玉名花火大会2025をもっと楽しみたい!そんな方に向けて、無料で見える穴場スポットや花火の見え方、さらにアクセス方法まで徹底的にご紹介します。
熊本県玉名市で開催される玉名花火大会は、毎年多くの人で賑わう人気の夏イベント。
迫力ある花火を楽しみたいけれど、混雑はちょっと苦手…という方も多いのではないでしょうか?
この記事では、知る人ぞ知る穴場スポットを中心に、花火がどのように見えるのか、現地までのアクセス方法もあわせて解説。
家族連れやカップルでも安心して楽しめる観覧エリアを厳選して紹介します。
玉名花火大会2025の基本情報(開催日時・開催場所・打ち上げ数)
玉名花火大会2025の開催日や会場、そして打ち上げ数などの基本情報をまとめてご紹介します。
事前にスケジュールや場所を押さえておくことで、混雑を避けたり、観覧場所を計画的に決めやすくなります。
ここでは、玉名市の夏を彩る花火大会を存分に楽しむために欠かせないポイントを整理しました。
開催日時・開催場所・打ち上げ数
- 開催日時:2025年10月4日(土)
- 開催時間:19:00~(予定)
- 荒天の場合:延期
- 順延予定:2025年10月13日
- 開催場所:菊池川高瀬大橋上流一帯
- 観覧:一部有料
- 過去の人出:80000人
- アクセス:熊本県玉名市高瀬
- 交通アクセス:電車)JR玉名駅より徒歩20分。九州新幹線新玉名駅より徒歩25分
- 車)九州自動車道菊水インターより車で15分
- 周辺の駐車場:周辺駐車場あり。各駐車場には限りがございますので、公共交通機関でのご来場をお願いします
- 交通規制:交通規制あり詳細はHPにて掲載します
見どころ
熊本県玉名市の菊池川・高瀬大橋の上流を舞台に繰り広げられる玉名花火大会。
オープニングは観客の未来を後押しするように打ち上げられる「希望の1発」から始まります。
続いて秋の澄んだ空気を切り裂くように、華やかで迫力満点の花火が次々と夜空に咲き誇り、クライマックスを飾る大連発では観る人すべてを圧倒します。
特に、菊池川の水面に映り込む花火は、会場ならではの美しい光景。
川を挟んで打ち上がるため、観客の正面に広がる大輪の花がより一層迫力を増して見えます。
また、観覧エリアとして整備されているグリーンベルト会場からの眺めも人気。
開放的な空間でゆったり鑑賞でき、臨場感あふれる花火を存分に楽しむことができます。
玉名花火大会2025の穴場スポット7選!無料で見える場所や見え方・アクセスも徹底解説
玉名花火大会2025を人混みを避けて楽しみたい方のために、無料で見える穴場スポット7選をご紹介します。
会場周辺は毎年多くの観客で賑わいますが、少し工夫すれば迫力ある花火をゆったり眺められる場所が見つかります。
この記事では、それぞれのスポットの特徴や、そこからの花火の見え方、そしてアクセス方法まで詳しく解説。
家族やカップル、友人同士でも安心して楽しめる観覧場所をまとめましたので、自分に合ったスポット選びの参考にしてください。
穴場①桃田運動公園
広々とした敷地で、駐車場は約383台分。
夜間はライトアップもあり、トイレも整備されています。
子ども連れの家族にも人気。
花火の見え方
会場から近いため、迫力ある打ち上げ花火をしっかりと楽しめます。
敷地が広いため遊びながら待てるのも魅力です。
アクセス
- JR玉名駅からタクシーで約10分
- 九州自動車道「菊水IC」から車で約15分
\近くの駐車場を探すなら/
akippa
穴場②新玉名駅
駅周辺は広めの駐車場があり、車で訪れる方にも便利です。
トイレや自販機も揃っているので安心。
こんばんは🙏🏻✨🦜
花火大会へ✨
会場までは行けませんので、新玉名駅あたりで、見学🥳
素敵でした✨🦜では、おやすみなさい🙏🏻
今日の寺猫ちゃんです😴 pic.twitter.com/AMV5gQQEA9— マーマ (@n8X8hemjdkvkJHr) October 5, 2024
花火の見え方
会場からは少し離れていますが、その分混雑を避けて落ち着いて鑑賞できます。
アクセス
JR新玉名駅すぐ。車利用にも適しています。
\近くの駐車場を探すなら/
akippa
穴場③高瀬裏川水際緑地公園
会場の対岸にあり、打ち上げ会場に最も近い穴場スポット。
駐車場230台、トイレあり。
土手下でシートを広げて鑑賞するのがおすすめ。
花火の見え方
間近で花火を見られる迫力満点のエリア。土手の上は混雑しますが、下でも十分に楽しめます。
アクセス
- JR玉名駅から徒歩約20分
- 九州自動車道「菊水IC」から車で約15分
\近くの駐車場を探すなら/
akippa
穴場④高瀬船着場跡
歴史ある船着場跡地で、静かな雰囲気の中で花火を楽しめます。
無料の観覧席があります。
駐車場はありませんが、トイレは利用可能です。
花火の見え方
会場に比較的近く、迫力と雰囲気を両方味わえるスポット。人混みを避けたい方にもおすすめ。
アクセス
- JR玉名駅から徒歩約25分
\近くの駐車場を探すなら/
akippa
穴場⑤蛇ヶ谷公園 展望所
高台にある展望スポットで、プロのカメラマンも利用するほどの人気場所です。
駐車場・トイレ完備で安心。
花火の見え方
花火会場からはやや距離がありますが、高台ならではのクリアな眺めで美しい花火を堪能できます。
アクセス
- 九州自動車道「菊水IC」から車で約15分
- JR玉名駅から九州産交バス「蛇ヶ谷公園前」下車 徒歩約10分
\近くの駐車場を探すなら/
akippa
穴場⑥ゆめマート玉名
屋上スペースから花火を観賞可能。
買い物やトイレの心配もなく、家族連れに便利です。
当日は屋台も登場します。
玉名花火大会。
打ち上げ場所の高瀬大橋から丁度いい距離にあるゆめマート玉名屋上には1000人近く居るかな?
