東京の桜の名所として知られる隅田公園では、毎年「隅田公園桜まつり」が開催され、多くの花見客でにぎわいます。
台東区側の隅田公園桜まつりは3月20日(木)~4月13日 (日)まで、
墨田区側の隅田公園での墨堤さくらまつりは3月15日(土)~4月13日(日)まで開催されます。
満開の桜とスカイツリーの競演、そして屋台グルメや夜桜のライトアップなど、見どころが盛りだくさん!
でも、屋台の出店は台東区側と墨田区側の隅田公園はいつまで?ライトアップの時間は?混雑を避けるには?
そんな疑問をお持ちではありませんか?
この記事では、2025年の東京の隅田公園桜まつりの開催期間や見頃、屋台の営業時間、混雑回避のポイントを詳しく解説します!
快適にお花見を楽しむための情報をお届けするので、ぜひ最後までチェックしてくださいね♪
\混雑回避で優雅にお花見!/
クラブツーリズム
\関東のお花見スポットはまだまだある!/
- 幸手権現堂桜堤の桜の花見の混雑状況!見頃開花予想や駐車場の混み具合や渋滞回避方法も解説!
- 幸手権現堂桜堤の桜祭り2025の屋台の出店時間はいつ?露店の場所やおすすめグルメも解説!
- 山高神代桜の混雑状況!2025の見頃や開花予想や駐車場の混み具合も解説!
- 三浦海岸の河津桜2025屋台の出店時間はいつまで?場所やおすすめグルメも解説!
- 部屋から桜が見える宿!東京のおすすめお花見ホテル12選!
- 代々木公園の桜のお花見2025の混雑状況!見頃や場所取り・混雑回避方法も!
- 千鳥ヶ淵周辺の桜の見えるレストラン6選!おすすめのランチできるテラスカフェも紹介!
- 目黒川の桜祭り2025屋台はどこ?出店場所や時間おすすめグルメも紹介!
- 赤城南面千本桜のお花見2025混雑状況!見頃や駐車場の混雑回避方法も!
- 小田原城の桜まつり2025の屋台の出店は何時まで?場所やおすすめグルメおでんはある?
- 小田原城の桜のお花見2025混雑状況!見頃やライトアップ・駐車場の混雑回避方法も解説!
- 六義園の桜のお花見2025の混雑状況!見頃やライトアップの時間・混雑回避方法を徹底解説!
- 上野公園のお花見の場所取りは何時から?禁止事項やルール裏技を解説!
- 上野公園の桜まつり2025の屋台はいつまで?出店場所やおすすめグルメを紹介!
- 上野公園の桜のお花見2025の混雑状況!見頃やライトアップの時間・混雑回避方法を徹底解説!
- 新宿御苑の桜お花見2025の予約はいつから?チケットは当日予約なしで取れる?
- 大岡川の桜祭り2025屋台の出店はいつからいつまで?駐車場や混雑状況も解説!
- 隅田公園の花見の場所取りや穴場スポットを解説!禁止事項やルールについても!
隅田公園の桜まつり2025の屋台の情報
隅田公園の桜まつりの開催情報はこちらです。
2024年の桜まつりのお花見マップですが、台東区側と墨田区側の隅田公園はこちらになります。
冷たい雨がやっとあがったので退勤後、浅草へ。隅田川の両岸は同じ名前の隅田公園ですが、台東区浅草側は隅田公園桜まつり、墨田区向島側は墨堤さくらまつりが開かれており、あっちにいったりこっちにいったり。散り際ですが、なんとか間に合いました。 pic.twitter.com/RMcKoCNWK2
— 脇本 健 (@takewacky) March 28, 2023

台東区側「隅田公園桜まつり」
項目 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 2025年3月20日(木)~4月13日 (日) |
開催場所 | 台東区立隅田公園(隅田川沿い、浅草駅周辺) |
アクセス | 浅草駅(東京メトロ銀座線・都営浅草線)から徒歩約5分 |
主なイベント | 屋台・露店なし 夜間ライトアップ(日没〜22:00頃まで) |
特徴 | 隅田川と桜のコラボが美しい🌸 浅草寺・雷門にも近く、観光と一緒に楽しめる! |
墨田区側「墨堤さくらまつり」
項目 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 2025年3月下旬~4月上旬(開花状況による) |
開催場所 | 墨田区立隅田公園(向島側、東京スカイツリー近く) |
アクセス | 東京スカイツリー駅(東武スカイツリーライン)から徒歩約5分 本所吾妻橋駅(都営浅草線)から徒歩約10分 |
主なイベント | 屋台・露店(地元グルメや和スイーツなど) 夜間ライトアップ(日没〜22:00頃まで) お囃子や琴の演奏 桜の下でのお茶会体験 |
特徴 | 東京スカイツリーを背景に桜が楽しめる すみだリバーウォークを渡って台東区側にもアクセス可能! |
東京スカイツリーと梅の花のコラボが撮りたくて台東区側の隅田公園へ行って来ました。ここには梅めぐり散歩道というミニ梅園があり、ちょうど良い位置で東京スカイツリーと一緒に撮ることが出来ます。それを見込んで植えられたのかもしれません。すぐ近くにはしだれ桜もあります。桜も楽しみですね! pic.twitter.com/yzxqDAZfsi
— kujisan (@kujisan73) March 1, 2025
隅田公園の桜まつりの屋台の出店はいつまで?営業時間もチェック!
