ホテルや割安チケット・混雑状況など避けるノウハウをまとめています

大阪万博ヘルスケアパビリオンモンハンは予約なし当日予約できる?アプリの予約方法や所要時間も解説!

osakaexpo-healthcare-monhan
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

「大阪万博のモンハン体験って、予約なしで参加できるの?」
そんな疑問を持っている方に向けて、この記事ではヘルスケアパビリオン内の人気アトラクション「モンスターハンターブリッジ」について徹底解説します。

予約は本当に必要なのか?当日枠はあるのか?アプリでの予約方法って難しくない?
さらには体験にかかる所要時間や内容まで、まるごとわかりやすくまとめました。

モンハンファンにとっては夢のような空間。
でも、体験には“事前の準備”が超重要なんです。

「うっかり予約忘れて参加できなかった…」なんて悲しいことにならないように、この記事を読んで、モンハン体験をバッチリ攻略していきましょう!

\今がお得!!/
J-TRIP公式サイト

ご予約前に割引クーポンをゲットしておきましょう

ツアーなら、ホテルも電車や飛行機のチケットも予約が簡単!

\大阪万博ツアー開始!/

クラブツーリズム

\日本館優先入場付きプランもあり/
 JTBの大阪万博お得プラン

\各パビリオンなどの混雑を知りたい方はこちらも!/

合わせて読みたい
目次

大阪万博ヘルスケアパビリオンのモンハンは予約なしで入れるのか検証!

大阪万博のヘルスケアパビリオンに登場した「モンスターハンターブリッジ」。
その体験はかなり本格的で、事前予約が必要なのか、当日でも参加できるのか気になりますよね。

ここでは、「予約なし」で入れるのかどうか、当日参加の可能性を含めて検証していきます。

モンハンはガンダム方式?

モンハンは、現在、ガンダム方式というシステムの予約スタイルになっています。

現在、モンハンは9時、12時30分、16時30分に開放しています。(時間のずれはあるので注意です)

大阪・関西万博で注目を集めている「ガンダム方式」は、これまでの“朝イチ勝負”という予約スタイルに疲弊していた来場者にとって、まさに画期的な仕組みです。

従来のように朝9時に一斉に枠が開放され、早起きした人が有利だった予約システムから一新。

誰もが平等にチャンスを掴める「時間帯ごとの予約開放」というスタイルが導入されました。

ガンダム方式が注目される4つの理由

①予約タイミングが複数設定されている

お昼や夕方など、1日に複数の時間帯(例:12時・15時・17時・19時など)で当日枠が解放されます。これにより、朝に間に合わなくても午後から予約できるチャンスがあるのが特徴です。

② 午後からの来場でもチャンスあり

午前の混雑を避けて来場した人でも、リアルタイムで予約が取れる可能性があり、より多くの来場者に開かれた公平なシステムになっています。

③ 当日予約なのでキャンセル率が大幅に減少

当日ギリギリの枠解放のため、適当な確保や無断キャンセルが起こりにくく、パビリオンの稼働効率が格段にアップしています。

④ 空いた枠がそのまま活用される

直前のキャンセルでも、次の開放時間に合わせて再予約枠として出されるため、空席の無駄がほとんど出ません。

利用者にも運営にも嬉しい!「ガンダム方式」がもたらす好循環

この新方式は、「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」での導入により、1日あたり1万人以上の追加入館が可能になったと報告されています。

では、どんなメリットがあるのでしょうか?

来場者側のメリット

  • 朝早く並ぶ必要がなく、好きなタイミングで来場しても予約のチャンスがある

  • 旅行スケジュールや家族での移動にも余裕が生まれる

  • 長時間の待機ストレスから解放され、体験そのものをじっくり楽しめる

運営側のメリット

  • キャンセルが減り、無駄な空席がなくなることで運営効率がアップ

  • 時間ごとに来場者が分散され、混雑のピークを避けることができる

ガンダム方式の予約方法

  • 5〜10分前にはアプリを起動して待機

  • マイチケット➡当日予約 、検索窓に「ヘルスケアパビリオン」と入力しておく

  • 時間ジャストに検索・更新を連打 → 「空き」が出たら即タップ

ほんの数秒の遅れが命取りになることもあるので、スマホの時計をにらみながら構えておくのが鉄則です。

現在、モンハンは、9時、12時30分、16時30分に開放しています。(時間のずれはあるので注意です)

>楽天トラベルが解説!「エンパワーリングゾーン」海外パビリオンガイド!

>>楽天トラベルが解説!「セービングゾーン」海外パビリオン見どころガイド!

【大阪万博チケット購入出来る場所・旅行会社】

※それぞれリンクからチケットページに飛びます♪

「チケットもホテルも交通も、ぜんぶまとめてラクラク予約!」
大阪万博2025のチケットは、公式提携の旅行会社なら安心・確実。
宿泊や新幹線がセットになったお得なプランも多数ご用意しています。
混雑を避けて、スムーズに万博を楽しむなら、旅行会社での事前予約が断然おすすめです!

