2025年4月から開催中の大阪・関西万博。
その中でも一際注目を集めているのが、夜空と水面を舞台に繰り広げられる「水上ショー」です。
結論からお伝えすると、予約なしでも観覧可能ですが、条件次第で満足度に大きな差が出るのが実情。
今回は、気になる観覧方法、ショーの時間、所要時間、見やすい場所まで、わかりやすく解説します!
\今がお得!!/
J-TRIP公式サイト





- 楽天トラベル:割引クーポン
- じゃらん:じゃらんクーポンまとめページ
Yahoo!トラベル:Yahoo!トラベル秋旅セール
- 一休.com:一休の割引クーポン
- JTB:
JTB割引クーポン
- るるぶ:
るるぶ割引クーポン
- 日本旅行:
ホテルパック
- JALPAK:
JALPAKツアー
\今がお得!!/
大阪万博2025水上ショー予約なしでも大丈夫?
大阪万博の水上ショー「アオと夜の虹のパレード」は、会場中央に位置の「ウォータープラザ」で開催されます。
昨日「2025 大阪・関西万博」に行ってきました
ラストの「アオと夜の虹のパレード」が最高でした!
マジ、感動ものです#大阪・関西万博 #アオと夜の虹のパレード #水上ショー #噴水ショー pic.twitter.com/zNahT74bd7— taui_たうい (@taui_9401__) May 14, 2025
正面エリア約1,000席が事前予約制ですが、残りの1,500席程度と立ち見エリアは予約不要で観覧可能です。
ただし注意点として、
-
予約エリア以外は「立ち見中心」
-
混雑必至。早めの場所取りが必要
-
音響や映像の見え方に差がある
という点があります。
つまり、「しっかり座って音と映像を楽しみたい」人は予約必須、
「雰囲気だけでも楽しめればOK」な人は予約なしでも大丈夫、という棲み分けになります。
予約席の特徴
-
事前予約席は約1,000席用意されており、中央エリアの5列付近が特に人気。
-
段差のある設計で、後方からでもステージ全体が見渡しやすい。
-
予約席はゆっくり座って観覧できるため、快適さが大きな魅力。
-
中央席に近づくほど、演出の中心に位置し、音響・映像ともにバランス良く楽しめる。
予約なしでも観覧は可能!でも条件あり
-
自由観覧エリアから立ち見で鑑賞は可能
-
ただし、人気の夜の部はかなり混雑するため、場所取りは早い者勝ち
-
良い位置でショーを満喫したいなら、やはり事前予約がおすすめ
大阪万博2025水上ショー4つの予約方法!
大阪・関西万博の水上ショーを快適に楽しむには、予約方法の仕組みを押さえておくことが大切です。
予約は来場日の約3か月前から受付開始となり、段階的に複数の方法で申し込むことができます。
予約方法は4つ
観覧予約には以下の方法があります。
方法 | 開始時期 | 備考 |
---|---|---|
①2ヶ月前抽選 | 来場の2ヶ月前まで | 第5希望まで選択可能 |
②7日前抽選 | 来場の1週間前まで | 来場の8日前までに第5希望枠登録 |
③空き枠予約 | 来場3日前〜前日午前9時まで空きがあれば先着順 | 人気枠はすぐ埋まる |
④当日予約 | 入場後10分〜 | 枠は少ないがチャンスあり |
予約方法の手順
-
まずは万博IDの作成が必要です。
このIDに、購入済みのチケット情報(チケットID)を事前に紐づけておくことが必須となります。 -
入場日時の選択・予約は開催日の約6か月前からスタート。
希望日の枠が早く埋まる可能性もあるので、余裕を持っての予約が安心です。
予約時の注意ポイントまとめ(要チェック!)
水上ショーを予約・観覧するためには、いくつかの重要な条件と注意点があります。
見落としやすいポイントも多いので、事前にチェックしておくと安心です!
