ホテルや割安チケット・混雑状況など避けるノウハウをまとめています

多摩川花火大会の穴場スポット川崎・世田谷の無料で見える場所!混雑回避の完全ガイド

tamagawa-hanabi-anaba
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

川崎市制記念多摩川花火大会は、世田谷区たまがわ花火大会との合同開催で開催される、人気の花火大会です。

2025年10月4日はなんと、1万発の花火が打ち上げられますよ!

川崎市制記念多摩川花火大会は大人気の花火大会ですが、混雑を避けてゆったりと花火を楽しみたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、静かに花火を楽しむための穴場スポット・無料で見える場所を厳選してご紹介します。

川崎や世田谷エリアにある見逃せない観賞スポットの見え方やアクセス方法・駐車場をチェックして、特別な夜を過ごしましょう。

この記事でわかること

  • 川崎市制記念多摩川花火大会2025の穴場スポット(川崎側7選)
  • 川崎市制記念多摩川花火大会2025の穴場スポット(世田谷・大田区側4選)
  • 川崎市制記念多摩川花火大会2025の穴場の駐車場
目次

多摩川花火大会2025の基本情報(開催日程や場所・打ち上げ場所)

多摩川花火大会2025の基本情報はこちらになります。

項目 内容
開催予定日 2025年10月4日(土)
開催時間 18:00〜19:00
荒天の場合 中止
打ち上げ数 6,000発
開催場所 川崎市高津区諏訪・多摩川河川敷(第三京浜道路・国道246号「二子橋」間の河川敷)
観覧 一部有料(詳細未定)
過去の人出 約210,000人
アクセス 神奈川県川崎市高津区瀬田、諏訪二丁目、北見方二丁目/東京都世田谷区玉川一丁目、上野毛二丁目、上野毛三丁目
交通アクセス(電車) ・二子新地駅より徒歩約15分(北見方会場)
・上野毛駅から徒歩約8分(上野毛会場)
※会場周辺の駅は混雑のため、改札口での待ち合わせ不可
※二子新地駅は混雑により入構規制あり。帰りは高津駅・溝の口駅の利用も推奨
周辺の駐車場 会場周辺は全域駐車禁止。交通規制が行われるため、自動車・バイク・自転車の利用不可
交通規制 二子新地駅・二子玉川駅周辺で規制あり。詳細は川崎市観光協会HPで案内予定