またUSJのチケットを購入すると大阪・関西万博の入場チケットが10%OFFになります。

あわせて読みたい
ユニバ混雑予想2025年6月のカレンダー!混雑状況をリアルタイムで知る方法や回避方法! ユニバ混雑予想2025年6月は梅雨時期で閑散期?なのか、本当に空いているのか、曜日ごとの混雑傾向はどうなのか、気になりますよね。 2025年6月のUSJでは、ウィキッドセ...

>>楽天トラベルが解説!大阪旅行のモデルプラン!USJも大阪万博もグルメも楽しむ!

大阪万博ヘルスケアパビリオンのモンハンの予約方法をアプリで解説!

実際に体験するには、「予約」がマスト条件。
ここではその予約方法を、EXPO2025公式アプリを使った手順でわかりやすく解説していきますね。

①EXPO2025公式アプリのインストール方法

まずは、スマホに「EXPO2025」アプリをダウンロードしましょう。

ダウンロードしたら、メールアドレスなどでアカウント登録をしておきましょう。

これが済めば、すぐに予約ができる状態になりますよ。

②抽選予約のやり方と注意点

「モンハンブリッジ」の事前予約は抽選制です。
以下の流れで申し込んでください

  1. アプリを開く

  2. トップページから「パビリオン予約」を選択

  3. カテゴリ検索で「ヘルスケアパビリオン」「モンハン」で検索

  4. 希望日・時間帯を選んで抽選予約へ

  5. 結果はアプリの通知で届きます

ここで大事なのは、人気枠はすぐ埋まるので“早め早めの申し込み”がカギ!

そして抽選に落ちたとしても、再度申し込みは可能なので、諦めずトライしてくださいね。

モンハン、電力館などでも昼以降に当日予約開放のガンダム方式を続々採用しています。

現在、モンスターハンター ブリッジは、9時、12時30分、16時30分に開放しています。(時間のずれはあるので注意です)

③当選後の入場方法とQRコードの使い方

当選すると、アプリ内にQRコード付きの予約詳細ページが表示されます。

当日は、このQRコードを入口で見せるだけでOK!

スマホの電池切れには注意ですので、モバイルバッテリーは必須かもですね〜。

あと、スクショ保存もおすすめです!

軽量小型モバイルバッテリー楽天 1位 急速充電 (楽天市場) 

④家族や友人との同時予約はできる?

できます!

同時に最大4名までの予約が可能となっています。

グループでの体験を希望するなら、代表者がまとめて申し込みするのが確実です。

注意点としては、当選後の日時変更や人数変更はできませんので、最初にしっかり確認してから申し込みましょう。

大阪万博ヘルスケアパビリオンのモンスターハンターブリッジの所要時間

実際に体験したら所要時間はどのくらい時間がかかるのかご紹介します。

モンスターハンターブリッジの所要時間の目安と流れ

所要時間は、約20〜30分程度とされています。

流れとしては、

  • 入場前に簡単な説明

  • 専用ゴーグルを装着

  • シアター型のAR空間に入って探索

  • モンスターとの演出や狩猟体験

  • 結果発表や振り返り演出

といった感じで進んでいきます。

まるでゲームの中に入り込んだような感覚が味わえちゃいますよ!

大阪万博ヘルスケアパビリオンのモンスターハンターブリッジの待ち時間や混雑状況

モンスターハンターブリッジの待ち時間はある?

完全予約制なので、大きな待ち時間は発生しない設計になっています。

ただし、混雑時は5〜10分ほど待つ可能性もあるとのこと。
特に「土日祝」や「夏休みシーズン」は前後のグループで少し詰まるかもしれません。

現地スタッフの案内に従って、スムーズに移動しましょう。

混雑しやすい時間帯とその傾向

以下の時間帯は、体験予約の倍率も高く、現地の受付も多少の混雑が予想されます:

  • 午前10時~12時台

  • 午後14時~15時台

  • 土日祝日や夏休み期間中

また、予約は数日前には埋まるため、当選者で枠がパンパンになっている状態も多いです。

混雑状況をリアルタイムで知るには?

  • EXPO2025公式アプリ:パビリオンごとの混雑状況や受付状態が確認可能

  • 公式SNS(X・Instagram):当日体験者のレポートや混雑写真が参考になる

  • 現地スタッフ:アプリ予約があれば、指定時間通りに案内されます

まとめ

大阪万博のヘルスケアパビリオンで話題の「モンスターハンターブリッジ」は、完全予約制の体験型アトラクションです。

予約なしや当日参加は基本的にできず、必ず事前に「EXPO2025公式アプリ」から抽選予約を行う必要があります。

専用のARデバイスを使ってモンスターと出会えるという、まさに“リアルモンハン体験”ができる注目スポット。

体験時間はおよそ20〜30分程度、待ち時間も少なく、整理された導線でストレスなく楽しめます。

家族や友人と一緒に予約することも可能で、ファンなら見逃せない展示です。

今後、キャンセル枠や当日空きの配信がアプリ上で通知される可能性もあるため、こまめにチェックしておきましょう。

最新情報は【EXPO2025公式サイト】や【EXPOアプリ】を確認して、万全の準備で臨んでくださいね!

osakaexpo-healthcare-monhan

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次