2025年9月27日(土)・28日(日)に開催される秦野たばこ祭ですが、2025年9月28日(日)19:30~20:00には花火大会も行われます。
毎年23万人もの人出があるたばこ祭りですが、花火大会もかなりの観覧客数になりそうですね。
秦野たばこ祭りの花火大会は、多くの人で賑わいますが、混雑を避けてゆったりと花火を楽しめる穴場スポットを知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、無料で花火が見える穴場のおすすめの場所を厳選してご紹介します。
混雑を避けて、静かな場所からゆっくりと秦野の美しい花火を楽しむためのスポットをチェックして、特別な夜を満喫してください!
この記事でわかること
- 秦野たばこ祭りの花火大会穴場スポット
- 秦野たばこ祭りの花火大会穴場のホテル
- 秦野たばこ祭りの花火大会見える場所
秦野たばこ祭りの花火大会2025穴場スポット!
秦野たばこ祭りの花火大会が見える穴場スポットをご紹介します。
秦野たばこ祭りの開催詳細
- 開催日時:2025年9月28日(日)
- 開催時間:19:30~20:00
- 打ち上げ会場:権現山山頂
穴場の場所①弘法山
「弘法山」は、秦野たばこ祭りの花火を静かに楽しめる、絶好の穴場スポットです。
秦野たばこ祭花火 2023
今回やっと富士と花火のコラボを撮ることができました。#富士山 #花火 #写真好きな人と繋がりたい #秦野たばこ祭 #弘法山 pic.twitter.com/HssXA6FKiV
— サイヤマン (@saiya_24) September 30, 2023
標高が高いため、秦野市内を一望でき、花火が夜空に大きく広がる姿を遠くからゆったりと観賞できます。
アクセスには少し歩く必要がありますが、その分静かで落ち着いた環境で、ゆっくりと花火を観たい方におすすめのスポットです。人混みを避けて特別な夜を過ごすには、弘法山の自然の中で楽しむ花火が最適です。
\弘法山から近い駐車場を探す/
穴場スポット②巻頭跨線橋
「巻頭跨線橋」は、秦野たばこ祭りの花火を楽しむための隠れた穴場スポットです。橋の上からは視界が開けており、花火が打ち上げられる様子を遮ることなく見渡せます。
2日間の『秦野たばこ祭』もフィナーレが近づいてきましたね👀
当店隣の『巻頭跨線橋』からは花火が見ることができます。席は多少空いていますのでビールやサワーを飲みながら花火鑑賞はいかがでしょうか?🎆🎆本日は持ち歩けるようにプラカップでも提供いたします🍺#はだの #秦野 #花火 #ビール pic.twitter.com/LFkHjcZA3c— tablet ~たべれっと~ (@tablet19810911) September 24, 2023
また、比較的高い位置にあるため、花火をより広く、迫力のある景色として楽しむことができます。
この場所は、打ち上げ会場から少し距離があるため、混雑を避けながらも、迫力ある花火を観賞できる点が魅力です。
橋の上での観覧なので、立って花火を見るスタイルになりますが、打ち上げ会場から離れた静かな場所でありながらも、しっかりと花火の全景を楽しめる貴重なスポットです。
穴場スポット③ヤビツ峠
「ヤビツ峠」は、秦野たばこ祭りの花火を遠くから静かに楽しめる、知る人ぞ知る穴場スポットです。
ありがとう花火
また来年よろしくね🎆🎇#たばこ祭#花火#ヤビツ峠#秦野市 pic.twitter.com/eHm6lo6Y8y— ほまちゃん (@moto_ge8) September 25, 2022
標高が高く、周囲に遮るものがないため、花火全体が美しく夜空に広がる様子を眺めることができます。
秦野市内や周辺の自然を一望できるこの場所からは、花火がまるで遠くの夜空に咲く大輪の花のように見え、夜景とのコントラストが素晴らしいです。
ヤビツ峠には24時間開放されている無料の駐車場がありますが、早めに行かれた方がいいです。
住所:神奈川県秦野市蓑毛
アクセス:小田急線秦野駅よりバス【秦21】「ヤビツ峠行き」で約45分、「ヤビツ峠」下車
