鎌倉の紫陽花の名所として名高い明月院。
「明月院ブルー」と呼ばれる美しい青の紫陽花は、例年6月中旬から7月初旬にかけて境内を埋め尽くします。
ただ、その見頃の時期は短く、週末には朝から行列ができるほどの混雑ぶりです。
この記事では、明月院の紫陽花の見頃を逃さないための時期や、混雑回避の裏技、リアルタイムの混み具合を調べる方法まで、まるっと解説!
あなたの紫陽花散歩が、最高に心地よいものになるように、役立つ情報をお届けしますね。
- 楽天トラベル:割引クーポン
- じゃらん:じゃらんクーポンまとめページ
Yahoo!トラベル:Yahoo!トラベル秋旅セール
- 一休.com:一休の割引クーポン
- JTB:
JTB割引クーポン
- るるぶ:
るるぶ割引クーポン
- 日本旅行:
ホテルパック
- JALPAK:
JALPAKツアー
鎌倉明月院の紫陽花の見頃はいつまで?
明月院の紫陽花は、毎年6月上旬から咲き始め、6月中旬から下旬にかけて最盛期を迎えます。
特に6月第2週頃は“明月院ブルー”が最高潮になり、境内は美しい青の世界に染まるんですよ 。
ショート月間最終日は鎌倉にあじさい見に行ってきた。これは明月院。 pic.twitter.com/j7Fr1RUJua
— 神無月 (@66kannaduki) June 30, 2024
2024年は、6月最終日でだいぶ見頃を過ぎていますね。
ただ、気温や天候によって若干前後することがあり、年によっては7月初旬まで見頃が続くことも。
実際に2023年には、剪定作業が7月5日~7日だったので、7月4日頃まで楽しめたという情報もありました 。
また、咲き始めの5月下旬から6月上旬は淡い水色の花が楽しめる時期。
徐々に色が深まっていく姿も見ごたえがあり、早めの訪問もおすすめされています 。
ポイントとして、剪定日が決まると急に紫陽花が姿を消してしまうので、見頃を逃さないよう7月前半までに訪れるのが安心です。
今年は、全国的に高温傾向ですので、紫陽花の開花時期は平年より非常に早く、2024年と同様、見頃は6月上旬から下旬の見込みです。
鎌倉明月院の紫陽花の混雑状況は?
鎌倉明月院の紫陽花シーズンは、土日祝を中心に朝から大混雑します。
例年のピークタイムは、土日の朝9時半〜11時頃。
北鎌倉駅から明月院までの約650メートルの道のりが、まるで“人の川”のようにぎっしり埋め尽くされます 。
明月院ブルーのイメージに最も合致するあじさいがこれかな。
来週が一番の見頃でしょうが、平日でも混雑がすごいのでお覚悟を…
朝10時半を過ぎると北鎌倉駅を脱出するのすら20分くらいかかります。
9時台には着いておくか、いっそ夕方が良いですね。 pic.twitter.com/ccdhmQa01l— ジュリ (@emeraldhead0226) June 5, 2024
平日でも10時を過ぎると急激に人が増え、境内や参道が身動き取りづらくなるそうです 。
さらに、土日は特に整理券などは無く、並ぶしかない状況になります。
鎌倉明月院の混雑回避方法
鎌倉の明月院の混雑を避けるためのコツを完全解説します。
混雑回避方法①平日の朝8:30に到着が最強
明月院は紫陽花の見頃の6月の開門が朝8:30なので、開門と同時に入ると一番空いている時間帯です。
鎌倉の明月院は今まさに見頃でしたー!
朝9:00に入った時はそれほど人多くなかったけど、10:30頃になると人が増えて混雑してた。土日だと相当な人混みになりそう…。ちなみに今は朝8:30からオープンしてるので、人のいない写真が撮りたければ朝イチ行くことをオススメします! pic.twitter.com/EX3IudiUdE— シゲアキ (@shige240trbwh) June 6, 2024
土日だと開門前から並ぶ人が多いですが、平日なら開門直後は比較的余裕があります。
混雑ピークの土日を避けて、平日訪問にシフトするのが一番の裏ワザ!
