ホテルや割安チケット・混雑状況など避けるノウハウをまとめています

大洗花火大会2025の穴場スポット!無料で見れる場所や混雑状況も紹介

ooarai-hanabi-anaba1
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

茨城県大洗町で毎年夏に開催される「大洗花火大会」。2025年も太平洋をバックに、約18,000発の花火が夜空と海面を鮮やかに彩ります。

海に映る光の反射と波の音が相まって、ここでしか体験できない幻想的な光景が広がるのが魅力です。

とはいえ、例年多くの観客で会場周辺は大混雑…。

「少しでもゆったり花火を楽しみたい」「人混みを避けつつ迫力ある花火を見たい」という方に向けて、地元で知られる穴場スポットや無料で見られる場所を厳選してご紹介します。

混雑状況やアクセスのポイントも合わせて解説しますので、2025年の大洗花火大会を快適に楽しむための参考にしてください。

この記事でわかること

  • 大洗花火大会2025のおすすめの場所や見える穴場スポット
  • 大洗花火大会2025の混雑状況と回避情報

\バスツアーで楽ちん旅/
クラブツーリズム

 

目次

大洗花火大会2025の基本情報・開催日程・開催場所や打ち上げ場所

大洗花火大会2025の基本情報はこちらになります。

大洗花火大会2025の基本情報・開催日程・開催場所や打ち上げ場所

開催情報

  • 開催日:2025年9月27日(土)
  • 開催時間:18:00~19:30
  • 荒天の場合:延期
  • 順延予定:2025年09月28日
  • 打ち上げ場所:大洗サンビーチ
  • 打ち上げ数:18000発
  • 観覧:全席有料
  • 過去の人出:180000人
  • アクセス:茨城県東茨城郡大洗町大貫町地先
  • 交通アクセス:(電車)鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅より徒歩20分(車)北関東道東水戸道路水戸大洗ICより国道51号線を鹿島・大洗方面へ約10分(約7km)
  • 周辺の駐車場:有り(※事前予約制・特設サイトより購入。規定台数に達し次第、販売を終了)
  • 交通規制:大洗シーサイドステーションと大洗マリンタワーの間及び両施設海側の道路・15:00〜21:00(予定)

大洗花火大会2025の見どころ

日本一の実績を誇る「野村花火工業」が手掛ける豪華な花火は必見。

内閣総理大臣賞を21回も受賞した技術で、尺玉10発の連続打ち上げや巨大スターマイン、さらにフィナーレには音楽と融合したミュージックスターマインや二尺玉が夜空を彩ります。

※小雨決行・荒天時は順延。

有料席で鑑賞したい方はチケットを手配しておきましょう。

■チケット販売中のサイト

大洗花火大会2025の穴場スポット!無料で見れる場所

大洗花火大会2025の打ち上げ場所はサンビーチ大洗です。

大洗花火大会の穴場スポットのおすすめの場所から、打ち上げ場所のサンビーチまでの距離や時間などを解説していきますね!

穴場スポットの場所①大洗駅周辺

大洗駅のホームからでもしっかり花火が見えます!

混雑を避けたい方は、少し早めに会場を後にして大洗駅でフィニッシュの花火を見てもいいかもしれませんね。

 

  • 住所:東茨城郡大洗町桜道
  • サンビーチまでの距離:1キロ(徒歩20分ほど)
  • 見え方:ホームが気になりますが、全体がしっかり見えます
  • トイレ:駅のトイレあり
  • 駐車場:無
  • 混雑度:混雑あり
  • おすすめ度:駅周辺なので、すぐ帰りたいかたにおすすめ

穴場スポットの場所②大貫海岸

おすすめの穴場の場所は、大貫海岸です。

大貫海岸は、茨城百景に選ばれており、少し小高いので花火が少し遠いですが、しっかり見えます。

  • 住所:東茨城郡大洗町大貫町1193-4
  • 距離:サンビーチまで2キロほど(徒歩30分)
  • 見え方:遠いが全体がしっかり見えます
  • トイレ:なし
  • 駐車場:無
  • 混雑度:多少の混雑あり
  • おすすめ度:撮影スポットとしていい場所