多摩川花火大会2025の川崎側の穴場スポット7選

川崎市制記念多摩川花火大会は、毎年10月に開催され、川崎市を代表する秋の一大イベントです。

多摩川の河川敷を舞台にした約1万発の花火が打ち上げられ、多くの来場者が集まります。

一方、観覧場所が限られているため、混雑が激しいことも知られています。

そこでここでは、川崎市内および周辺で、混雑を避けつつも快適に花火を楽しめる「穴場スポット」を詳しくご紹介します。

穴場スポット① 宇奈根多目的広場

宇奈根多目的広場は、川崎市制記念多摩川花火大会の打ち上げ会場から少し離れた場所にありますが、ゆったりと花火を楽しむには最適な穴場スポットです。

住所:神奈川県川崎市高津区宇奈根

アクセス:JR南武線「久地駅」から徒歩約20分

穴場スポット②宇奈根球場

宇奈根球場は、川崎市制記念多摩川花火大会の穴場スポットとして知られています。

広いグラウンドを利用できるため、レジャーシートや椅子を持参すれば、ゆったりとしたスペースで花火を観賞できます。

球場の周辺は比較的空いているため、静かに家族や友人とともに花火を楽しみたい方にはぴったりの場所です。

住所:川崎市高津区宇奈根地内

アクセス:JR南武線「久地駅」から徒歩約20分

穴場スポット③小田急登戸駅

小田急線の登戸駅周辺も、川崎市制記念多摩川花火大会を観賞できる穴場スポットの一つです。

駅周辺は打ち上げ会場から少し距離があるため、近くで観るような大迫力ではないものの、混雑を避けつつ花火を楽しむことができます。

特に、混雑を避けたいけれども、電車で混雑する前に帰りたい方は、登戸駅周辺が手軽でおすすめのスポットです。

住所:川崎市多摩区登戸3435

穴場スポット④せせらぎと親子広場

せせらぎと親子広場は、多摩川沿いにある静かな広場で、川崎市制記念多摩川花火大会を間近で楽しめる絶好の穴場スポットです。

特に、打ち上げ場所から近いため、迫力ある花火を鑑賞できます。

芝生の広場が広がっており、子どもが遊べるスペースも確保されているため、ファミリー向けの穴場スポットとして人気があります。

住所:神奈川県川崎市高津区下野毛1丁目

アクセス:東急田園都市線「二子新地駅」から徒歩15分

穴場スポット⑤小田急登戸駅

小田急線の登戸駅周辺も、川崎市制記念多摩川花火大会を観賞できる穴場スポットの一つです。

駅周辺は打ち上げ会場から少し距離があるため、近くで観るような大迫力ではないものの、混雑を避けつつ花火を楽しむことができます。

特に、混雑を避けたいけれども、電車で混雑する前に帰りたい方は、登戸駅周辺が手軽でおすすめのスポットです。

住所:川崎市多摩区登戸3435

穴場スポット⑥武蔵新城駅

武蔵新城駅も、川崎市制記念多摩川花火大会を観賞できる穴場スポットの一つです。

混雑を避けたいけれど、電車で混雑する前に帰りたい方は、武蔵新城駅周辺がおすすめのスポットです。

住所:川崎市中原区上新城2丁目11-1

 

穴場スポット⑦等々力緑地

等々力緑地は、広大な公園で、スポーツ施設や遊歩道が整備されています。

等々力緑地の広い芝生エリアは、花火観賞に最適な穴場スポットの一つです。

打ち上げ場所からは少し距離がありますが、視界が広く、遠くからでも花火をしっかり楽しめます。

東駐車場・市民ミュージアム前駐車場・南駐車場があります。

住所:神奈川県川崎市中原区等々力1丁目

アクセス:JR南武線「武蔵小杉駅」からバスで「市営等々力グランド入口」下車

多摩川花火大会2025の世田谷区・大田区側穴場スポット4選

世田谷区側で、混雑を避けつつも快適に花火を楽しめる「穴場スポット」を詳しくご紹介します。

穴場スポット①丸子橋

丸子橋は、川崎市と東京都を結ぶ多摩川に架かる橋で、中原区丸子橋近辺の多摩川河川敷あたりから花火を楽しむことができる穴場スポットです。

丸子橋あたりは、視界が広がっていて花火が見える範囲が広く、遮るものが少ないため、遠くからでも花火全体を楽しむことができます。

住所:神奈川県川崎市中原区

アクセス:東急東横線「多摩川駅」から徒歩20分

穴場スポット②多摩川遊園

多摩川遊園は、多摩川を挟んで世田谷区側に位置しており、川崎市制記念多摩川花火大会と世田谷区たまがわ花火大会の両方を楽しめるスポットです。

打ち上げ場所からやや離れているため、近くで観賞する迫力は控えめですが、その分混雑が少なく、静かな環境でゆっくりと花火を楽しめます。

多摩川遊園の川沿いに遊歩道が整備されており、花火を観賞しながら散歩を楽しむこともできます。

住所:東京都世田谷区野毛2丁目

アクセス:東急大井町線「上野毛駅」から徒歩約15分

 

