ホテルや割安チケット・混雑状況など避けるノウハウをまとめています

常総きぬ川花火大会の穴場スポット!右岸・左岸の見える場所やおすすめホテルも紹介

kinugawa-hanabi-hotel
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています

常総きぬ川花火大会2025が、2025年9月20日(土)に今年も開催されます。

常総きぬ川花火大会は、50年以上続く歴史あるイベントで、毎年10万人以上の観客が訪れる花火大会です。

夜空に約10,000発の花火が打ち上がり、多くの観客が訪れる人気の花火大会ですが、混雑を避けたい方も多いはずです。

この記事では、静かに花火を楽しめるおすすめの右岸・左岸の穴場スポットを厳選してご紹介します。広々とした場所で、ゆったりと特別な夜を過ごすための情報をぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • 常総きぬ川花火大会2025の右岸・左岸の穴場スポット
  • 常総きぬ川花火大会2025穴場の見える場所
  • 常総きぬ川花火大会2025おすすめホテルも紹介

\ツアーならチケットあり!混雑なしで行ける!/
KLOOK

目次

常総きぬ川花火大会2025の開催日程や場所・打ち上げ場所

常総きぬ川花火大会の基本情報、2025年の開催日程や場所・打ち上げ場所・見どころをまとめています。

常総きぬ川花火大会2025の開催日程や場所・打ち上げ場所

項目 内容
開催予定日 2025年9月20日(土)
開催時間 18:05~19:45
荒天の場合 未定
打ち上げ数 20,000発
開催場所 鬼怒川河畔(橋本運動公園)
観覧 一部有料(マス席 18,000円、イス席 6,000円ほか/7月18日から一般発売)
過去の人出 120,000人
アクセス 茨城県常総市水海道橋本町
交通アクセス(電車) つくばエクスプレス守谷駅 → 関東鉄道常総線 水海道駅下車 → 徒歩15分
交通アクセス(車) 常磐道 谷和原ICから15分、圏央道 常総ICから15分
周辺の駐車場 公式駐車場あり(事前販売)
交通規制 交通規制あり

見どころ

常総きぬ川花火大会は、200mにも及ぶ壮大なナイアガラ富士の仕掛け花火からスタート。

続いて、日本煙火芸術協会会員が競う「ファイヤーアートコンテスト」では、独創的な作品が次々と夜空を彩ります。

さらに「花火ミュージアム」では、国内トップクラスの花火師が手掛ける芸術花火が観客を魅了し、クライマックスでは音楽と花火が融合した「ミュージックスターマイン」が圧巻の盛り上がりを演出。

職人が丹精込めて生み出した作品を一度に楽しめる、質の高い大会です。

 

★常総きぬ川花火大会のツアーを実施している旅行会社はこちら!

常総きぬ川花火大会2025穴場スポット左岸側の見える場所

常総きぬ川花火大会2025は、混雑を避けて静かに花火を楽しむための穴場スポットを押さえれば、特別な夏の夜をゆったりと過ごすことができます。

そこで左岸側の穴場をご紹介していきます

穴場スポット左岸側①観水公園

鬼怒川の豊水橋のそばの公園で、芝生などもあり、ゆっくり見れる場所です。

トイレもあるので、お子さん連れの方には安心ですよね。

距離

会場から約200メートル

見え方

色鮮やかな花火を大迫力で楽しめる絶好の観覧スポット。

土手から斜めに見上げる形で迫力あります

トイレ・駐車場の有無

トイレあり、駐車場あり

混雑度

混雑はあまりありません

おすすめ度

ファミリーにおすすめ

  • 住所:水海道元町3454-2

花火会場から少し離れていますが、東屋や芝生エリアもあるのでゆっくり花火観賞できる穴場スポットです。

観水公園にはトイレも完備されているので安心ですね

穴場スポット左岸側②御城公園(おしろこうえん)