穴場スポットの場所③リフレクションビーチ

おすすめの穴場の場所はリフレクションビーチです。

リフレクションビーチは、海面に映ると人気のスポットです。

2025年は、リフレクションビーチに入れるかわかりませんが以前はビーチまで行けるようでした。

  • 住所:茨城県東茨城郡大洗町大貫町地先
  • 距離:サンビーチから700m(徒歩9分)
  • 見え方:海面に花火が映り綺麗な場所
  • トイレ:なし
  • 駐車場:無
  • 混雑度:混雑あり
  • おすすめ度:人気スポットなので穴場と言えない。

穴場スポットの場所④磯浜海防陣屋跡(おでぃば山)

おすすめ穴場の見える場所は、おでぃば山の磯浜海防陣屋跡あたりです。

高台ですので、まさに見えるスポットですが、人気があるので、朝早く場所取りした方がいいですね。

  • 東茨城郡大洗町 磯浜町2815
  • 距離:サンビーチまで1キロほど(徒歩20分)
  • 見え方:全体がしっかり見えます
  • トイレ:なし
  • 駐車場:無
  • 混雑度:場所取り必要。混雑あり
  • おすすめ度:カメラマンが多いので早めに場所取り必要。

 

穴場スポットの場所⑤大洗磯前神社あたり

大洗磯前神社あたりから見る花火も綺麗です。

神社と花火って合いますね♪

  • 住所:東茨城郡大洗町磯浜町6890
  • 距離:サンビーチまで2.5キロ(徒歩35分)
  • 見え方:神社と花火が一緒に撮れる撮影スポットとして人気、全体がしっかり見えます
  • トイレ:なし
  • 駐車場:無
  • 混雑度:混雑あり
  • おすすめ度:撮影スポットとして人気なので早めに行った方がいい

 

穴場スポットの場所⑥海門町ふれあい公園

海門町ふれあい公園は、海に面した公園になっているので、少し遠いですが花火が見える穴場スポットなんです。

公園の中にトイレもあるので、女性やお子さんは安心ですね。

またサンビーチから5キロ離れているので、帰りの渋滞や混雑は避けられそうです。

  • 住所:茨城県ひたちなか市海門町1丁目16
  • 距離:サンビーチから5キロ
  • 見え方:遠いがしっかり見えます
  • トイレ:トイレあり
  • 駐車場:無
  • 混雑度:穴場
  • おすすめ度:ファミリーにおすすめ

穴場スポットの場所⑦めんたいこパーク大洗あたり

花火の見える穴場の場所では、めんたいこパーク大洗あたりもおすすめです。

めんたいこパークの営業時間は、18時までですがめんたいこパーク近辺はとても広く、遮るものがないので花火がとてもよく見えます。

  • 住所:東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
  • 距離:サンビーチまで1.5キロ(徒歩20分)
  • 見え方:遮るものがないので、全体がしっかり見えます
  • トイレ:なし
  • 駐車場:無
  • 混雑度:混雑あり
  • おすすめ度:広い場所なので、ゆったり見たい方におすすめ

 

穴場スポットの場所⑧大洗マリンタワー

高い場所から花火を見たい!という時は、大洗マリンタワーがおすすめです。

地上55階、60mの高さからの花火は絶景です

入場料は、大人340円、子供は170円です。

  • 住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央10
  • 距離:サンビーチから800m(徒歩11分)
  • 見え方:高い場所からなので、全体がしっかり見えます
  • トイレ:あり
  • 駐車場:無
  • 混雑度:チケット必要なので、混雑あまりなし
  • おすすめ度:ゆったり見たい方におすすめ

 

 

穴場スポットの場所⑨潮騒の湯

潮騒の湯では、展望露天風呂から花火が見える!と話題になっています。

また展望レストランからも花火が見えます。

潮騒の湯の営業時間は、10:00~21:30まで(入館締切 20:30)

潮騒の湯は、素泊まり専用ペンション「Siosai」がありますので、気になる方は公式サイトをご覧くださいね。

 

