥居茶房。古民家をリノベーションした和カフェ。生プリンアイスは可愛らしくて美味しい。#旅行日記 pic.twitter.com/MaVg213Bkv
— ファン旅 (@fun_trip01) September 4, 2023
店舗名 | 営業時間 | 値段 |
小鳥居茶房 | 11:00~17:00 | 550円 |
10位:ショコどら(&Myuu.chocolaterie)
太宰府市にあるベーカリーが運営するチョコレート専門店 「&Myuu.chocolaterie(アンド ミュー ショコラティエ)」。
こちらで楽しめる「ショコどら」は、片手で気軽に食べられる新感覚のスイーツで、散策しながら味わうのにぴったりです。
この「ショコどら」は、専用の銅板で丁寧に焼き上げたショコラ風味のパンケーキ生地を使用。
そこに、たっぷりの特製ショコラクリームをサンドし、どら焼きスタイルに仕上げています。
しっとり&もっちりとした贅沢な食感が楽しめるだけでなく、見た目の濃厚さとは裏腹に、甘さが控えめで食べやすいのも魅力のひとつです。
チョコを買いにいったけど気になってついつい自分にもご褒美を♪笑
ふわっふわでチョコ濃厚でうまっ!
注文後にカスタードを入れてくれるこちらもサクッサックでうまっ!
ちょこんと梅がかわいらしい
& Myuu.Chocolaterie ってお店です
太宰府にあります
また行こっと♪ pic.twitter.com/skXmHZhDCC— ちゅう (@AiTeltel) February 10, 2024
店舗名 | 営業時間 | 値段 |
&Myuu.chocolaterie(ショコロブ太宰府) | 11:00~17:30 | 420円 |
食べ歩きを楽しむポイント
1. 早めに訪れて人気グルメを確保!
特に「めんたい焼きおにぎり」や「揚子江の豚まん」は、売り切れが早いので、午前中の来店がおすすめです。
2. 混雑を避けるなら朝か夕方
ランチタイム(12:00~14:00)は混雑するため、9:00~10:30または16:00以降が狙い目です。
3. ごみのマナーを守ろう
参道にはベンチや休憩スペースがあるので、歩きながらではなく座ってゆっくり食べるのもおすすめ!
■ひろしょうめんたいしゅうまい 8個入 博多 九州
■合格鉛筆 合格祈願グッズお守り付き太宰府参宮 五角鉛筆 5本入り(楽天市場)
太宰府天満宮ならではの楽しみ方:食べ歩き
太宰府天満宮の屋台グルメは、伝統的な梅ヶ枝餅から定番の屋台メニューまで幅広く楽しめるのが魅力です。
参道や境内で地元ならではの味を堪能しながら、新年の特別なひとときをお過ごしください!
食べ歩きマップを見て楽しんでくださいね!
まとめ
太宰府天満宮の食べ歩きは、朝9時頃からスタートし、17時~18時頃には終了するお店が多いです。
所要時間は1時間~1時間半を目安に、効率よく参道グルメを楽しむのがおすすめ!
名物の梅ヶ枝餅をはじめ、めんたい焼きおにぎり、明太フランス、揚子江の豚まんなど、食べ歩きにぴったりのグルメが勢ぞろいしています。
さらに、あまおう苺モンブランシェイクや太宰府梅ソーダなど、スイーツ&ドリンクも充実!
人気店は売り切れることもあるので、午前中の来店がベスト。
また、ランチタイムを避けて朝9時~10時半 or 16時以降に訪れると、比較的ゆったり食べ歩きできます。
太宰府ならではの絶品グルメを味わいながら、参道散策を楽しんでみてくださいね!