ホテルや割安チケット・混雑状況など避けるノウハウをまとめています

焼津花火大会2025の穴場スポット11選!無料で見える場所や見え方アクセスを徹底解説!

yaidu-hanabi-anaba
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

焼津海上花火大会は、海に映る美しい光と大迫力の打ち上げで、毎年多くの観覧客を魅了する一大イベントです。

しかし、人気ゆえにメイン会場周辺は毎年大混雑…。ゆったり花火を楽しみたい人にとっては、ちょっと気が引けてしまうこともありますよね。

そこで今回は、2025年の焼津花火大会を無料で快適に観賞できる「穴場スポット」11選をご紹介!
それぞれの場所の特徴や花火の見え方、アクセス情報も詳しく解説しているので、家族連れ・カップル・静かに楽しみたい人にもぴったりの場所がきっと見つかります。

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

目次

焼津花火大会の基本情報

静岡県焼津市で毎年開催される「焼津海上花火大会」は、地元はもちろん、県内外からも多くの観覧者が訪れる人気イベントです。

海上から打ち上げられる大輪の花火が、波間に反射して幻想的な光景を描き出すのが最大の魅力。例年、1時間におよそ5,000発もの花火が夜空を彩ります。

ここでは、2025年の開催日や打ち上げ時間、会場へのアクセスなど、知っておきたい基本的な情報を分かりやすくまとめました。

お出かけ前にぜひチェックしておきましょう!

開催概要

  • 大会名:令和7年度 第50回 焼津海上花火大会

  • 開催日:2025年10月26日(日)

  • 開催時間:18:30~20:00(花火打ち上げ時間)

  • 打ち上げ数:約8,000発

  • 打ち上げ時間:約60分

  • 一般観覧席開放:14:30~

  • 協賛者桟敷席入場時間:16:30~

  • 例年の来場者数:約3万人

  • 荒天時の対応:荒天の場合は中止

  • 有料席:なし(無料で観覧可能)

  • 屋台出店:あり

  • 会場:焼津港新港

  • アクセス

    • 【電車】JR焼津駅から徒歩約15分

  • 駐車場:なし(公共交通機関の利用推奨)

見どころ

静岡県焼津市で毎年秋に開催される「焼津海上花火大会」は、地元をはじめ多くの来場者を引きつける大規模なイベントです。

例年およそ3万人が訪れ、開放感あふれる会場では、混雑を気にせずにゆったりと花火を楽しむことができます。

夜空を豪快に彩る花火はもちろん、焼津ならではの演出や特別企画も用意されており、毎年多くの人々が感動と興奮を味わっています。

なお、会場周辺には一般利用できる駐車場がないため、JR焼津駅からの徒歩アクセスなど、公共交通機関の利用が強く推奨されています

見どころポイント

  • 迫力の打ち上げ花火

    • 4号玉から20号玉(最大2尺玉)まで、幅広いサイズの花火が次々と打ち上がり、夜空を華やかに彩ります。

    • 特に見逃せないのが、全国的にも珍しい「2尺玉の3連発」。地響きとともに轟く重低音は圧巻の一言です。

  • 海上スターマイン

    • 海面から広がる巨大なスターマインは、水面への反射と一体となった幻想的な演出で、多くの観客を魅了します。

    • 曲に合わせて打ち上がる「メロディースターマイン」も必見です。音と光が調和した美しさは唯一無二。

  • 航空自衛隊の展示飛行(16:30〜16:45)

    • 静浜基地の航空機が、花火大会に先駆けて会場上空を飛行。

    • 空を駆ける2機の航空ショーは、まさに「空の開幕セレモニー」として盛り上がりを加えます。

  • 大漁旗が彩る漁船パレード(16:45〜17:00)

    • 28隻の漁船が、港内を大漁旗を掲げながらゆっくりと巡回。

    • 焼津の港町らしい、活気と伝統を感じさせる海上パフォーマンスです。

焼津花火大会2025の穴場スポット11選!無料で見える場所や見え方アクセス

2025年の焼津花火大会を無料で観覧できる穴場スポット11選をご紹介します。

それぞれのスポットの特徴・花火の見え方・アクセス方法まで詳しくまとめているので、家族連れやカップル、ひとりで静かに楽しみたい方にもぴったりな観覧場所が見つかりますよ。

メイン会場に行かなくても、十分に感動できる「知る人ぞ知る絶景ポイント」を、ぜひチェックしてみてください!

