ホテルや割安チケット・混雑状況など避けるノウハウをまとめています

八代花火大会2025の穴場スポット7選!無料で見える場所や予約できる駐車場で混雑回避!

yatshushiro-hanabi-anaba
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

2025年10月18日(土)開催の「第38回やつしろ全国花火競技大会」は全国有名花火師30業者の競技花火も実施される人気の花火大会です。

そこで、この記事では八代花火大会の穴場スポットや、無料で見える場所や穴場スポット近くの予約できる駐車場を徹底解説します!

ゆったりと花火を楽しむための情報を、ぜひ参考にしてみてください。

\渋滞知らずの日帰り旅!/
KLOOK

 

目次

八代花火大会2025の基本情報(開催日程や場所・打ち上げ場所)

八代花火大会2025の開催日程や会場、そして花火の打ち上げ場所について詳しくご紹介していきます。

全国から多くの花火ファンが訪れる、熊本県八代市の一大イベント。

その規模や見どころだけでなく、「いつ・どこで」開催されるのかを事前に知っておくことで、当日の楽しみ方がぐっと広がりますよ。

ここでは、スムーズに現地へアクセスできるよう、開催日程・場所・打ち上げポイントなどをわかりやすくまとめました。

ぜひチェックして、2025年の八代花火大会を最高の思い出にしてくださいね!

開催日程や場所・打ち上げ数・打ち上げ場所

  • 開催予定日: 2025年10月18日(土)
  • 開催時間 :18:00〜20:30
  • 荒天の場合: 延期
  • 順延予定: 2025年11月08日
  • 打ち上げ数: 14000発
  • 開催場所: 八代市球磨川河川緑地(新萩原橋上流)
  • 観覧 :一部有料 先行抽選販売7月中旬、一般販売8月3日10時開始
  • 過去の人出: 250000人
  • アクセス: 熊本県八代市渡町
  • 交通アクセス:(電車) JR八代駅・肥薩おれんじ鉄道八代駅下車(徒歩10分)(車) 九州自動車道八代ICまたは八代南ICより市内各臨時駐車場に駐車後、徒歩または一部臨時駐車場より運行するシャトルバスで会場へ
  • 周辺の駐車場 :市内に臨時駐車場を設けます。駐車場の一覧については大会ホームページにてご確認ください。
  • 会場周辺は大変混雑しますので公共交通機関のご利用もご検討ください。
  • 会場内には一般駐車場はありません。
  • 交通規制 :
  • ○車両通行止め(予定)、車両進入禁止(予定)車両通行規制区域(予定)14:00~22:00 ・萩原町 ・上日置町(球磨川河川堤防道路)・麦島東町(新前川堰管理橋)・八代清流高校横道路(前日から規制)・砥崎橋~西部大橋、古麓町全域(16:00前後~22:00)・国道3号八代インター付近臨港東片町交差点~国道3号シルバーバック前旭中央通交差点
  • ○通行止め(予定)14:00~22:00・新萩原橋北堤防入口(前日~22:00)・新萩原橋南堤防入口〇一方通行(19:30~22:00)豊原中町から植桝橋方面

見どころ

2025年10月18日(土)に開催される「第38回 やつしろ全国花火競技大会」は、全国の実力派花火師たちが集結する、花火ファン必見の本格競技大会です。

今年も約30の煙火業者が参加し、5号玉・10号玉・スターマインといった伝統の部門で腕を競い合います。花火の形・色・タイミングといった細部まで審査される本格競技は、まさに職人技のぶつかり合い。

2025年は新市誕生20周年という節目の年ということもあり、例年以上に特別な演出が目白押し。

オープニングを飾るのは、記念事業として打ち上げられるスペシャルスターマイン。迫力と華やかさで一気に会場の熱気を高めてくれます。

さらに注目したいのが、今年初登場のスペシャルドローンショー。最新技術を使った光の演出が夜空に舞い、伝統の花火と融合する幻想的な時間が味わえますよ。

競技花火の合間には、音楽と完璧にシンクロしたミュージック花火も展開。観るだけじゃなく、”聴いて感じる”新しい花火体験も楽しめます。

そして、感動のフィナーレでは、協賛花火×ドローン演出のコラボレーション。光と音が一体となった圧巻の演出で、約2時間15分の花火ショーは大団円を迎えます。

主な見どころまとめ(2025年版)