混雑回避方法②夕方15:00以降に訪問する
午前〜お昼にかけてピークが終わり、15:00以降は人が減り始めます。
夕方の明月院は柔らかい光に包まれて、写真映えも良し。
紫陽花シーズンは17時に閉門ですので閉門間際の16:30前後はさらに空いてくるので、狙い目の時間帯です。
ここも主目的地、あじさい寺こと明月院へ
当然大変な混雑なのでピーク時間帯を外すべく、通常なら閉門時間の16時に訪問(紫陽花シーズンのみ17時閉門に延長)
読み通り、続々帰る人の群れとすれ違って待ちもなく入れました pic.twitter.com/RU5yd2OMsu— P4WL (@P4Ltdexp) July 7, 2024
混雑回避方法③裏道ルートを活用する
北鎌倉駅から明月院までの正面ルートは大混雑しますが、明月院東側にある細い脇道(地元民がよく使う道)を使うと、比較的スムーズに到着できます。
周辺マップアプリで確認すると“明月院裏参道”としてルートが出てくることもありますよ。
混雑回避方法④リアルタイム情報を活用する
出かける前に、「#明月院」「#明月院ブルー」などSNS検索をすると、今どれくらい混んでいるかをリアルタイムで把握できます。
Googleマップの「混雑する時間帯」表示も便利。
「今混んでる?」「空いてるタイミング?」をサクッと確認してから出発しましょう。
混雑回避方法⑤ツアーを利用する
鎌倉・明月院は、週末・ピーク時間帯は北鎌倉駅から明月院まで人の波が続き、ゆっくり写真を撮るのも一苦労…なんて声も少なくありません。
そこでおすすめなのが、混雑知らずで明月院を楽しめる特別なツアープランです。
ツアーでは、混雑を避けられる時間帯を熟知したガイドが同行し、裏道ルートや穴場スポットを巡りながら、明月院ブルーの世界へとご案内します。
ツアーならではの特典として、季節限定のおやつや抹茶のふるまい、周辺の隠れ名所スポットへの立ち寄りなどもご用意しています。
混雑回避方法⑥ホテル宿泊で朝一で鑑賞する
明月院の紫陽花は、日中は多くの人で賑わい、のんびりと眺めることが難しいのが現実です。
そこでおすすめなのが、鎌倉周辺のホテルや旅館に宿泊して、早朝や夕方の“空いている時間”に訪れるプランです。
宿泊すれば、朝の静けさが漂う時間帯に明月院に向かい、混雑のピーク前にたっぷり紫陽花を堪能できます。
また、夜は古都の情緒を感じるディナーや温泉、鎌倉の街歩きを満喫。
翌日も早起きして、まるで自分だけの明月院を散策しているような贅沢な体験が叶います。
\まだまだ間に合う!/
■2020年4月24日開業・・楽天トラベルブロンズアワード受賞
■お客様が選んだ4つ星以上の人気宿・最上のホスピタリティーでくつろぐ空間
■楽天トラベルブロンズアワード受賞・ワンちゃんと泊まれる宿
■鎌倉駅徒歩3分・デザイナーズホテル
名所・明月院や長谷寺はもちろん、隠れ家的なお寺や、海を望む穴場スポット!鎌倉を旅して紫陽花巡りをしましょう
まとめ
鎌倉明月院の紫陽花は、6月中旬から7月初旬にかけてが見頃です。
特に土日の9時〜11時は大混雑するため、平日や夕方の時間帯を狙うのがおすすめ。
リアルタイムの混雑状況は、SNSやGoogleマップの人気時間帯を参考に。
混雑を避けるコツとして、裏道ルートや開門直後の訪問がおすすめです。
「明月院ブルー」の青の世界を、心ゆくまで楽しんでくださいね!