穴場スポット③多摩川浅間神社

多摩川浅間神社は、川崎市制記念多摩川花火大会の穴場スポットの一つとして知られています。

多摩川浅間神社は多摩川沿いの高台に位置しており、遮るものがないため、花火を見下ろす形で観賞できる絶景スポットです。

神社の境内は静かで落ち着いた雰囲気が漂い、混雑が少ないため、ゆったりとした時間を過ごしながら花火を楽しむことができます。

住所:東京都大田区田園調布1丁目55−12

アクセス:東急東横線・多摩川線・目黒線・南北線・三田線多摩川駅より徒歩2分

穴場スポット④多摩川台公園

多摩川台公園は、多摩川沿いに広がる緑豊かな公園で、川崎市制記念多摩川花火大会の穴場スポットとしても人気があります。

公園は高台に位置しており、花火の打ち上げ会場を一望できる絶景のロケーションが魅力です

高台から見下ろす形で花火を観賞できるため、川沿いで観るのとは違った迫力と美しさを体験できます。

住所:東京都大田区田園調布1-63-1

アクセス:東急多摩川線、東急東横線の多摩川駅から徒歩2~3分。

 

多摩川花火大会の穴場スポットに行くときの注意点・服装・持ち物・混雑回避のコツ

多摩川花火大会をゆったり楽しみたい方に人気なのが〝穴場スポット〟。

でも、実は“油断すると後悔する”ポイントがいくつかあるんです!

ここでは、快適に過ごすための服装・持ち物・注意点をまとめました。

おすすめの服装と靴選び

花火大会の夜は意外と冷え込むので、薄手のカーディガンやパーカーがあると便利です。

会場は草地や土が多く、ヒールやサンダルは歩きづらいことも。スニーカーなどの歩きやすい靴が安心です。

浴衣を着る場合は、虫除けスプレーやうちわ、扇子などもあると快適に過ごせます。

気温の寒暖差もあるので、体温調整しやすい服装を意識しましょうね。

持っていくべき持ち物チェックリスト

持ち物 理由
レジャーシート 草地や土の上に座るため必須。厚手タイプが快適
モバイルバッテリー スマホのライトや地図確認、SNS投稿に必須
飲み物・軽食 屋台が遠い or 混雑してる時のために
虫除けグッズ 草むらの多い場所は蚊がたくさん!
ゴミ袋 穴場スポットにはゴミ箱がないことが多い
懐中電灯(スマホライト) 帰り道の足元を照らす用に。安全第一!

とくに「ゴミ袋」と「ライト」は忘れがち。これがあるだけで印象もグッと変わります!

準備をしっかりしておくことで、トラブルなく楽しい思い出を作ることができますよ。

■楽天1位/めざましテレビで紹介レジャーシート厚手おしゃれ大判防水200×150洗える折りたたみ4人用運動会花火大会(楽天市場)

■携帯用ゴミ袋袋15枚付きバッグつけれるフック付き(楽天市場)

■【公式】楽天総合1位テレビ紹介☆ハンディファン冷却プレートハンディ扇風機充電式冷却モード(楽天市場)

■国産アウトドアスプレーNEOGREENアロマミスト3本セットオーガニック芳香消臭子供携帯用天然成分(楽天市場)

トイレ・設備事情のリアル

穴場スポットは静かで空いてますが、トイレは少ないか遠いことがほとんどです。

混雑する前に駅やコンビニのトイレを済ませておくのが正解です。

子ども連れや浴衣の女性は、特にトイレの場所チェックが重要!

近くにトイレがない場所もあるので、Googleマップなどで事前に位置を確認しておきましょう。

帰りの混雑を避けるためのコツ

花火終了直後は最も混雑する時間帯です。駅の改札もホームもパンパンになることが多いです。

おすすめは「花火が終わる5分前に撤収開始」すること。特にお子さん連れや体力に自信がない方はこれがベスト。

帰りの駅は、二子新地→高津・溝の口、または上野毛→自由が丘などに回避ルートを変えるとかなり楽になります。

ICカードのチャージも事前に済ませておくと安心です!