穴場スポット① 小川港防波堤

小川港防波堤は、海辺で開放感があり、風通しも良くリラックスできる雰囲気です。

人出が比較的少なく、落ち着いて観賞できる穴場スポットです。

花火の見え方:

  • 遠目ながら、建物などの障害物が少なく視界良好

アクセス:

  • JR焼津駅から徒歩圏内(約20分)

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

穴場スポット② 小川公園

小川公園は、遊具があるためお子様連れにぴったりで広めの芝生でレジャーシートも広げやすい穴場スポットと言えます。

花火の見え方:

  • 花火はやや横からの角度になるが、十分楽しめる

アクセス:

  • JR焼津駅から徒歩約15分

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

穴場スポット③ 城之腰(じょうのこし)周辺

特徴:

  • 焼津港からほど近く、比較的静かに花火を楽しめる

  • レジャーシートを敷いてくつろげるスペースあり

花火の見え方:

  • 打ち上げ会場の斜め方向だが、しっかり見える

アクセス:

  • JR焼津駅から徒歩約20分

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

穴場スポット④浜当目(はまとうめ)海岸

浜当目海岸は、BBQが可能なスポットとして人気の場所です。

波音を聞きながら観賞できる癒し空間♪

花火の見え方:

  • 海越しに花火を堪能できる穴場的ロケーション

アクセス:

  • 焼津駅から車で約10分/徒歩約25分

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

穴場スポット⑤ 高草山(たかくさやま)

高草山は、夜景と花火の両方が楽しめる人気の絶景ポイントです。

標高約501mの山頂から、広がるパノラマビュー!

花火の見え方:

  • 高所から俯瞰で見る形で、花火の全体像を把握できる

アクセス:

  • JR焼津駅からバスで「三輪」下車後、車で約10分 or 徒歩登山

補足情報:

  • 駐車場:無料(50台程度)

  • トイレあり/終日開放

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

穴場スポット⑥ 焼津漁港親水広場ふぃしゅーな周辺

焼津漁港親水広場ふぃしゅーな周辺は、会場のすぐそばに位置しつつ、混雑を避けられます。

恋人の聖地モニュメント付近は撮影スポットとしても人気です。

花火の見え方:

  • 海面に映る花火の反射も楽しめる幻想的なアングル

アクセス:

  • 焼津駅から徒歩15分ほど

注意点:

  • 帰路は混雑するため時間をずらすのがおすすめ

  • 夜は風が冷たいので防寒必須

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

穴場スポット⑦ ディスカバリーパーク焼津 天文科学館周辺

ディスカバリーパーク焼津 天文科学館周辺は、遠くから落ち着いて観たい人に最適な高台で車でアクセスしやすく、騒音もありません。

花火の見え方:

  • 広がるパノラマの中で、小さくも全体がはっきり見える

アクセス:

  • 焼津駅から車で15分ほど

注意点:

  • 距離があるため音や迫力は控えめ

  • 観覧場所の事前確認が安心

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

穴場スポット⑧ 花沢城跡(高草山エリア)

花沢城跡は、ハイキング気分で訪れる上級者向けの秘密スポットです。完全に人混みを避けたい人向けになります。

花火の見え方:

  • 遠くから夜景とともに花火をじっくり観賞できる

アクセス:

  • 徒歩で山道を登る必要あり(懐中電灯必須)

  • 焼津駅から車で花沢の里へ→徒歩登山

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

穴場スポット⑨ 焼津さかなセンター周辺

焼津さかなセンター周辺は、花火+グルメが楽しめるコスパ抜群スポットです。

広い敷地でゆったり観覧可能です。

花火の見え方:

  • 全体が見渡せるが、迫力は若干控えめ

アクセス:

  • JR焼津駅から車で約7分/徒歩約25分

注意点:

  • 駐車場が閉鎖されることもあるため事前に要確認

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

穴場スポット⑩ 東名高速 焼津パーキングエリア(PA)

東名高速焼津パーキングエリアからも見ることができますが、ドライバーにおすすめです。

車内で快適に観賞可能で渋滞を回避できる穴場的存在です。

花火の見え方:

  • 遠くからの鑑賞になるが、全景は見渡せる

アクセス:

  • 東名高速道路(上下線とも利用可)

    • 上り:静岡県焼津市上泉815

    • 下り:焼津市上新田79-1

注意点:

  • 安全運転と指定場所以外での駐停車禁止

\近くの駐車場を探すなら/
akippa

穴場スポット⑪焼津グランドホテル

焼津グランドホテルでは、ホテルの敷地内から見えるとの口コミがありました!

  • 宿泊を兼ねて、ゆったり&快適な花火鑑賞を実現

  • ホテルの敷地内なので、プライベート感抜群

花火の見え方:

  • 夜景とともに花火を独占可能

アクセス:

  • 焼津駅よりホテルバス有 (予約制)

まだ空きありです!

yaidu-hanabi-anaba

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次