種目・演出内容 特徴・ポイント
競技花火(5号玉・10号玉・スターマイン) 全国30業者による技の競演。花火師たちのプライドをかけた作品が打ち上がる。
スペシャルスターマイン 新市誕生20周年を祝う特別なオープニング演出。迫力満点の始まりに注目。
スペシャルドローンショー 初導入のドローン演出。夜空に舞う光のアートが新鮮な驚きを与える。
ミュージック花火 音楽と花火が完全シンクロ!五感で楽しめる感動のパフォーマンス。
協賛花火×ドローン演出 フィナーレを彩る光と音の総決算。観客を魅了する大迫力のクライマックス。
物産展・屋台 花火だけじゃない!熊本のご当地グルメや特産品も楽しめる。

全国でも数少ない本格的な競技花火大会のひとつであり、西日本では唯一の存在となっている「やつしろ全国花火競技大会」。

秋田や新潟、愛知、鹿児島など全国各地から選ばれた職人たちが一堂に集い、伝統と革新を掛け合わせた芸術的な花火を打ち上げます。

毎年20万人以上が訪れるこの大会は、単なる花火大会の枠を超えた”エンタメフェス”とも言える規模とクオリティ。

2025年は記念企画が加わることで、さらにスペシャル感が高まりそうです!

八代花火大会2025の穴場スポット7選!無料で見える場所を徹底解説!

八代花火大会の1万4000発以上の花火を混雑を避けて無料で見える穴場スポットを7か所ご紹介します。

穴場スポット①麦島東公園

麦島東(ムギシマヒガシ)公園は、球磨川の三角州にあたる麦島校区にある公園です。大迫力の花火が見れますよ!


遊具や砂場があり、お子さん連れにおすすめです。

駐車場は身障者駐車場2台のみになっています。

  • 住所:八代市麦島東町1号1番
  • 駐車場:身障者駐車場2台
  • 打ち上げ場所:球磨川河川緑地(新萩原橋上流)
  • 打ち上げ場所からの距離:1キロ

 

\「八代花火大会」で検索!/

akippaで予約する

 

穴場スポット②さかもと八竜天文台

さかもと八竜天文台は、八代市坂本町にある竜山の頂上から花火を見ることができます。さかもと八竜天文台では、宿泊も出来るんですよ!

  • 住所:八代市坂本町中谷は 335-2
  • 駐車場:20台
  • アクセス:国道3号線と国道219号線を通り、山を登って 約35分
  • 打ち上げ場所からの距離:8キロ

穴場スポット③東片自然公園

東片自然公園は、777段の石段を登ると、八代平野、球磨川、八代海、遠くは天草や雲仙まで眺望できます。

777段の階段はかなり急ですので、小さいお子さん連れの方は注意が必要です。

頂上は芝生広場になっているので、座って花火鑑賞できますね。

  • 住所:八代市東片町
  • 駐車場:小型20台
  • トイレあり
  • アクセス:車・九州自動車道八代ICから3分
    またはJR八代駅からバス15分「片野川」下車→徒歩5分
  • 打ち上げ場所からの距離:3.5キロ

穴場スポット④龍峯山自然公園展望所

龍峯山自然公園展望所は、標高517mですが、人気の穴場スポットです。

5合目、8合目、山頂にそれぞれ広場があり、5合目までは車で登れるよう駐車場やトイレも完備されています。

  • 住所:八代市川田町東
  • 駐車場:20台
  • トイレあり
  • アクセス:九州自動車道八代ICから登山道入口まで2分。5合目広場まで10分
  • 打ち上げ場所からの距離:6.5キロ

穴場スポット⑤豊葦原神社(遥拝神社)

豊葦原神社(遥拝神社)は、国道二一九号線バス停「遥拝」の近く、球磨川を見下ろす小高い場所にあります。

  • 住所:熊本県八代市豊原上町3011
  • 駐車場:一の鳥居の横に10台程度、社務所の横に10台程度(20台)
  • トイレあり
  • アクセス:肥後高田駅から直線約1.69km徒歩約40分
    車で約8分
  • 打ち上げ場所からの距離:1.5キロ

 

穴場スポット⑥肥薩おれんじ鉄道沿い

穴場スポットとして6つ目は、有料の観覧席がある会場の対岸側から見るのもおすすめ!