予約に必要な条件
-
万博IDの登録が必須
-
入場チケットとの連携が必要
-
これらが揃っていないと、どの予約方法(抽選・先着・当日)も利用不可
-
スマホ電池切れ・QR紛失の場合は予約確認不可で入場できません。
予約で有利になるコツ
-
2か月前の抽選申込が最も当選率が高い
→ 特に土日や夜の部など人気枠は、ここで第1希望をしっかり設定するのがポイント! -
直前の先着順や当日枠は枠が少なく、競争率が高い
チケット・予約に関する注意点
-
3歳以下でも座席を使用する場合は予約が必要なこともあり
→ 年齢や座席ルールは事前に確認を! -
万博来場日時を変更すると、予約が無効になるケースもあり
→ チケットと予約はセットで管理されるので変更時は注意!
当日トラブルのリスクも…
-
荒天(雨・風)や機材トラブルでショーが中止になる場合あり
→ 中止時は再予約が必要になることも -
スマホの電池切れやQRコード紛失時は予約確認ができず入場不可
→ 事前にスクリーンショット保存や予備バッテリーの携帯がおすすめ!
大阪万博2025昼の噴水ショーは予約不要!
大阪万博の昼間には、誰でも気軽に立ち寄って楽しめる予約不要の噴水ショーが開催されています。
テーマは「水と空気」。
自然のエネルギーとテクノロジーが融合した演出が、昼のウォータープラザを幻想的に彩ります。
プログラム① 水と空気のシンフォニー
音楽と噴水が織りなす、約5分間の幻想的なミニショーです。
昼の噴水ショー
「水と空気のシンフォニー」
5分ほどのショーで自由席で観られます
割と直前に来てもセンター。生きてるように動く水が見事。
海水のラグーンなので高く上がると潮の香りがしてくる。#くま万博2025 pic.twitter.com/ds7GjguRBh— いちくま☀☔ (@1kumasan) May 6, 2025
内容・特徴
-
作曲は菅野よう子氏
-
約300基の噴水がリズムにあわせて軽やかに舞い上がる
-
テーマは「自然の調和」、まるで“空と海の交響曲”のような世界観
開催概要(2025年開催中 毎日)
-
場所:ウォータープラザ
-
時間:11:00〜16:00の間、毎時0分スタート
-
所要時間:約5分
-
観覧方法:予約不要・自由観覧
ポイント
-
混雑時でも立ち止まって観られる短時間演出
-
空と水面の広がりとシンクロするような開放感
-
演出はシンプルながら、心を落ち着かせてくれる癒し系
プログラム② 水と空気のマジカルダンス
観客の動きに反応して噴水が踊る、体験型インタラクティブショーです。
ウォータープラザの「水と空気のマジカルダンス」、音楽との連動感すごかった#EXPO2025 #大阪・関西万博 pic.twitter.com/7JQWw72lZi
— アラさん (@1_ARA_1) April 14, 2025
内容・特徴
-
参加者の手の動きやポーズに合わせて、噴水が反応
-
世界最大のインタラクティブ噴水設備としてギネス認定(2025年4月)
-
公式キャラ「ミャクミャク」も進行役で登場し、参加型の楽しさを演出
開催概要
-
場所:ウォータープラザ
-
時間:「シンフォニー」終了直後に開催(1日数回)
-
参加条件:スタッフによる指名制
※ステージ前に待機が必要/早い者勝ちではないので注意!
ポイント
-
実際に“魔法使い”になったかのような感覚が味わえる
-
お子さまも大人も楽しめる没入体験
-
間近で見られる分、迫力とライブ感は抜群!
こんな人におすすめ!
-
時間の合間に気軽にショーを楽しみたい人
-
お子さん連れで短時間のイベントを探している方
-
夜の水上ショーの前に、万博の世界観に触れておきたい人
【大阪万博チケット購入出来る場所・旅行会社】
※それぞれリンクからチケットページに飛びます♪
「チケットもホテルも交通も、ぜんぶまとめてラクラク予約!」
大阪万博2025のチケットは、公式提携の旅行会社なら安心・確実。
宿泊や新幹線がセットになったお得なプランも多数ご用意しています。
混雑を避けて、スムーズに万博を楽しむなら、旅行会社での事前予約が断然おすすめです!