穴場スポットならではの注意点まとめ

  • 風下のスポットだと花火が煙で見えづらくなることもある
  • 街灯が少なくて真っ暗な道もあるので、ライト必須!
  • 虫が多いので虫除けグッズを忘れずに
  • レジャーシート+クッションでお尻が痛くならないように

穴場だからこそ、下準備が超大事です。

でも、しっかり準備すればメイン会場よりずっと快適に過ごせますよ!

多摩川花火大会2025の穴場駐車場リストとアクセス方法

川崎市制記念多摩川花火大会では、会場周辺全域で駐車禁止になります。

できるだけ公共交通機関を利用することも検討してください。

交通規制もありますので、しっかり確認しておきましょう。

tamagawa-hanabi

引用:https://www.k-kankou.jp/fileuploader/src/file152.pdf

ここでは、川崎側と世田谷区側の駐車場についてそれぞれご紹介します。

 川崎側の穴場の駐車場

◆ナビパーク川崎宇奈根1駐車場

  • 住所: 神奈川県川崎市高津区宇奈根
  • 収容台数: 約40台
  • 営業時間: 24時間営業
  • 料金: 60分300円前後(料金設定は日によって変動する可能性があります)

宇奈根エリアに位置するこの駐車場は、打ち上げ会場にも比較的近く、穴場の駐車場です。

収容台数は少ないものの、近隣の住宅街にあり、落ち着いて駐車できる点が魅力です。

◆タイムズ高津駅前駐車場

  • 住所: 神奈川県川崎市高津区二子
  • 収容台数: 約30台
  • 営業時間: 24時間営業
  • 料金: 60分400円程度

川崎市の高津駅近くにある駐車場で、少し会場からは距離がありますが、比較的空いている可能性が高いです。

ここから二子玉川駅や花火会場までのアクセスは良好で、電車や徒歩での移動も可能です。

世田谷区側の穴場の駐車場

◆リパーク上野毛第3駐車場

  • 住所: 東京都世田谷区上野毛2丁目
  • 収容台数: 約20台
  • 営業時間: 24時間営業
  • 料金: 60分400円程度

上野毛駅周辺にある駐車場で、世田谷側の観覧スポットまで徒歩15分程度の距離にあります。

打ち上げ会場から少し距離があるため、比較的空いている可能性がありますが、駐車スペースが限られているため、早めの到着が必要です。

◆世田谷区立上野毛駐車場

  • 住所: 東京都世田谷区上野毛2丁目
  • 収容台数: 約50台
  • 営業時間: 24時間営業
  • 料金: 60分300円程度

世田谷区側で比較的大きな駐車場です。

多摩川台公園から徒歩圏内で、花火会場へのアクセスも良好です。世田谷区側で観覧する方におすすめの駐車場です。

花火大会当日は、駐車場の混雑が予想されるため、早めに現地に到着し、場所を確保することが重要です。

駐車場が満車の場合、周辺エリアの交通規制が敷かれることもあります。できるだけ公共交通機関を利用することも検討してください。

穴場スポットそばの駐車場を予約する

事前にインターネットで穴場スポット周辺の駐車場情報を検索し、akippaなどの駐車場予約サービスを活用するのも良い方法です。

akippa 安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)を使うことで次のメリットがあります。

  • 当日駐車場を探す必要がない
  • 混雑を避けられる
  • 個人の方の空いてるスペースを利用した駐車場なので安い
  • 帰りもスムーズに駐車場から出れる

これらの駐車場をうまく利用して、川崎市制記念多摩川花火大会を快適に楽しんでください。

まとめ

川崎市制記念多摩川花火大会は、多摩川沿いの広大なエリアで開催され、さまざまな観賞スポットがあります。

混雑するメイン会場を避け、穴場スポットで静かに花火を楽しむことができれば、大切な日になりそうですよね。

宇奈根多目的広場や多摩川遊園など、家族連れやカップルに最適なスポットが豊富にあります。

早めの場所取りや持ち物の準備をしっかり行い、快適な花火大会を楽しんでください。

tamagawa-hanabi-anaba

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次