ちょうどいい気候。次々上がる花火に歓声が。
ボケた写真…それはそれで趣がある。 pic.twitter.com/9FKU1IJEu2— 渡辺大輔🎙ナレーター (@nabecchi_mc) November 4, 2023
花火の見え方
市街地の屋上から視界が開け、ゆったりと花火を眺められます。
アクセス
JR玉名駅から車で約7分
\近くの駐車場を探すなら/
akippa
穴場⑦ダイレックス玉名中央店
立体駐車場の屋上から花火が観られるスポット。
買い物やトイレも利用でき、快適に過ごせます。
花火の見え方
会場からの距離もほどよく、遮るものが少ないため花火をきれいに鑑賞できます。
アクセス
JR玉名駅から車で約7分
玉名花火大会2025穴場スポットの選び方
玉名花火大会2025を快適に楽しむためには、自分に合った穴場スポットを見つけることが大切です。
同じ花火でも、場所によって迫力や見え方、混雑具合は大きく異なります。
家族でゆったり観たいのか、カップルで雰囲気を楽しみたいのか、あるいは混雑を避けて落ち着いた環境を優先したいのかによって、最適なスポットは変わってきます。
ここでは、目的やシーンに合わせた穴場スポットの選び方を解説しますので、当日の観覧計画の参考にしてください。
混雑回避のための行動タイミング
玉名花火大会は人気が高く、多くの観客が集まるため会場周辺は毎年大混雑します。
混雑をできるだけ避けたい方には、打ち上げ会場から少し離れた公園や河川敷がおすすめです。
車で行く人が押さえておきたい駐車場情報
会場周辺には駐車場がありませんので、少し離れた駅周辺のコインパーキングに停めて公共交通機関を利用する「パーク&ライド」が有効な方法です。
車で行く場合は、帰りの渋滞を考慮して早めの行動を心がけましょう。
akippaや 安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)、軒先パーキングでも、事前予約駐車場がありますよ。
花火の見え方で選ぶ観覧スタイルのポイント
同じ花火大会でも、観る場所によって印象は大きく変わります。
打ち上げ場所に近い観覧席なら迫力を体感できますが、人混みや混雑は避けられません。
一方で、少し離れた公園や橋からは、花火全体を俯瞰して眺められるため落ち着いて楽しめます。
穴場利用のマナーと持っていくと便利な持ち物
穴場スポットを利用する際には、周囲の人に迷惑をかけないことが大前提です。
大きな音を出したり場所を広く取りすぎないよう注意しましょう。
また、レジャーシートや折りたたみイス、虫よけスプレー、飲み物を持参すると快適に過ごせます。
夜は冷え込むこともあるので、薄手の羽織りものを準備しておくと安心です。
準備をしっかりしておくことで、トラブルなく楽しい思い出を作ることができますよ。
■楽天1位/めざましテレビで紹介レジャーシート厚手おしゃれ大判防水200×150洗える折りたたみ4人用運動会花火大会(楽天市場)
■携帯用ゴミ袋袋15枚付きバッグつけれるフック付き(楽天市場)
■国産アウトドアスプレーNEOGREENアロマミスト3本セットオーガニック芳香消臭子供携帯用天然成分(楽天市場)
まとめ
玉名花火大会2025は、玉名市の夜空を彩る大規模な花火大会で、毎年多くの観覧客を魅了しています。
有料席やメイン会場からの観覧はもちろん迫力満点ですが、無料で見える穴場スポットを知っておけば、人混みを避けつつ快適に楽しむことができます。
それぞれのスポットによって見え方や雰囲気は異なるため、自分の観覧スタイルに合わせて選ぶことが大切です。
アクセス情報も事前にチェックして、余裕を持った行動を心がけましょう。
今年の夏は、穴場スポットを活用して玉名花火大会2025を思い出に残る特別な一夜にしてください。