ねぶた祭り2025のフィナーレを飾る花火大会、どこで見るかもう決めましたか?
人混みを避けて、ゆったりと花火を楽しめる無料の穴場スポットを知っておくだけで、祭りの満足度がグンと上がりますよ。
この記事では、ねぶた花火を無料で見られるおすすめのスポットまで詳しく解説していきます。
駐車場情報もご紹介しているので、最後までじっくりご覧ください!合わせて読みたい
ねぶた祭り2025花火の穴場スポット!無料で見える場所
2025年におすすめしたい“無料で見える穴場スポット”を厳選してご紹介します。
アクセスのしやすさや視界の開け具合などもあわせて解説しますので、ぜひ場所選びの参考にしてください!
穴場スポット①合浦公園
会場からおよそ2km東側に位置する市民公園は、広々とした敷地と静かな環境が魅力の観覧スポットです。
青森ねぶた終わった…
念願のねぶた😎✨
4~6日は観覧席、沿道あらゆる場所で観まくり。花火は合浦公園から観た。
そし情熱大陸もみて満喫しまくりのねぶたでした。
マスクをつけず、声を上げてみんなが跳ねる本来のねぶたがいつか観たい⚡️
弘前ねぷた、立佞武多、三社大祭もいつか観よう✨ pic.twitter.com/wu6tbfseZz— ホッピー😎🍺 (@omorimochigom) August 7, 2022
砂浜エリアもあり、レジャーシートを敷いてのんびりと過ごすにはぴったりのロケーション。
花火はやや遠く小さめに見え、音も遅れて届くため臨場感には欠けますが、混雑を避けたいご家族や静かに楽しみたい方にはうってつけの場所です。
特にお子様連れには、周囲に余裕があるので安心して楽しめるのが嬉しいポイント。
トイレがあります。
-
- 青森県青森市合浦2丁目17−50
- JR青森駅から市営バスで約15分
穴場スポット② 青森港フェリーターミナル周辺
フェリーターミナルの周辺は、視界が開けていて遮るものが少なく、海を挟んで花火を眺めるにはうってつけのロケーションです。
混雑もそれほどなく、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと鑑賞できます。
2024.8.1 青森市 青森港新中央埠頭より。サテカメPENTAX編。#青森ねぶた祭前夜祭#青森ねぶた祭#前夜祭
フィナーレ花火打ち上げは #丸山銃砲火薬店 さん
10秒インターバルにしましたが割とタイミングよく撮れました!#青森市#アスパム#花火#fireworks#pentaxk3mkiii #pentax_da1118 pic.twitter.com/QPGQvs0Tj5
— H.Takahashi (@e17071) August 1, 2024
また、道路に面しているため車での移動もスムーズで、交通アクセスのしやすさも魅力のひとつ。
「静かに、でもしっかり花火を楽しみたい」という方にぴったりのスポットです
- 青森県青森市沖館2丁目12−1
- JR青森駅から車で約10分
穴場スポット③浜町緑地
浜町緑地は新中央埠頭のすぐ近くに位置しており、花火の打ち上げ会場からも比較的近い距離にあるため、迫力ある花火をしっかりと楽しめるスポットです。
今日は浜町緑地で海上運行と花火鑑賞
頑張って歩いてきて大正解だった〜酒も比例して美味い。 pic.twitter.com/8zD5BcvB6G
— カズ (@turbokazu) August 7, 2023
地元の人たちには知られていますが、観光客には意外と知られていないため、混雑を避けながらゆっくりと花火を眺めたい方にはぴったりの場所ですよ。
- 青森県青森市本町4丁目
- 青森駅から徒歩20分
穴場スポット④青森ベイブリッジ下の遊歩道(青森ベイブリッジ展望広場)
ベイブリッジの下に広がる遊歩道や広場は、意外にも人通りが少なく、静かに花火を楽しみたい方におすすめの隠れスポットです。
青森ベイブリッジ(生意気な名前でスミマセン)
が邪魔ですが…
ねぶた最終日『花火大会』泣きそうになった。
Roots Bloody Roots…#青森花火大会 #青森ベイブリッジ #八甲田丸 #ワラッセ pic.twitter.com/WI6p9IioJN
— さっち (@sadsunsadsun) August 7, 2024
地元の方にもあまり知られていないため、混雑を避けて観賞できるのが魅力のひとつ。
特に橋の上から見える花火とねぶたの光景は圧巻ですが、車道での駐停車や立ち止まりは固く禁止されているのでご注意を。
おすすめは、橋の下層にある歩行者専用の通路です。
やや視界は制限されますが、海上運行ルートのすぐそばなので、ダイナミックな演出を間近で楽しむことができますよ。
- 青森県青森市安方2丁目
- JR青森駅から徒歩約12分
穴場スポット⑤青森中央大橋
青森中央大橋は、青い森鉄道と青森信号場の上をまたぐようにかかっており、青森市中心部に位置しています。