隅田公園の桜まつりの屋台の出店はこちらになります。
台東区側の隅田公園では屋台は出店しません。
ここからは墨田区側の「墨堤桜まつり」のイベントの時間などについてまとめています。
屋台の出店期間・営業時間
イベント名 | 開催日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|
地元町会模擬店 | 町会により異なる | 各町会の予定を参照 | 桜の開花状況により変更あり |
夜桜ライトアップ | 期間中毎日 | 18:30~21:00 | 隅田川沿いの桜を幻想的に演出 |
向嶋芸妓茶屋 | 3月27日(水)~4月6日(日) | 時間未定 | 芸妓さんによるおもてなし |
墨田区銘品名店会 | 3月29日(土)~30日(日) 4月5日(土)~6日(日) |
時間未定 | 地元銘品や特産品の販売 |
地元町会模擬店スケジュール
町会名 | 開始予定日 | 開始時間 |
---|---|---|
向島一丁目町会 | 3月28日(金) | 17:00~ |
向島二丁目睦町会 | 3月22日(土) | 昼頃~ |
向島二・三町会 | 3月28日(金) | 17:00~ |
向島五丁目町会西 | 3月20日(木・祝) | 11:00~ |
注意事項
※ 桜の開花状況や天候により、イベントが中止または変更される場合があります。
※ 最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
4月10日(水)
東京さくら13日目
隅田公園墨堤さくらまつりは
4月14日(日)まで
延長開催されるようです。
夜桜ライトアップ、
一部の町会模擬店も延長です。
桜も まだまだ
楽しめますよー。 pic.twitter.com/hq2B0V5W4S— Filet o fish (@ooKTvNWYQwtkeYn) April 10, 2024
隅田公園の桜まつり2025の屋台の場所は?
隅田公園の桜まつりでは、台東区と墨田区側で屋台が出店します。
- 台東区側:(名称:隅田公園桜まつり)浅草駅から徒歩5分の場所
- 墨田区側:(名称:墨堤さくらまつり)本所吾妻橋駅から徒歩7分の場所
台東区側の公園では、屋台の出店が禁止されているため、主にカフェなどでテイクアウト販売しています。
墨田区側の墨堤さくらまつりの屋台(模擬店)は、墨田区立隅田公園の各エリアに設置されます。
特に、以下の場所で多くの屋台が出店される予定です。
屋台エリア | 具体的な場所 | 特徴 |
---|---|---|
① 桜橋周辺 | 桜橋デッキスクエア付近 | 屋台や露店が多数並び、お花見客で賑わうエリア |
② 向島一丁目町会エリア | 墨田区立隅田公園(向島一丁目付近) | 地元町会による模擬店が出店 |
③ すみだリバーウォーク入口付近 | 隅田川沿い、東京スカイツリー側 | スカイツリーを背景に食事を楽しめる |
④ 向嶋芸妓茶屋エリア | 向島二丁目エリア | 芸妓によるおもてなしと和風屋台が楽しめる |
屋台のポイント!
-
桜橋周辺が最も屋台が多く、食べ歩きを楽しむのにぴったり!