  • 住所:東茨城郡大洗町大貫256-25
  • 距離:サンビーチ1キロほど(徒歩18分)
  • 見え方:全体は見えないが遠くに見える
  • トイレ:あり
  • 駐車場:あり
  • 混雑度:早めに行った方がよい
  • おすすめ度:温泉に入りながら見たい方におすすめ

大洗花火大会2025の混雑状況

大洗海上花火大会2025は、毎年3万人もの観覧客が訪れるため、花火大会終了後は、最寄りの大洗駅が大変混雑します。

会場のサンビーチから大洗駅までは徒歩20分ほどですが、終了時間直後は大変混雑します。

また周辺の道路も渋滞します。

大洗花火大会2025の混雑回避方法

大洗花火大会の混雑回避方法には次の4つのポイントがあります。

  1. 花火の終る前に帰るようにする
  2. 花火終了から少し遅れて帰る
  3. 迂回して帰る
  4. ツアーを利用する
  5. 近くのホテルに宿泊する

一つ一つ解説していきます。

混雑回避方法①花火が終る前に帰る

花火が終了後は、駅も道路も大変混雑していますので、花火終了時間10分前には会場を出ることをおすすめします。

早めに会場を出て状況を見ながら道を変えるのもありですね。

XやGooglemapで状況を把握することも大事ですね。

混雑回避方法②花火終了後時間を遅らせて帰る

花火終了後、すぐに帰るではなく、時間が許す状態であれば日帰り温泉やレストランなどに寄ってから帰るのも渋滞から回避できます。

 

■日帰り温泉おすすめ■

 

混雑回避方法③抜け道・迂回して帰る

渋滞を避けるには、やはり状況を見ながら抜け道・迂回して帰ることをおすすめします。

少し離れたインターから高速に入るのがいいようですね。

 

混雑回避方法④ツアーを利用する

大洗花火大会は毎年多くの人で賑わい、会場周辺は交通規制や渋滞、駐車場の確保などで大混雑します。

そんなストレスを避けたい方には、花火観覧付きツアーがおすすめです。

ツアーなら…

  • 会場近くの観覧席を事前確保 → 場所取り不要でベストポジションから鑑賞

  • 専用バスで移動ラクラク → 駐車場探しや渋滞の心配なし

  • 食事や温泉付きプランも充実 → 花火と一緒に観光・グルメも満喫

  • 帰りの混雑回避 → 花火終了後すぐにスムーズ出発

混雑知らずで、最高の花火を安心・快適に楽しめるのはツアーならでは。

大洗の夜空を彩る花火を、最高の環境で体験してみませんか

混雑回避方法⑤近くのホテルに宿泊する

会場近くのホテルや見えるホテルに宿泊してゆっくり鑑賞することをおすすめします。混雑や渋滞を避けられ、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。

\まだ予約できるホテルありました!/

■2025年4月オープン・大洗駅から車で5分・愛犬同伴型リゾートホテル

まとめ

大洗花火大会2025を無料で楽しめる穴場スポットを厳選して紹介しました。

海岸沿いや港周辺の開放的なロケーションから、地元の人しか知らない静かな公園まで、多彩な観覧ポイントを網羅。

混雑を避けやすい時間帯やアクセス方法もあわせて解説しています。

大会当日の混雑状況や駐車場の傾向を知っておけば、花火も移動もスムーズに。

大洗ならではの海と夜空を彩る花火を、快適かつ贅沢に満喫しましょう。

 

★茨城県内対象施設で使える楽天トラベルクーポンはこちら!

 

★レジャーシートを持っていれば無料の観覧席や屋台・穴場の場所でも座って花火鑑賞出来ますよ!

待ち時間も楽になります。


楽天1位!コンパクトで防水撥水のレジャーシート

>>レジャーシートの売上ランキングを見てみる(楽天市場)

★コンパクトな折り畳みの椅子も便利!

屋台などでは、テーブル代わりにもなりそうですね♪

→おしゃれなコンパクトな持ち運びできる折り畳み椅子

>>持ち運びできる折り畳みの椅子のランキングはこちら!(楽天市場)

ooarai-hanabi-anaba1

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次