ホテルや割安チケット・混雑状況など避けるノウハウをまとめています

神宮外苑花火大会の見える場所は新宿エリア!おすすめスポットや遠くから見えるのはどこ?

jingu-hanabi-look
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

夏の風物詩、神宮外苑花火大会!

約1万発もの花火が夜空を彩る圧巻の美しさは、毎年多くの人々を魅了しています。

神宮外苑花火大会は2024年の情報はまだですが、神宮外苑花火大会はとても人気があり、100万人という人出になっています。

都心で開催されるため、人混みは避けたいという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、チケットなしで花火の見える場所や範囲に加え、おすすめスポットも詳しくご紹介します。

この記事では

  • 神宮外苑花火大会の見える場所や範囲。エリア
  • 神宮外苑花火大会のおすすめスポット
  • 神宮外苑花火大会の遠くから見える場所はどこ?

    をまとめていますので、参考にしてくださいね

    目次

     神宮外苑花火大会の見える場所や範囲エリア!

    神宮外苑花火大会は、チケットなしでも十分に楽しむことができます

    また打ち上げ場所が都会のど真ん中ですので見える範囲や場所は広いと思われますがビルなども多いので意外と見える場所は少ないかもしれません。

    どのくらいの範囲や場所で見えるのか気になりましたので徹底的に調査してみました!

    神宮外苑花火大会の打ち上げ場所は「明治神宮外苑軟式球場」になります。

    一般的に花火は打ち上げ場所から1.5kmまでならキレイに観える範囲内と言われています。

    また10km先までが花火を肉眼で楽しめる限界だといわれています。

    ■10キロまでの地図はこちら

    10キロ先で見える範囲やエリアは地図で見る限りこのエリアがギリギリ見える範囲だと思います

    • 池袋エリア
    • 浅草スカイツリーエリア
    • 江東区エリア
    • 品川エリア
    • 目黒エリア
    • 世田谷エリア

    hanabi-jingu1

    また2キロ先だとこちらです

    ■2キロ先のエリア

    花火が綺麗に見える範囲や場所はこちらのエリアだと思われます

    • 新宿都庁・新宿エリア
    • 東京タワーエリア
    • 四谷エリア
    • 六本木エリア
    • 渋谷エリア

    hanabi-jingu3

     

    夏の思い出にはやっぱり花火大会!

    トレンド浴衣でSNS映え!

    オトナ可愛い浴衣専門店! – Ditaなら

    自宅でゆっくり浴衣を選べる

    豊富な種類から選べる

    価格も比較できる

    などのメリットが!

     

    \最新トレンド浴衣コレクション!/


     

    神宮外苑花火大会の見えるおすすめ穴場スポット

    上の地図をもとにおすすめスポット見える穴場の場所を探してみました!

    明治神宮外苑いちょう並木

    なんといっても、混雑はしますが花火打ち上げ場所から徒歩6分の明治神宮外苑のいちょう並木なのですが、2023年の神宮外苑花火大会の交通規制が厳しく、いちょう並木の途中までは行けそうです。

    青山墓地あたり

    神宮外苑花火の打ち上げ場所からは徒歩20分ほどの青山墓地ですが、丘まで行くと花火大会の全景が一望できます。
    2023年では見ている人がいましたが、2024年はわかりませんのでご注意ください!

    青山橋

    2023年も青山橋で見ている人がいましたので、見えるかもしれません。

     青山一丁目交差点

    青山一丁目交差点は打ち上げ会場から徒歩14分ほどの場所ではしっかり花火が見れますよ!

    駅も青山1丁目駅が近いので帰りもあまり混雑せずに帰れそうです。

    渋谷スカイ

    花火打ち上げ場所から徒歩20分ほどの渋谷スカイですが、高い場所なので邪魔なものなく見えます。

    渋谷の街中だと見えないですね。

    渋谷スカイの割引チケットを購入する

    神宮外苑花火大会の遠くから見える場所スポット!

    東京都庁展望台

    東京都庁の展望台は、恵比寿ガーデンプレイスは、4.6キロ離れた打ち上げ場所から、電車では36分かかりますが、小さく見えるそうです。

    地上200m以上から見る景色は絶景です。

    東京都庁も無料で見ることが出来ます。

    六本木ヒルズ 東京シティービュー

    六本木ヒルズにある東京シティービューからは小さくですが神宮外苑花火が見えます。

    六本木ヒルズ東京シティビュー展望台の割引チケットを購入する

    神宮外苑花火大会の遠くから見える場所穴場のスポットを紹介

    神宮外苑花火大会の花火打ち上げ場所から遠い場所でも綺麗に見えるスポットがありましたので、ご紹介しますね。

    恵比寿ガーデンプレイス スカイラウンジ

    恵比寿ガーデンプレイスは、4.6キロ離れた打ち上げ場所から、電車では36分かかりますが、小さく見えるそうです。

    恵比寿ガーデンプレイスのスカイラウンジは無料ですので、小さく見えるかもしれませんが穴場かもしれませんね。

    \ゆっくりレストランで花火鑑賞したい方はコチラから/

    練馬区役所本庁舎20階展望ロビー

    なんと、神宮外苑花火大会の打ち上げ場所から10キロ遠い場所からでも綺麗に花火が見れるんですね!

    練馬区役所の20階には、展望レストランもありますので、食事しながら花火が見れそうですね。

    予約をしたほうがよさそうです。

     

    東京タワー展望台

    神宮外苑花火大会の打ち上げ場所から4キロほど離れていますが、しっかり見ることが出来ますよ!

     

     

    まとめ

    神宮外苑花火大会の見える場所や範囲エリアを調査したところ次のことがわかりました。

    ■10キロ先でギリギリ見える範囲やエリアはこちら

    • 池袋エリア
    • 浅草スカイツリーエリア
    • 江東区エリア
    • 品川エリア
    • 目黒エリア

    ■2キロから4キロ先花火が綺麗に見える範囲や場所はこちらのエリア

    • 新宿都庁・新宿エリア
    • 東京タワーエリア
    • 四谷エリア
    • 六本木エリア
    • 渋谷エリア

    ■おすすめスポットはこちら!

    • 明治神宮外苑いちょう並木
    • 青山墓地あたり
    • 青山橋
    •  青山一丁目交差点
    • 渋谷スカイ
    • 東京都庁展望台
    • 六本木ヒルズ 東京シティービュー

    ■神宮外苑花火大会の遠くから見える場所穴場のスポットはこちら

    • 恵比寿ガーデンプレイス スカイラウンジ
    • 練馬区役所本庁舎20階展望ロビー
    • 東京タワー展望台

    ★レジャーシートを持っていれば無料の観覧席や屋台・穴場の場所でも座って花火鑑賞出来ますよ!

    待ち時間も楽になります。


    楽天1位!コンパクトで防水撥水のレジャーシート

    >>レジャーシートの売上ランキングを見てみる(楽天市場)

    ★コンパクトな折り畳みの椅子も便利!

    屋台などでは、テーブル代わりにもなりそうですね♪

    →おしゃれなコンパクトな持ち運びできる折り畳み椅子

    >>持ち運びできる折り畳みの椅子のランキングはこちら!(楽天市場)

     

          [ad\

          jingu-hanabi-look

          この記事が気に入ったら
          いいねしてね!

          よかったらシェアしてね!
          • URLをコピーしました!
          目次