-
向島一丁目・二丁目エリアでは、地元町会の模擬店が並び、温かみのある雰囲気が魅力。
-
すみだリバーウォーク付近では、隅田川を眺めながらのんびり食事を楽しめる。
隅田公園の桜まつり2025の屋台の人気メニュー
お花見に欠かせない屋台グルメも豊富にそろっています!
- 定番グルメ:たこ焼き、焼きそば、フランクフルト、おでん、もつ煮
- スイーツ系:桜餅、たい焼き、わたあめ、レモネード
- ご当地名物:「向島言問団子」や「長命寺桜もち」など、地元ならではの味も楽しめます。
■【ふるさと納税】浅草の老舗パン屋ペリカンのパンロールパンお取り寄せ食パン(楽天市場)
■【ふるさと納税】【舟和の和菓子】芋ようかん6本・あんこ玉10個 詰合せ (楽天市場)
隅田公園の桜の見頃は?
隅田公園の桜(ソメイヨシノ)の見頃は、例年3月下旬~4月上旬です。
年 | 開花予想日 | 満開予想日 |
---|---|---|
2023年 | 3月14日頃 | 3月22日頃 |
2024年 | 3月21日頃 | 3月28日頃 |
2025年(予想) | 3月24日頃 | 3月30日頃 |
見頃のピークは3月末~4月初旬になりそうですね。
満開のタイミングに合わせて訪れるのがベストです!
隅田公園の桜まつり2025の混雑状況
隅田公園桜まつり2025は、東京の人気お花見スポットで、特に土日祝日の週末や満開時期には大勢の花見客が訪れ、大混雑が予想されます。
混雑する時間帯や避ける方法をチェックして、快適にお花見を楽しみましょう!
平日・土日祝日の曜日別の混雑状況
曜日 | 混雑度 |
---|---|
平日昼間 | 比較的空いている(おすすめ!) |
平日夜 | 仕事帰りの人も増え、やや混雑 |
土日祝日 | 昼夜問わず大混雑! |
混雑必至の場所・時間帯
エリア | 混雑度(★が多いほど混む) | 混雑する時間帯 |
---|---|---|
浅草駅周辺(台東区側) | ★★★★★ | 10時~21時(終日混雑) |
墨田区側(向島方面) | ★★★☆☆ | 12時~20時(やや混雑) |
屋台エリア | ★★★★★ | 11時~19時(ピーク時は長蛇の列) |
ライトアップエリア | ★★★★☆ | 18時~21時(混雑必至) |
桜まつり期間中、土日や満開時期は特に混雑します。
特に浅草駅からのアクセスが良いため、多くの観光客でにぎわうので要注意です。
隅田公園の桜まつり2025混雑を避けるポイント
隅田公園の桜まつりは、特に土日祝日や満開時期は大混雑し、歩くのも大変なほどに…。
せっかくの桜をゆっくり楽しむために、混雑を回避する方法をチェックしておきましょう!
① 平日の午前中を狙う
おすすめ時間帯は、8時〜10時頃です。
平日の午前中は人が少なく、静かにお花見を楽しめる絶好の時間帯です。
特に朝早い時間帯なら、屋台も並ばずに利用でき、写真撮影もしやすいですよ!
② 混雑するエリアを避ける
隅田公園は台東区側(浅草寄り)と墨田区側(向島寄り)の2つに分かれています。
特に台東区側は浅草駅からのアクセスが良いため、大混雑必至!
穴場を狙うなら、墨田区側(向島方面)がおすすめです。
エリア | 混雑度(★が多いほど混雑) | 特徴 |
---|---|---|
台東区側(浅草駅周辺) | ★★★★★ | 最も混雑するエリア。屋台が多く、観光客も集中 |
墨田区側(向島方面) | ★★★☆☆ | 比較的ゆったり。川沿いの景色も楽しめる |
③ 屋台エリアのピーク時間を避ける
屋台の混雑ピーク時間は、11時〜19時頃です。
お花見の楽しみのひとつ、屋台グルメ!
ただし、昼過ぎから夕方にかけては長蛇の列ができることも。
混雑を避けるなら、午前中か20時以降に訪れるのがおすすめです。
④ 夜桜ライトアップは20時以降に
ライトアップ時間は、日没〜21:30になります。
18時〜20時は混雑のピーク!