御城公園は、水海道第二高等学校のそばにある川沿いの公園花火会場から少し離れた静かな公園で、特に子供連れの家族におすすめの穴場スポットです。

公園内には広い芝生エリアがあり、子供たちが遊べるスペースも十分にあります。遮るものなく花火を楽しめます。

公園にはトイレも完備されているため、長時間の滞在でも安心して過ごせるのが魅力です。

距離

会場から約300メートル

見え方

水海道第二高校のすぐそばを流れる川沿いにある観賞ポイント。

打ち上げ会場から近く、色とりどりの花火を迫力いっぱいに楽しめます。

トイレ・駐車場の有無

トイレあり、駐車場なし

混雑度

少し混雑

おすすめ度

ファミリーにおすすめ

  • 住所:常総市水海道橋本町3477-6
  • 常総線 北水海道駅より徒歩12分

穴場スポット左岸側③せせらぎ公園

せせらぎ公園は、豊かな自然に囲まれた公園で、静かに花火を楽しめる穴場スポットです。

広い敷地と湧き水があり、涼しい風を感じながら花火を楽しむことができます。

自然の中でのんびりとした時間を過ごしながら、夜空に広がる花火を鑑賞できるのが特徴です。

せせらぎ公園にはトイレも完備されているため、家族連れでも安心して利用できるスポットです。

緑豊かな自然と花火のコントラストを楽しみながら、特別な時間を過ごせます。

距離

会場から約1キロメートル

見え方

打ち上げ会場から近く、迫力ある花火を楽しめます。

トイレ・駐車場の有無

トイレあり、駐車場なし

混雑度

少し混雑

おすすめ度

ファミリーにおすすめ

  • 住所:常総市水海道宝町
  • 水海道駅から徒歩10分

穴場スポット左岸側④八間堀水門あたり

八間堀川の水門あたりも穴場スポットと言えます。視界もよく、綺麗に見えます。

春は桜の綺麗な場所です。

距離

会場から約100メートル

見え方

横方向からの観覧になるため、ナイアガラのような大規模仕掛け花火はやや見えにくい可能性があります。

トイレ・駐車場の有無

トイレなし、駐車場なし

混雑度

少し混雑

おすすめ度

撮影スポット

  • 住所:常総市橋本町八間堀川右左岸

常総きぬ川花火大会2025右岸側の穴場スポット見える場所!

右岸側の穴場をご紹介していきます

穴場スポット右岸側①鬼怒川右側の土手

鬼怒川の土手は、花火大会の観賞スポットとしておすすめの穴場です。

この場所は、打ち上げ会場から少し離れているため、広々とした視界で花火を楽しめます。

特に、周囲に大きな建物がないため、遮るものなく夜空に広がる花火を鑑賞できます。

土手の上にレジャーシートを敷いて、ビールを片手に花火を楽しむのも良いでしょう。

混雑を避けつつ、のんびりと時間を過ごせるスポットです。

ただし、トイレが近くにないため、事前の準備が必要です。

距離

会場から約1キロメートル

見え方

遮るものなく夜空に広がる花火を鑑賞できます。

トイレ・駐車場の有無

トイレなし、駐車場なし

混雑度

比較的空いている

おすすめ度

のんびりと見たい人向け

穴場スポット右岸側②豊岡球場横の広場

豊岡球場横の広場は、打ち上げ会場に近く、迫力ある花火を間近で楽しむことができる穴場です。

混雑を避けつつ、目の前で打ち上がる花火の大迫力を感じたい方に最適な場所です。

球場横には広いスペースがあり、家族や友人と一緒に訪れても十分な場所が確保できます。

また、近くにトイレもあるため、利便性も高いスポットです。

距離

会場から約300メートル

見え方

迫力ある花火を鑑賞できます。

トイレ・駐車場の有無

近くにトイレあり駐車場なし

混雑度

比較的空いている

おすすめ度

家族や友達と見れる場所がある

ワイワイ見たい人向け

 

  • 住所:常総市豊岡町乙1500−2

穴場スポット右岸側③豊水橋あたり

豊水橋はとても狭く、歩道橋では、自転車は降りて通行してください。

下に降りて、豊水橋あたりから花火を見ると橋と花火のコラボがとってもいいですよ。

距離

会場から近い

見え方

橋と一緒に迫力ある花火を鑑賞できます。

トイレ・駐車場の有無

トイレなし駐車場なし

混雑度

比較的空いている

おすすめ度

狭いので、一人で撮影する穴場

 

  • 住所:茨城県常総市

常総きぬ川花火大会2025穴場のおすすめホテル

常総きぬ川花火大会を存分に楽しみたいなら、混雑を避けて、ゆったりと過ごせる穴場のホテルに宿泊するのがおすすめです。

花火終了後は、混雑した帰り道を気にせず、ホテルでリラックスした時間を過ごすことができるため、快適さを求める方にぴったりです。

水海道駅より車で25分のホテルですが予約できます。

まとめ

常総きぬ川花火大会2025では、混雑を避けてゆったりと花火を楽しむための穴場スポットがいくつもあります。

鬼怒川の土手や豊岡球場横の広場、静かで落ち着いた雰囲気のせせらぎ公園など、それぞれのスポットには魅力があります。

特に、トイレの有無や家族向けの設備を考慮しながら、自分に合った場所で特別な夏の夜を楽しんでください。

◆9月は茨城は盛沢山!花火大会やコキアカーニバルも始まります♪

 

kinugawa-hanabi-hotel

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次