青森中央大橋は花火見物人がそこそこ居た pic.twitter.com/L6ZDMSNjNc
— 津軽漬 (@tsugaruduke) August 7, 2018
打ち上げ会場からは少し距離があるため、花火の迫力という点ではやや控えめかもしれません。
しかしその分、落ち着いて花火の美しさをじっくり楽しめる、知る人ぞ知る絶好のビューポイント。
高台から広がる夜空に咲く花火を、ゆったり眺めたい方にぴったりのロケーションですよ。
- 青森市
- 青森駅東口から徒歩約25分
穴場スポット⑥青森県観光物産館アスパム周辺
青い海公園に隣接したエリアは、アクセスも抜群な絶好の観賞ポイントですが、その裏手にある岸壁沿いは、意外にも人が少なめです。
2024.8.1 青森市 青森港新中央埠頭より。サテカメPENTAX編。#青森ねぶた祭前夜祭#青森ねぶた祭#前夜祭
フィナーレ花火打ち上げは #丸山銃砲火薬店 さん
10秒インターバルにしましたが割とタイミングよく撮れました!#青森市#アスパム#花火#fireworks#pentaxk3mkiii #pentax_da1118 pic.twitter.com/QPGQvs0Tj5
— H.Takahashi (@e17071) August 1, 2024
この場所は基本的に立ち見にはなりますが、目の前に視界を遮る建物や障害物が一切なく、視界はばっちり。
花火の打ち上げ方向と正対する位置にあるため、まさに正面から大輪の花火を眺めることができます。
ここは“穴場”というよりも“特等席”と言えるポジション。ねぶたと花火、両方をダイナミックに楽しめる分、混雑は覚悟しておきたいところ。
- 青森市安方1丁目1−40
- JR青森駅から徒歩約10分
穴場スポット⑦青森港西防波堤付近
花火会場からは少し離れていますが、視界が広く、人混みを避けてゆったりと花火を楽しめる穴場スポットです。
落ち着いた雰囲気を好む方や、カップルに特に好評の観覧エリアとなっています。
- 青森市港町2丁目周辺
- JR青森駅から徒歩約25分・車で約10分
穴場スポット⑧堤川周辺河川敷
会場の東側に位置する堤川沿いの河川敷も、知る人ぞ知る観覧スポットです。
合浦公園よりも打ち上げ場所に近いため、より迫力のある花火が楽しめます。
視界を遮るものが少ないポジションを選ぶのが、快適に楽しむためのコツです。
穴場スポット⑨沖館地区の埠頭(おきだてちくのふとう)
会場の西側に広がる港の周辺エリアは、地元の人たちの間で知られる隠れた鑑賞スポットです。
昨日撮影
青森ねぶた祭協賛 青森花火大会
沖館岸壁付近から撮影iPhoneXR
手持ちで動画撮影#青森ねぶた祭#青森花火大 pic.twitter.com/GoMtxZvtEr— K.I.M C106 8/17(2日目)東6ク20a (@xkim99) August 7, 2023
観光客の姿は少なく、海越しに花火とベイブリッジを一緒に眺められる絶好のロケーション。
珍しい構図の写真が撮れるチャンスもありますよ。
ただし、立ち入りが制限されている区域もあるため、現地の案内や注意事項には必ず従うようにしましょう。
- 青森市沖舘
- 青森駅から徒歩25分
ねぶた祭り2025花火の駐車場
青森花火大会では専用の駐車場が設けられていないため、車で訪れる場合は民間の駐車場を活用する必要があります。
とくに青森駅周辺には駐車できる場所が複数あり、事前に空き状況を確認しておくと安心です。
ただし、会場の近辺では当日に交通規制が実施され、車の通行や駐車が制限されるエリアも多くなります。
そのため、近隣の駅に車を停め、そこから徒歩で向かう方法がスムーズでおすすめです。
混雑を避けたい場合は、公共交通機関を使ってアクセスする方がストレスなく移動できますよ。
車での来場を検討している方は、akippaや 安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)、軒先パーキングを利用することで次のメリットがあります。
- 当日駐車場を探す必要がない
- 混雑を避けられる
- 個人の方の空いてるスペースを利用した駐車場なので安い
- 帰りもスムーズに駐車場から出れる
これらの駐車場をうまく利用して、諏訪湖花火大会を楽しみましょう!
まとめ
ねぶた祭り2025の花火を楽しむための穴場スポットは、混雑を避けつつ迫力ある景色を楽しみたい方にぴったりです。
石森橋や港町大橋付近、港湾エリアなど、無料で見える静かな場所がいくつも存在します。
会場周辺は交通規制が敷かれるため、青森駅周辺の民間駐車場を事前にチェックしておくのがポイント。
徒歩移動や公共交通機関の活用で、よりスムーズな観覧が可能になります。
現地のルールや案内に注意しながら、最高の花火体験を楽しんでくださいね。