仕事帰りの人も増え、かなりの人出になります。
落ち着いて夜桜を楽しみたいなら、20時以降がおすすめ。
この時間帯なら人の流れが落ち着き、スムーズに歩けるでしょう。
⑤ 水上バスや屋形船を利用する
地上の混雑を避けつつ桜を楽しみたいなら、水上バスや屋形船が最適!
隅田川の上から眺める桜はまた格別です。
特に屋形船なら、食事をしながらゆったりとお花見ができるので、混雑知らずで楽しめます。
屋形船からお花見したい!という方は、こちらの旅行サイトがおススメです。
⑥ホテル宿泊で混雑を避ける
「せっかくの屋台グルメ、長蛇の列に並ばずゆっくり楽しみたい…」そんな方にぴったりなのが、ホテル宿泊を利用する方法です。
★ホテル宿泊で混雑を避けるメリット ★
- 早朝や深夜の空いている時間帯に屋台を楽しめる!
- 混雑のピーク(11時〜19時)を避け、快適に桜を満喫!
- ホテルなら、疲れたらすぐに休めて贅沢なひとときを過ごせる!
- スカイツリーや隅田川の夜景を楽しめるお部屋も!
特に、隅田公園周辺のホテルに宿泊すれば、朝の静かな時間帯に散策しながら屋台グルメを楽しめるのが魅力です。
また、ライトアップされた夜桜を堪能した後、ゆったりとホテルで過ごせるのも大きなポイント。
■隅田公園近く全客室畳敷き
■隅田川を一望の天望露天風呂
「お花見はしたいけど、人混みはちょっと…」という方は、ホテル宿泊で混雑を回避しながら、快適に隅田公園桜まつりを満喫しましょう!
早めの予約がおすすめですよ♪
隅田公園の桜まつりのアクセス情報と駐車場の注意点
隅田公園へは電車やバスの利用がおすすめです。
交通手段 | 最寄り駅 | 所要時間 |
---|---|---|
電車 | 浅草駅(銀座線・東武線)、とうきょうスカイツリー駅(半蔵門線) | 徒歩5分 |
バス | 都営バス「浅草雷門」停留所 | 徒歩3分 |
水上バス | 隅田川ライン「浅草」発着場 | 徒歩すぐ |
駐車場情報(車で行く場合の注意点)
隅田公園周辺の駐車場はすぐ満車になるので、車で行く場合は早めの到着が必須です。
エリア | 駐車場名 | 料金 |
---|---|---|
台東区側 | 雷門地下駐車場 | 30分/300円 |
墨田区側 | 隅田公園自動車駐車場 | 30分/250円 |
特に土日祝は駐車場待ちの渋滞が発生するので、公共交通機関の利用を強くおすすめします!
隅田公園の桜まつりで自家用車で行きたいという方は、事前の予約できる駐車場はおすすめです。
または、隅田公園から少し離れた駅周辺の駐車場を探してみるのもいいかもしれません。
akippaや 安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)、軒先パーキングを利用することで次のメリットがあります。
- 当日駐車場を探す必要がない
- 混雑を避けられる
- 個人の方の空いてるスペースを利用した駐車場なので安い
- 帰りもスムーズに駐車場から出れる
これらの駐車場をうまく利用して、桜まつりを楽しみましょう
まとめ
隅田公園桜まつり2025は、台東区側の隅田公園桜まつりは3月20日(木)~4月13日 (日)まで、
墨田区側の隅田公園での墨堤さくらまつりは3月15日(土)~4月13日(日)まで開催されます。
台東区側の公園では、屋台の出店が禁止されているため、主にカフェなどでテイクアウト販売しています。
墨田区側の墨堤さくらまつりの屋台(模擬店)は、墨田区立隅田公園の各エリアに設置されます。
ライトアップは日没から21:30までで、夜桜とスカイツリーの幻想的なコラボレーションを満喫できます。
混雑は週末や夜の時間帯(18時~21時)がピーク!
平日午前中や夕方前なら比較的空いているので、ゆったりとお花見を楽しめます。
混雑を避けるなら、墨田区側のエリアや水上バスの利用もおすすめ!
2025年の春、隅田公園で桜と屋台グルメを存分に楽しみましょう!
快適に過ごすために、訪れる時間やルートをしっかり計画してくださいね♪
\混雑回避で優雅にお花見!/
クラブツーリズム