またUSJのチケットを購入すると大阪・関西万博の入場チケットが10%OFFになります。


大阪万博2025水上ショーの昼と夜の開始時間と所要時間
水上ショーには昼と夜の2種類があります。
水上ショーの開催スケジュール一覧表
区分 | 開催時期 | 開始時間 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
昼のショー | 全期間(毎日) | 11:00~16:00の毎時0分開始 | 約5分 | 予約不要・自由観覧 |
夜のショー | 4月・9月・10月 | ① 19:10~ ② 20:30~ | 約20分 | 一部予約制あり |
夜のショー | 5月~8月 | ① 19:30~ ② 20:30~ | 約20分 | 一部予約制あり |
夜のショーは「生と自然の物語」をテーマに、光・音楽・炎・水が連動する大迫力演出!
とくにプロジェクションマッピングの美しさは圧巻で、できれば一度は体感してほしい内容です。
大阪万博2025水上ショー見える場所はどこがベスト?穴場も紹介!
見え方は、観覧位置によって大きく異なります。
観覧エリア | 特徴 | メリット・デメリット |
---|---|---|
正面予約席(ウォータープラザ前) | 中央ステージ真正面 | 視界&音響◎/要予約(特に中央5列は人気) |
自由エリア(左右や背後) | 比較的空きあり | 雰囲気は楽しめるが、音や映像が劣る |
大屋根リングの上 | 高所から全体を見渡せる | 映像は見やすいが、音が聞こえづらい |
チェコパビリオン屋上 | 穴場スポット | 遠いが視界良好/音はやや小さい |
大阪万博2025水上ショーの混雑を避けるには?裏技も紹介!
水上ショーの自由エリアは、開始の30〜60分前には混雑し始めます。
混雑を避けたい方は:
-
昼の部を見る(人が少ない)
-
1回目終了後に2回目を狙う
-
音は気にせず雰囲気だけ楽しむ場所を選ぶ(屋上など)
また、X(旧Twitter)で「#水上ショー混雑」などで検索すると、リアルタイムの現地情報がわかります。
たとえ予約が取れなかったとしても、まだ楽しむチャンスは残されています。
-
立ち見可能な自由エリアを目指して、少し早めに現地入り(開始の約1時間前が目安)
-
会場の周辺や高台から、音や雰囲気だけでも十分に楽しめるスポットを探す
-
AR演出を活用して、実際に現地にいなくてもショーの世界観を体感できる仕掛けもあり
まとめ
大阪万博2025の水上ショー「アオと夜の虹のパレード」は、予約なしでも楽しむことが可能です。
ただし、予約席と自由観覧席では、見え方や音響に差があるため、しっかりと内容を楽しみたい方には予約がおすすめです。
ショーは毎日2回、19:30〜と20:30〜に開催され、1回あたりの所要時間は約20分。
昼間には短時間の噴水ショーもありますが、こちらは予約不要で誰でも観覧できます。
自由席で楽しむなら、開始の30〜60分前に場所取りをするのが理想的。
また、混雑を避けたい方は、パビリオンの屋上や大屋根リングなどの「穴場スポット」も活用すると良いでしょう。
自分に合った観覧スタイルで、万博の幻想的な夜を思いきり楽しんでくださいね!
持って行くと便利!
■軽量小型モバイルバッテリー楽天 1位 急速充電 (楽天市場)
■モズmozレインシューズキッズハイカットジュニア 子供(楽天市場)
■楽天1位】日焼け止めノンケミカルオーガニック焼け止め子供紫外線吸収剤不使用ウルンラップUVクリーム SPF28 PA+++(楽天市場)