肥薩おれんじ鉄道沿いがおすすめです。肥薩おれんじ鉄道八代駅からも、見ることが出来ます。

  • 住所:八代市萩原町
  • 打ち上げ場所からの距離:1キロ

\「八代花火大会」で検索!/

新八代駅の南口広場も花火の穴場スポットといえるでしょう。

住所:八代市上日置町

 

\「八代花火大会」で検索!/

八代花火大会2025の花火穴場スポットまとめ

八代花火大会の花火は、中心部の混雑を避けて、少し離れた場所からでも十分に楽しむことができます。

市街地を見下ろす高台や、アクセスのよい郊外スポットなど、知る人ぞ知る観覧場所が多数あります。

静かに楽しみたい方、家族連れ、写真撮影をしたい方などにとっては、むしろ穴場の方が快適な花火観覧になるかもしれません。

ここでは、そうしたスポットを目的別にご紹介しています。

混雑を避けたい方におすすめの静かな観覧エリア

大混雑の八代エリアを避けたい方には、以下のエリアがおすすめです:

  • 龍峯山自然公園展望所高台エリア

混雑を避けたい方は、17時以前の現地入りが目安です。

穴場からでも花火はしっかり見える?

穴場スポットでも十分に花火を鑑賞可能です。

とくに八代花火大会では秋の澄んだ空気の中で打ち上げられるため、遠くからでも花火の輪郭がくっきり見えます。

  • 高台や視界が開けた場所からなら、スターマインやナイアガラもばっちり観賞可能

  • 音の迫力は少し劣りますが、落ち着いた雰囲気の中で花火を楽しめるのが魅力

  • カメラマンに人気の撮影ポイントも、メイン会場から離れた高台が中心です

「混雑を我慢して近くで見る」より、「穴場から快適に見る」ことに価値を感じる方に最適です。

穴場+グルメや屋台も楽しむなら?

穴場で花火を楽しみつつ、屋台グルメも堪能したい方は、「ちょっと早めにメイン会場に立ち寄る」のがおすすめです。

  • 花火が始まる前に屋台でグルメを楽しみ、その後穴場スポットに移動

  • 屋台は夕方から活気づくので、17時前後に回っておくと混雑を回避

八代花火大会2025の花火の穴場スポットを選ぶときの注意点

見通しの良さと方角を確認

山に囲まれた秩父では、場所によっては視界が遮られることも。
できるだけ開けた場所や、高台を選びましょう。

トイレや売店の有無も重要

長時間の観覧になるため、トイレや飲食の確保もポイント
コンビニや仮設トイレの位置も事前に調べておくと安心です。

冬の寒さ対策は万全に

八代花火大会の開催される10月の夜は、かなり寒くなります。
手袋・ネックウォーマー・カイロ・ひざ掛けなど、防寒グッズを忘れずに持参してください。

八代花火大会2025の駐車場の混雑を避けるポイント

八代花火大会では、当日は交通規制や渋滞緩和のため公共交通機関やシャトルバスを推奨していますが、無料の臨時駐車場もあります。

小さなお子様連れのご家族が多い場合や初めて行く八代花火大会で、不安な方には、事前の予約できる駐車場はおすすめです。

akippa 安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)を使うことで次のメリットがあります。

  • 当日駐車場を探す必要がない
  • 混雑を避けられる
  • 個人の方の空いてるスペースを利用した駐車場なので安い
  • 帰りもスムーズに駐車場から出れる

これらの駐車場をうまく利用して八代花火大会を楽しみましょう

まとめ

八代花火大会2025をゆったり楽しむなら、定番会場以外の「穴場スポット」を知っておくのがポイントです。

混雑を避けながら花火を鑑賞できる河川敷や公園、地元で知られる絶景ポイントなど、無料で見られる場所も多数あります。

また、予約できる駐車場を事前に確保しておけば、当日の混雑や渋滞のストレスも軽減可能です。

本記事では、花火がきれいに見えるおすすめスポット7選を厳選してご紹介。

カップルや家族連れでの観覧にもぴったりな場所をチェックして、八代の夜空を彩る花火を快適に満喫しましょう

メイン会場周辺の混雑を避けながらも、広々とした場所で花火を鑑賞できるスポットを選べば、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

特に河川敷や少し離れた公園、展望スポットなどがおすすめです。

この記事を参考に、最適な場所を見つけて、素敵な花火の夜を満喫してください!

またまだ予約できるホテルもありますので、ぜひ参考になさってくださいね。

yatshushiro-hanabi-anaba

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次