東名高速道路「秦野中井インターチェンジ」より車で約40分
\ヤビツ峠から近い駐車場を探す/
穴場スポット④菜の花台
「菜の花台」は、秦野たばこ祭りの花火を眺めるための絶景穴場スポットとして知られています。秦野市街からヤビツ峠へ向かう途中にあります。
ただいま
菜の花台で花火見れたし
自宅近くで花火した〜 pic.twitter.com/HgIbJcMNtI— 株式会社MINTAI (@MINTAI_X0) August 21, 2021
この展望台は標高が高く、秦野市内を一望できるロケーションにあり、夜景と共に花火を楽しむことができます。
駐車場は、無料で10台前後駐車できます。
トイレがあるので、便利です。
住所:神奈川県秦野市羽根1079-5
アクセス:小田急線秦野駅よりバス【秦21】「ヤビツ峠行き」で約45分「菜の花台」下車
東名高速道路「秦野中井インターチェンジ」より車で30分
穴場スポット⑤水無川
「水無川」は、秦野たばこ祭りの花火を楽しむことができる穴場スポットの一つです。
ありがとうございます
水無川沿いで見るのが一番迫力ありますが、夜景と花火を同時に見れるので好きな場所です— ほまちゃん (@moto_ge8) September 25, 2023
水無川の周辺は、花火の打ち上げ会場からほどよい距離があり、混雑が少ないため、ゆっくりと落ち着いて観賞したい方におすすめです。
アクセス:小田急線秦野駅より徒歩約3分
\水無川から近い駐車場を探す/
穴場スポット⑥震生湖
「震生湖」は、秦野たばこ祭りの花火を静かに楽しめる隠れた穴場スポットです。
震生湖からたばこ祭りの花火 pic.twitter.com/yqxo06QE73
— ゆー (@youchieh) September 24, 2023
震生湖は、1923年(大正12年)9月1日関東大震災で誕生したと言われている湖です。
特に、静かな環境の中で花火を観賞できるため、喧騒から離れてリラックスしたい方におすすめです。
震生湖は、打ち上げ会場から少し距離があるため、大混雑を避けながらも、花火全体を見渡せます。
駐車場はバス停の近くに20台ほどあります。
アクセス:小田急線秦野駅より『徒歩』で約50分
もしくは『バス』【秦15】「震生湖経由万年橋行き」で約12分、「震生湖」下車、徒歩約3分
秦野たばこ祭りの花火大会の無料で見える場所
秦野たばこ祭りの花火大会の無料で見える場所として温泉施設からも見えるという情報がありました。
見える場所①名水はだの富士見の湯
名水はだの富士見の湯は、足湯につかりながら見えます。混雑を避けてゆっくり温泉で見れるなんて最高ですね!
先日行われた第76回秦野たばこ祭、
最終日の打ち上げ花火の様子です🎇
足湯に浸かりながら見ていただいたお客様もいらっしゃったかと思います✨
今年見れなかった〜😭という方は
ぜひ来年こそは当館からの素敵な花火を
楽しみにいらっしゃってください💁♀️ pic.twitter.com/GuphLKOPeU— 名水はだの富士見の湯♨️ (@fujiminoyu) September 27, 2023
\じゃらんで簡単予約/
秦野たばこ祭りの花火大会の穴場ホテル
まだ当日に予約可能なホテルもあります!
穴場ホテル①はだの万葉倶楽部
はだの万葉倶楽部は、小田急線秦野駅より徒歩約13分の場所にあり水無川にも大変近いです。祭り会場にも近いので屋台や花火大会でも混雑を避けて帰れますね。
おすすめポイント♪
- 小田急秦野駅の南口から出発の無料送迎バス
- 露天風呂・石風呂・家族風呂
- ロウリュ・黄土サウナ・塩サウナ・水風呂
- キッズルーム・ゲームコーナー
- 漫画コーナー
まとめ
秦野たばこ祭りの花火大会は毎年多くの人々で賑わいますが、静かにゆったりと楽しめる穴場スポットも数多く存在します。
弘法山や巻頭跨線橋、菜の花台、震生湖など、それぞれ異なる特徴を持つ場所から、混雑を避けながら美しい花火を観賞できます。
各スポットでは、自然や景色とのコラボレーションを楽しめるのも魅力です。
また混雑を避けたいなら温泉施設やホテルを利用するのもおすすめです。